きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

春の女神(^^)♪

2015-04-30 15:47:25 | 昆虫

 

栗山にある ファーブルの森観察飼育舎さん にて


「 春の女神 」 と言われる  ヒメギフチョウ です

 

運良く カタクリの花に来てくれました


モフモフ感が好いですね

 


「 春の女神 」 の春??

 


行きも帰りも桜のお花見を楽しめました


八重の梅

2015-04-29 15:26:00 | 公園散策

 

平岡公園の梅林にて


まだ花見には少し早いようですが
人出は多く、梅ソフト(アイス)のところは長蛇の列が

 

 


八重の花を見つけたので  

 


アリ さんが一匹

 


 アリさんが二匹  

 


白樺も緑が目立ってきました


エンレイソウ色々

2015-04-27 15:31:35 | 野の花・山の花

 

アオミノエンレイソウ、クロミノエンレイソウ、トイシノエンレイソウ、ヒダカエンレイソウ

以上 4 種 集めてみました


アオミノエンレイソウ  ( 子房部分が緑色です )
花びらに見える外花被片部分が緑色のはあまり見ないかと~


 


クロミノエンレイソウ   ( 子房が黒色です )


クロミノエンレイソウ、オマケ付き

 


トイシノエンレイソウ

 


ヒダカエンレイソウ・・・多分


蝶々(^^)♪

2015-04-26 09:11:55 | 昆虫

 

菜の花に止まっているのは一頭もいませんが~


スジグロシロチョウ かな? ( 同一個体です )

 エゾスジグロシロチョウ です!

2番めの写真は左翅が風にあおられたところです

 


スギタニルリシジミ と思いたいのですが~? ( 同一個体です )

 スギタニルリシジミ です

上の2頭、名前を教えていただきました  

 


コツバメ ( 同一個体です )
翅をスリスリして表翅がチラッと見えたのが  でした


蛾、です

2015-04-23 15:28:20 | 昆虫

 

毎年フキノトウの花の上で見ています


ミヤマスカシクロバ かな?  右がオス ( 触覚がクシ型です )

 


日当たりの良い所で

 


こんな蛾も見ました

ホソバキリガ と教えていただきました  


松の花

2015-04-22 15:17:05 | 野の花・山の花

 

毎度おなじみの? カラマツの花 です


ピンク色のがメバナです  ちなみに、地味に咲いているのがオバナです


メバナと果実が寄り添って・・・

 

ピンクが濃く出ない花もあります


限りなくクリーム色です

 

オマケは

私に止まってくつろぐ?エルタテハ
えっ!! 足が短いってぇ~


無視できない虫

2015-04-21 11:19:15 | 昆虫

 

オオウバユリの若芽に止まっていた


カタクリハムシ、、、かな?
実物はもう少し紅色が強かったです


 


こんなしか写らなかったけど、アトボシアオゴミムシ??

 

↓ オマケは名前は分からないけれど


「 写せ!!」 と言われた気がしたので ~