きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

ヤナギの芽がふっくらと・・・

2015-01-31 15:23:15 | 公園散策

 

このところ、変な暖かさが続いたためでしょうか


ヤナギの芽がふっくらしています


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


雪を被った ホオの実

 


こちらは キタコブシ です



 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



今日の日の出時間は・・・


7 時 00分

 

↓ 昨日の夕日です


16 時 19 分  
サンピラーがみられました


キツネと小鳥

2015-01-30 15:25:55 | 生き物・野鳥

 

昨日の森でキツネを見かけたのですが・・・


我々に気づいてスタコラ逃げていきました

顔は写せず、残念!!

 


帰り、桂の樹にウソ発見!!


2羽いたのですが、こちらはメスです
もう一羽もメスのようでしたが・・・???

 


マヒワもいたんです!

PCに取り込んで気づきました

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



今朝の日の出時間は7時00分    カラスのおまけ付きで


今日の森は

2015-01-29 16:05:50 | 生き物・野鳥

 

三人で歩きました   


3人で、はい!チーズ

 


雪まくり・・・・・ロールが少し崩れていますが・・・

 

ヤマゲラ君に逢えたのですが・・・


画像   ですが、顔と赤いベレーがちょっとだけ写っていたので


 


積雪計は昨日と変わらず 78センチ程度です



 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



今朝の日の出時間は


7 時 2 分  でした

天気予報によると、明日から4~5日は雪が降りそうです


今年初・クマゲラさん♪

2015-01-28 15:30:00 | 生き物・野鳥

 

場所と時間を替えて歩いてみたら


コツコツと力強く木を叩く音が・・・・・


今年初の クマゲラさん      同一個体です

 


帰りには夕焼けが・・・

 


カンジキがたいそう役に立ちました


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今朝の日の出時間は


7 時 2分
すでに建物の向こうに顔を出しています


建物から顔を出したのが 7 時 6分でした



 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



今日の森の積雪は


78センチと云ったところでしょうか?
昨日の雨で随分と雪が締まったようです

 


隠れていたドラム缶もわずかに顔が見えていました


雨の日は・・・

2015-01-27 11:58:35 | 公園散策

 

朝から雨降りです

界隈の歩道は雪がとけだして大きな水たまりが

なので、日差しを感じられる画像はいかがでしょう


影が濃いほど日差しが強く感じられませんかねぇ~



 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



今朝の日の出時間は


7 時 11分・・・・・ちょっと遅かったのですが


なんとも寂しいので昨日の夕焼けを貼ってみます


2015-01-26      16 時 21 分

 


フクロウさん♪

2015-01-26 11:39:35 | 生き物・野鳥

 

1 月 某日 某所 にて


エゾフクロウ

とても眠そうでした


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今朝の日の出時間は


7 時 09分

天気予報では明日は雨、明後日からは雪だそうです


エゾリスさん♪

2015-01-25 08:53:05 | 生き物・野鳥

 

開拓記念の村沿いに歩いて行くと


樹が倒れこんで散策路を塞いでいました

21日もこの状態だったのですが、春までこのままでしょうか?


矢印部分が折れた樹です


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

エゾリス発見!!


何処でしょう?


ここなのですが・・・


背中じゃぁねー


何とか正面を 

 


飛ぶように逃げられました

 


21日の道標 ( 瑞穂の池の手前にあります )

 


24日は役目を果たしていました

 


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今朝の日の出時間は


7 時 10分
サンピラーがみられました
 


雪まつりのポスターが♪

2015-01-24 14:22:22 | 公園散策

 

今日も百年記念塔から入りました


真っ白い雪が眩しいです

 

開拓記念の村に雪まつりのポスターが貼ってありました


第 66 回  さっぽろ雪まつり

 

今は休館中の開拓記念館では屋根の雪下ろしの最中でした


矢印の部分の雪下ろしをしていました

 


ミズキの冬芽

 


オオカメノキの冬花芽

 


ふれあい交流館前の積雪計は97.5センチでした


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今朝の日の出


7 時 11分・・・・・遅かりし・・・・・

 

藻岩山山頂の建物にお日様が反射していました


ズームには無理があったけれど


白樺の実と種子

2015-01-23 15:23:00 | 野の花・山の花

 

うまい具合に?実をつけた白樺の枝が落ちていましたので・・・


穂状にぶら下がっているのが実 ( 果実 ) です

 


迫って写しました  

 


矢印部分が種子で、小鳥はここを食べているようです

 


写りの悪いシマエナガですが  桂の種子を啄んでいたようです

シマエナガも白樺の種子を食べます


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今朝の日の出時間は


7 時 15分・・・


ラッセル-2

2015-01-22 15:16:17 | 公園散策

 

昨日の続きです


瑞穂の池につながる橋にも足跡がありません

ここを渡って池の近くまでラッセルです


三叉路??

まっすぐ進むと 「 瑞穂の池 」 の看板に

右へ進むと四阿につながりますが

左側の雪の浅そうなところを選んで進みました


瑞穂の池
木柵は雪の中に埋もれて見えません


スノーシューを着けていても約40センチ沈みました

 


瑞穂線にも足跡がありません

 


スノーシューで歩いた後を和カンジキで付いて行きました

 


ふれあい交流館前の積雪計は 1メートルを超えていました

 

今朝の北海道新聞にも

江別市の積雪は 1メートルを超え、 112 センチに達したと載っていました

まだまだ降るんでしょうねぇ~