きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

クヌギカメムシ~?

2014-11-30 09:30:00 | 昆虫

 

森林の家が解体されても、案内板は残っていました

何故写して来たかというと、◯ の場所に

 


カメムシのカップルが・・・

クヌギカメムシの仲間と思われますが、判別出来ませんで・・・

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

↓ は10月30日に写したものです

こちらもクヌギカメムシの仲間と思います


黒っぽい色がメスです

カメムシの肩の部分に黒点がないので

ヘラクヌギカメムシ では?と教えていただきました

写した周辺にはミズナラが多かったので

ヘラクヌギカメムシ と考えて良いようです  

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今日の日の出は

 


6 時 55分

今日もお日様の顔はみられないと思っていたら

窓の外がやや明るくなったので、急ぎ廊下へ出て  


7 時 04分

日の出とはいえないけれど、3日ぶりのお日様です

気分を良くしてこれから札幌まで、行ってきまぁ~す  

 


エゾリスさん

2014-11-29 13:12:55 | 生き物・野鳥

 

昨日写してきた エゾリスさん です


色んな表情を見せてくれました ( 同一個体です )

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


昨日はこんな青空も出たのですが・・・

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今日の日の出は・・・


6 時 54分

またしてもお日様の顔は見られませんでした

 


新しい四阿が!?

2014-11-28 16:08:15 | 公園散策

 

「 森林の家 」 が取り壊されたから?


登満別 ( トマンベツ ) 駐車場に四阿を建てているところでした

 


3人の方々が作業しているところです

写真は許可を得て 写させていただきました  

屋根部分は今日中に出来るとのことでしたが

使用可能は何時になるかまではお聞きしませんでした

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


水鏡が綺麗でした ( 以前にも同じ池の水鏡をUPしていますが・・・

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


風がなく歩きやすかったです

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


エゾリスに逢えました   石の上にいます


かなり、、、ブレ画像ですが~

ややマシな写真を探して近日中にUP予定です

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今日の日の出


6 時 54分  お日様の顔は見られませんでした

 


駐車場に・・・

2014-11-27 14:30:00 | 公園散策

百年記念塔の所の駐車場に車がたくさん?止まっていたので


普段、こんなに止まっていないのに~???

車を誘導している方にお尋ねしたところ

昨日、厚別にオープンした某電気屋さんの臨時駐車場になっているとの事でした

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

森での出逢いは、、、あまりなかったです


メノコツチハンミョウ・メス

 


メノコツチハンミョウ・オス

この時季、オスに逢えたのにはちょっとビックリでした

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


タチツボスミレ、と思います

このスミレはここ数年返り咲きを見せてくれます

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


ツチグリ~キノコの仲間です

やっと逢いに行けました

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今日の日の出

6 時 53分

 


白樺、青空 ♪

2014-11-26 10:55:45 | 昆虫

 

タイトルに続けるとしたら、北の風、でしょうか?


今頃の白樺の木も美しくみえます

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


オツネントンボが日向ぼっこしていました

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


セミ !!

 大きさからエゾハルゼミと思われます

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今朝の日の出


6 時 52分

明日も天気になりますよーに


あの時の虫

2014-11-25 16:30:20 | 昆虫

 

11月7日、お尻 ( 尾の先 ) だけ写してきた虫です

 11月8日にUPしています

頑張って名前を調べたのですが、結果、同定出来ませんでした


10日後の11月17日にもまだこんな状態でしたので

恐る恐る引き出してみました

 


 なんと!!  生きていました

木工ボンドのような白いものが胸から頭、そして触角にまでべっとりと・・・

 


少しずつ落としてあげたのですが、これが限界でした

こんなだったら引き出さなければよかったと少し後悔  

雪の上に放り出してくるのもためらわれたので日の当たる所に置いてきました

検索してもヒメバチ科の虫かなぁ~?ぐらいしか分かりませんでした

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今日の日の出


6 時 51分

 


フユシャクのカップル

2014-11-24 14:15:05 | 昆虫

 

フユシャクの前に北区で写した 手稲山


車に注意して車道の真ん中で写しました

手稲山がとっても近くにみえます

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

フユシャクのカップルです

ウスバフユシャク と思われるのですが~?


角度を変えて写した・・・つもりです

 


オスの翅が分かるように上から写してみました

ウスバフユシャクと判断したのですが、よく似た

ヤマウスバフユシャク というのもいるそうです

悲しいかな、私には区別がつきませんのでご容赦ください

 

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


白樺の木があるところも探してみたのですが・・・

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


今朝の日の出  6 時 55分

 


続々カメムシ

2014-11-23 08:40:45 | 昆虫

 

クサギカメムシコバネマキバサシガメ? です

クサギカメムシ ( 8/18 )

 

10/15  上2枚同じ個体です

 

10/31  季節柄?ピンク色に染まっていました

 

コバネマキバサシガメ  ( 8/20 )

 

コバネマキバサシガメ  (9/29)

 

今朝は3日ぶりに日の出 ( お日様の顔 ) が

6 時 52分

 


ガガイモ 弾けて・・・

2014-11-22 13:43:15 | 野の花・山の花

 

ガガイモの実 が弾けました

フワリと飛んでいったのは写せず

 

上の3枚とは別に、もう一つ弾けたのがありました

 

↑ こちらは9月27日に写した弾ける前の実 ( 果実 ) です

ガガイモの花は  こちらです

 

森の景色もすっかり寂しくなって・・・

ドライフラワーになったアワダチソウが頑張っています

フワフワ?  でも意外とひっつき虫なんです

昨日も今日もお日様は雲の後ろで、朝焼けすらみられませんでした

 


シマエナガ (^^)♪

2014-11-21 14:42:35 | 生き物・野鳥

 

ジュリリ の鳴き声に見上げると

シマエナガ が・・・↑ 上はまんまの縮小です

 

↑ こちらは色飛びだったので、暗めに補正しました

 

以下はトリミング画像です

見つけて

 

カメラで追っかけて

 

ズームして

 

何とか二羽写せました  わずか4分間の逢瀬でした

 

百年記念塔から百年記念塔まで、約 12,000歩、歩きました

 

散策にはとても良い青空でした