きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

秋の実り

2014-09-28 16:36:35 | 公園散策

 

昨日ドングリ、今日はクリ

オマケは、マタタビの実とキノコです


抜け殻のイガはたくさん落ちています


時には中身が入っているのもあり


小粒ですがピカピカです

こんな風に実がむき出しで落ちているのは殆どが虫喰いです

なんとなれば、先に散策された方々が好いのを拾っていくから?

と思っているのですが  どうでしょう~???

 


こんな案内板がありました

 

オマケは


マタタビ

 


サクラシメジ?

 マタタビは手の届かない高所に、キノコは見分けがつかないので撮るだけです

 


ドングリ

2014-09-27 16:32:25 | 公園散策

 

今年のドングリは大豊作です

( 野幌森林公園にて )


避けて歩けないほど落ちています


こんなのや


こんなのもありました
ガンガン落ちてくるので、歩くときは帽子が必要でしょう

 

 

オマケは


エルタテハ

何度も登場していますが、ノートリ、まんまの縮小です

 


トビイロツノゼミ

2014-09-24 15:38:55 | 昆虫

 

トビイロツノゼミ の小型個体のようです」 とお教えいただきました  

N さん ありがとうございました

 

写した順に貼ってあります


最初は葉裏にしがみついていたのですが

 


葉の上に出てきてくれたいい子ちゃんです

 


正面、イマサン画像ですが・・・

 

大きさは3~4ミリしかありません

花も写っていますが、ミゾソバの葉の上にいました

ご存じの方がいらしたら教えてください

 ファーブルの森の N 氏

トビイロツノゼミの小型個体 のようです 

と教えていただき、内容を一部変更ました(9/25日)

 


2014-09-23 15:08:10 | 野の花・山の花

 

秋の花と言えば


コスモス

 


アキノキリンソウ

 


アキノウナギツカミ ( 花はほとんど終わっていました )

 


アワダチソウが一本だけ紅葉していました なんで!?

 

木の葉も色づいて・・・


ツタウルシ と ウルシ

 


サクラ

 


ツリバナ

 


秋の虫 - 2

2014-09-22 15:50:00 | 昆虫

 

ヒメギス? イブキヒメギス? ノシメトンボ です


ヒメギス・メス ( 長翅・緑色型 )

 


イブキヒメギス・メス ( 褐色型 )

逃げられるかな?と思ったら、方向転換して身だしなみを整えているようでした

 


イブキヒメギス・オス

 

オマケは


 ノシメ トンボの オープンハートです 

 


秋の虫

2014-09-21 16:28:00 | 昆虫

 

キタササキリ と カンタン です


キタササキリ・メス


メス(左)とオス

 


カンタン・メス

 


カンタン・オス(左)とカップル

他にもオスが2匹写っています  隙あらば!なのでしょうか?

 


カップル 

失礼して拡大してみました