きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

キラキラ虫

2014-08-30 13:37:30 | 昆虫

 

カナブン、トンボ、カミキリムシ です


アオカナブン

 


タカネトンボ

 


ハンノアオカミキリ

宝石に興味はありませんが、こんな虫達に逢えると心躍ります

 


旬の花~?

2014-08-28 14:10:55 | 野の花・山の花

 

場所によっては旬でない花もあるかと思いますが ~


ツルニンジン

 


ハンゴンソウ

 


ツリフネソウ

 


ヤマハハコ

 


サワギキョウ

 


トチカガミ・オバナ

トチカガミのメバナはまだ見たことがありません

 


センノカミキリ(^^)♪

2014-08-27 17:52:30 | 昆虫

目の前の葉裏から這い上がってきました

背中、横、正面から迫ってみました


センノカミキリ・・・多分合っているかと?

 


こちらは8月12日に出逢ったセンノカミキリです

上のと比べると、二回りほど小さく見えました

 

 ブログ投稿が思うように行きませんがこのままUPしました

明日にでも、いつもの様に直せたら直すことにします

なんでかしら???

28日、10時23分、いつも通りになりました

 


虫・いろいろ - 2

2014-08-26 16:36:50 | 昆虫

 

出逢った場所は色々です

名前は多分合っていると思います


クギヌキハサミムシ (クヌギハサミムシ科)

クヌギハサミムシ科のクギヌキハサミムシ・・・早口言葉になりそうな??

 

 


ヨツボシオオキスイ (オオキスイムシ科)

同じ個体です。写真はブレましたが光の加減が違ったので ・・・

 

 



エゾマイマイカブリ (オサムシ科)

別個体です。光の角度や写す角度で七色に変化します

 

 


虫・いろいろ - 1

2014-08-25 14:43:50 | 昆虫

 

 出逢った場所もいろいろです

名前はねー 自信がないのは がついています


スナゴミムシダマシ

 

 


カバイロヒラタシデムシ

これは名前を調べるのに手こずりましたが多分合っています

 

 


ミヤマオビオオキノコ ? 黒い虫は キマワリ です

 


珍客!?

2014-08-24 16:24:55 | 昆虫

 

ゴミ出しに行った朝、建物の玄関のところにいました

2.5 センチ ほどありましたので、オオゾウムシと思われますが~?


オオゾウムシ

左後脚が欠損していたのが残念でした

 

 


シバスズ・メス

こちらは廊下にいたので写した後、飛ばしてあげました

 

 


クスサン・オス

廊下の窓の上に止まっていました

 


クスサン・メス

こちらは2階の駐車場にいました

 

 

↓ はファーブルの森で写した ヤママユ です

ネット内のメスのフェロモンに寄せられたらしいです


ヤママユ・オス

触角がカッコイイでしょう

 


何故かネット外で見られたヤママユのペアです

 


嬉しい出逢いが(^^)♪

2014-08-23 16:01:15 | 生き物・野鳥

 

天気予報が見事にハズレて~


出かけた先の青空です

 

運良く K氏 にお逢いして

ギンリョウソウモドキとタマゴタケの場所へ案内していただきました


ギンリョウソウモドキ

雨上がりの雫が付いていてとっても綺麗でした

 


タマゴタケ

マッハで出かけて良かったと思った一日でした

 


樹の花、草の花

2014-08-22 14:10:30 | 野の花・山の花

 

今頃に見られる花です


ハリギリ

甘い香りが漂っていました

 

 


アマチャヅル

実が付いているものもありました

 

 


エゾトリカブト

 

 


エゾゴマナ

 

 


ヤブマメ

これからどんどん咲くと思われます

 

 

オマケは・・・


カナヘビ


10センチあるかないかの 幼い?カナヘビです