きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

エゾエンゴサク色々

2014-04-30 17:19:20 | 野の花・山の花

 

色々と言っても花の色が少し違う程度なのですが・・・


最も多く見られる色です

 


藤色の花

 


白色です・・・花付きはあまりよくなかったですが・・・

 


これは包葉が判るように写してみました

 


こちらは葉が斑入りでした ( 包葉にも斑が入っています )

 

↓ は芽を出して間もなくの葉です

先っぽに黒い種子の殻がまだ付いています


エゾエンゴサクは咲くまでに3年はかかるそうです

 


エゾリスさん♪

2014-04-29 15:34:45 | 生き物・野鳥

 

笹の葉がガサガサ動いたので  ドキッ!


エゾリス が・・・ ( 画面中央です )


これなら、、、分かりますか??

 


笹の茎を手頃な大きさにちぎって樹の上に

食べているのか巣草にするのかは分かりませんでした


私に気づいたようで、こんなところへ避難してしまいました

 

オマケは・・・


スジグロシロチョウ、のようですが・・・?

 


コラボ

2014-04-28 15:30:05 | 野の花・山の花

 

4月24日、星置緑地にて


青色の キクザキイチゲエンレイソウ ( 葉 )

 


キクザキイチゲオオウバユリ ( 葉 )

 


キクザキイチゲフキノトウ・オバナ

 


ミズバショウエゾノリュウキンカ

 


エゾノリュウキンカオニシモツケ ( 葉 )

 


フクジュソウフキノトウ・メバナ

 

オマケは・・・


こちらもある意味コラボ!?
エゾアカガエル卵塊 です

 

↓ は今日写してきました


アオイスミレケムシ

スミレの根元の枯れ葉を避けたら、ウジャウジャと虫が

いきなりだったので ギャーッ と寒イボが・・・

花もあまりよく写せなかったので、また行ってきます

 


足掛け三年ぶりに・・・

2014-04-25 14:57:55 | 昆虫

 

キベリタテハ に逢えました


キベリタテハ

チラリと表翅を見せた後


しっかり閉じてしまいました

 


10分待って、ようやく開くかな?と思ったその時

一人の男性が道を通り過ぎ、あっさり逃げられてしまいました

恨めしやぁ~

 


カッコイイ蛾 (^^)v

2014-04-24 14:53:15 | 昆虫

 

オカモトトゲエダシャク かと思うのですが~??

色も形もちょーカッコイイので、角度を変えて写してきました  


素敵でしょ  

 

 こちら ↓ は ミヤマスカシクロバ に似ているのですが~?


角度悪く、白いストロー ( 口吻 ) は写せず

 


エゾアカガエル♪

2014-04-23 14:45:35 | 生き物・野鳥

 

青空の下での散歩


雲が見当たりません

 


エゾアカガエルが賑やかでした

 


カエルの卵も数カ所で見られました

 


大沢の池

 


キンクロハジロ・オス? がいました
写真は合成で、実際に見たのは2羽だけです

 もう、ダニが出ています のでご注意ください!!

 


エゾエンゴサクも咲きだして

2014-04-22 14:23:45 | 野の花・山の花

 

界隈や森で エゾエンゴサク が咲き始めました


ツボミも嬉しそうに見えます


もう少ししたら、白、ピンク、紫色の花を探しに行きます

 


エゾノバッコヤナギ ( 多分~? )

 

オマケは猛毒の

トリカブトの芽出しです

他の山菜と間違えないよう、気をつけましょう