きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

初めましての・・・

2012-02-29 09:10:11 | 野の花・山の花

 

散策路脇の雪山によじ登って写しました


マタタビ
秋に実が生っているのを教えていただいたので狙いました

 


カンボク
冬の枝は枯れているようにみえますが
昨年はたくさんの花を咲かせていました

 


こちらはお馴染み?の コブシ です

 


朝焼け

2012-02-28 14:36:10 | その日ぐらし

 

今朝は久しぶりに日の出がみられました


小さいですが サンピラー現象が・・・  (6:21'13" )


雲が邪魔してるけど、久々に綺麗な朝焼けでした ( 6:22'35" )

 


森林公園内から青空を

 

ナナカマドの実にツグミが

半生の実が美味しいの?

 

バックに写っているのは税務署の建物です

駐車場に入るのに、4~10台くらいの車が並んでいます

確定申告、まだの方はお早めにどうぞ

 


金の鳥

2012-02-26 09:15:11 | 公園散策

 

先日の円山動物園熱帯鳥類館から キンケイ のツガイです


↑ 若い頃の写真のようですね


尾の先が写ってなかった・・・


オスの ケイジ君
眩しいくらいの金色に輝いて


メスの キンちゃん
黙々と食べていました

18日の円山動物園からはここまでです

お付き合いいただき、ありがとうございました

 


逆戻り!?

2012-02-25 12:00:00 | 公園散策

 

昨日 ( 24日 )朝、ベランダから


めったにこんなふうにはならないのですが、風向きのせい?
積雪は10センチ強くらいで、除雪は2人で40分かかりました

 

昨日 ( 24日 ) の森は真冬に逆戻りです


20日はこんなでしたが


昨日(24日)は雪の花が・・・


途中で引き返した私のかんじきの足跡です


ここも途中までしか行かなかったです

この辺り、昨日は小鳥たちの楽園になっていました

モデルになってはくれませんでしたが・・・ 

 


爬虫類館から-3

2012-02-24 10:20:30 | 公園散策

 

円山動物園、爬虫類館から

マツカサトカゲです


脱皮している最中でした


少しずつ脱げていって、後ろ足で引っかかっているようで・・・
ちょこっと引っ張ってあげたい気分になりました

 


爬虫類館から-1

2012-02-22 12:00:00 | 公園散策

 

円山動物園、爬虫類館から

美形のヘビです


虹色に輝いております


ベーレンパイソン

 


ミドリニシキヘビ
細い木の枝に我が身を上手にたたんでいます

見るのは平気ですが、敢えて触ってみたくは、、、ないです

  


つるつる予報

2012-02-21 12:00:00 | その日ぐらし

 

この時季は天気予報時に つるつる予報 もあります


TV画面を写しています

 

転んで頭を打ったり、落雪から頭を守るための便利グッズがありました


小さな穴の開いた白い半球状のものが セーフティインナー です
カットできるのでいろんな形の帽子に対応可能との事
お値段もお手頃ではないでしょうか?

 株式会社 特殊衣料さんの製品です

 abonet セーフティインナーEVA 

ネット販売もしているようですので、興味のある方はどうぞ

 


シンリンオオカミ

2012-02-21 09:10:11 | 生き物・野鳥

 

円山動物園のシンリンオオカミ

キナコ一家 ( ジェイ一家と言うべきか・・・? ) です


5頭まとめて写すのは難しかったです

手前がジェイパパ、その奥がキナコ ( 一番小さいです )
ひっくり返ってじゃれているのが長男ルーク
奥の2頭がショウとユウキです ( どっちがどっちか、分からない ^^; )


キナコと子供たち3頭の紹介


紹介の写真より大きくなって・・・

左が ユウキ で右が ショウ、でしょうかねぇ~

 


寒い日で、お猿さんも寒そうでした 

円山動物園と言えばやはり爬虫類館ですよね!

後ほどゆっくりと?アップします

苦手な方は気をつけて下さいませ