きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

ケヤマウコギ でした ^^;

2011-08-31 15:17:41 | 野の花・山の花

 

今年の2月、クロミサンザシか?と写してきた黒い実は

ケヤマウコギ でした

春に葉が出て 「ん??」 と思い

待たされること4ヶ月、やっと花がみられました


ケヤマウコギ ( オニウコギ・ウコギ科 )
ツボミもたくさんあり、まだまだ楽しめそう


直径3センチくらいでしょうか?
ゴルフボールよりは小さく感じました


トゲ です

↓ は6月に北大植物園で写したクロミサンザシの花

  ですが・・・

 

 

 


2011 北海道マラソンから

2011-08-29 15:50:02 | その日ぐらし

 

昨日の北海道マラソンに

私が通うパソコン教室の先生が参加したので

応援に行きました


☆竹ちゃん先生 ( 緑のTシャッツゼッケンG7756 )
スタートから約10キロ地点
颯爽としたゆとりの走りっぷりでした



先頭集団 招待選手の
サイラス・ジュイ(ゼッケン5-日立電線)
アルン・ジョロゲ(ゼッケン6-小森コーポレション)
ダニエル・ジェンガ(ゼッケン1-ヤクルト)と
メクボ・ジョブ・モグス(ゼッケン8-アイデム)

ちなみにゼッケン6のアルン・ジョロゲ選手が優勝しました

 


こちらも招待選手の
女子で8位になった鈴木澄子(ゼッケン33-ホクレン)です

 

 

 


19日、栗山にて

2011-08-28 09:52:17 | 野の花・山の花

 

どちらの花も、もう終わっているかも・・・


アメリカキササゲ


左側の花を


右側の花です
わずかでしたが咲き残ってくれていました



クズ

8/19日、栗山にて


今日(8/28日) は北海道マラソンがあります

我らが 竹ちゃん先生 が走るので応援に行きます!

見つけられるとイイのですが~??

 

 

 


雨宿り

2011-08-26 17:03:21 | 公園散策

 

森の散歩中、突然雨が!!

幸い、ふれあい交流館の近くに居たので

慌てて逃げ込みました


ふれあい交流館の中から

半端じゃない  雨と 雷で

一時間ほど雨宿りさせて頂きました



ミズキ ( 実 )
雫が可愛らしかったです

 

 

 


サワギキョウ

2011-08-25 16:01:57 | 野の花・山の花

 

久しぶりの平岡公園です


サワギキョウ

 

サワ、と言えば

ナデシコ

 


ヤマブドウの葉も色づいて・・・

久しぶりの公園は秋色でした

メジロも来ていたのですが・・・

これしか・・・・・ 分かりますかねぇ
でも、絶対に メジロ でしたっ!!

 

 

 


キタベニヒカゲ

2011-08-24 10:11:22 | 登山道から

 

藻岩山での出逢いです


逢えてよかった、写せてよかった


色が飛んでしまいました


ブログの先輩からキタベニヒカゲみたいです、と教えていただき

ネット検索で調べてみたところ

どうやら キタベニヒカゲ のようです(^^)v

タイトルもキタベニヒカゲと訂正しました
来年も再来年も、その次の年も逢えますよーに
 

 

 


セミ

2011-08-23 14:39:33 | 生き物・野鳥

 

アブラゼミとの出逢いは30年ぶりです

昔はたくさん居たのですが・・・


アブラゼミ


草の上にいたのを写そうとしたら、びっくりして落ちてしまった・・・^^;

 


アカエゾゼミ

頭の上で喧しく鳴いていました

 

 

 


恐竜展

2011-08-23 11:23:50 | その日ぐらし

 

8月28日までですが、「地球最古の恐竜展」が

北翔クロテック月寒ドームにて開催中です

混雑している(と思われる)夏休みを避けて行ってみました 


サウロスクス
 


凄い歯ですね!

館内の撮影は自由ですがフラッシュ禁止です

この恐竜達を見学していて、さだまさしさんの

 天然色の化石 という歌を思い出しました
興味のある方、聴いてみませんか?
天然色の化石、文字クリックでどうぞ

God Bless You あなたが 永遠に 幸せでありますように!
( さださんの 「天然色の化石」 歌詞の一部です )