きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

砥石山から-3

2011-05-31 16:26:23 | 野の花・山の花

 

ニリンソウとミドリニリンソウ・・・・・しつっこいですが


八重咲き
この一角だけ群生しています

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

以下、ミドリニリンソウです


よくばったらピントが・・・・・

切れ込みのある花びら(ガク片)がカワイイ

 

 

 


砥石山から-2

2011-05-30 17:17:17 | 生き物・野鳥

 

めったに登れない砥石山

もう少しお付き合いくださいマセm(__)m


シマリス
登山口からそう遠くないところでの出逢いでした


 
エゾハルゼミ

羽化できたでしょうか?



シロトラカミキリ
ポピュラーなカミキリです



キアゲハ
山頂で迎えてくれました



こんな可愛いテントウムシも 

 

  

 


界隈にて

2011-05-29 09:00:12 | 公園散策

 

オオルリと思って写したのですが・・・・・


コルリ、のようです
水を飲みにおりてきたのですが、こんなしか・・・



クロツグミ
こちらも   

 


スミレを見つけたのですが、名前がわかりません


白い花もありました

分かる方いらしたら教えてくださいm(__)m

 

 

 


彩雲

2011-05-28 17:27:30 | その日ぐらし

 

昨日、午後5時ごろに彩雲がみられました


建物は西友厚別店です


ピントが合わないままシャッターを ^^;



四つ葉のクローバー

 好いこといっぱいありますよーに

 

 


砥石山から

2011-05-28 09:48:11 | 野の花・山の花

 

26日の砥石山登山からです


砥石山・登山口
登山口は他に2か所あります



以下、エンレイソウの変わり咲きです 
 


葉・ガク片・花弁ともに2枚の花




↑ 上の二つは同じ場所に咲いていました
どんなふうに変化していくのか楽しみですが
来年はどうなりますやら・・・??

 

 


トイシノエンレイソウ

2011-05-27 11:36:51 | 野の花・山の花

 

昨日の砥石山登山は最高でした


砥石山・山頂
上の奥に見えるのは手稲山です

 


トイシノエンレイソウ

全体写したのですが、ボケました


こんな花もあり

↓ は、道民の森に咲いていた花です


緑色のエンレイソウも様々な種類があるようです


砥石山では他にもエンレイソウの変わり咲きがありました
後ほどアップしたいなーと思っています 

 

 

 


蝶 (*^^*)♪

2011-05-26 12:00:00 | 生き物・野鳥

 

ルリシジミとエゾスジグロシロチョウです

スギタニルリシジミには逢えませんねー 


場所は悪いけど・・・


エゾノリュウキンカでお食事


めったに見られない表翅
チョウ感動でした


エゾスジグロシロチョウ


上と同じ蝶です


大きすぎましたか~

 

 

  


オンリーワン(^^)v

2011-05-25 14:48:53 | 野の花・山の花

 

森林公園での出逢いから


薄化粧のニリンソウ

 

以下、ミドリニリンソウです










写して来たのをトリミングして並べただけです

同じ花がないのは当たり前と言えばそれまでですが

不思議ですねー

オンリーワンがたくさんあるのも不思議? 

でも、どの花見てもキレイです  

 

 


アンテナの上に!?

2011-05-24 16:36:22 | 生き物・野鳥

 

テレビ好きのヤマゲラ??


こんなところに・・・


さかんに呼び合っていました


えっ! もう行っちゃうの

思いがけない場所にいたので写してきました
かなり暗い画像ですが~

 

森林公園の某所にキタキツネの死骸があります

一週間以上は経過しているようで強烈な腐敗臭がただよっていました

ふれあい交流館でお話ししたのですが

場所が「遊歩道ではない」ところなので

そのままの状態で風化させるしかないとのことでした

なーんか、、、、、切ないですね