きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

お天気に誘われて(28日)

2009-04-29 17:20:10 | 公園散策

昨年教えていただいた場所へ逢いに行きました


タマゴケ

緑色の真珠のようですが、顔があります



初見・初撮りで、嬉しい出逢いでした
ルリビタキ




ブルーの羽根を持つのはオス
メスは目立たない茶色で
「顔が可愛いんだよ」との事ですが
見つけることは出来ませんでした







ザゼンソウ-3

2009-04-28 17:08:09 | 公園散策

「青ダルマ」とも呼ばれる緑色のザゼンソウ

今年も逢うことができました






昨年よりも小さく、赤みが強いように見えました
もう少し早く逢いに行ったら良かったのかも~







小太郎ちゃんのこと

2009-04-26 15:25:05 | 公園散策

昨日の朝、小太郎ちゃんが虹の橋へと旅立ったそうです
突然のことに、ほんとうに驚きました
こたママさんの悲しみを思うと胸が痛みます


キング・小太郎

昨年10月31日、こたママさん家の前で写した写真です
これが最後の出逢いになってしまいました

ウチに遊びに来てくれたこともありました
3年前の戌年に、我が家の年賀状のモデルにもなってくれました
一瞬ですが抱っこさせてもらいました
その時のサラフワ小太郎ちゃんの感触がまだ手に残っています

小太郎ちゃん、たくさんの思い出をありがとう
どうぞ安らかに・・・・・







ザゼンソウ-2

2009-04-23 18:24:09 | 公園散策

クリーム色のザゼンソウがあるときき、
逢いに行ってきました


たしかにクリーム色でした


後姿です
苞の先が傷んでいたのが残念


踏みつけられないようにか、木の枝が回りに置いてありました
来年も咲いてくれるかなー







ザゼンソウ

2009-04-22 14:45:14 | 公園散策

ザゼンソウ

暗紅色の、花を包む仏炎苞が
「袈裟を着て座禅を組む僧侶の姿にみえる」ので
ザゼンソウと名付けられたそうです
野草かんさつ辞典 より


↑は4月9日の写真、まだ苞が開く前です


苞も花も開きました


矢印部分が雄花、白く飛び出ているのが雌花です


雄花が咲くと・・・・・


花粉が散って こんな風に







クロツグミ

2009-04-21 14:17:16 | 公園散策

昨日(4/20日)は 早朝の森
( と言っても6時ですが )を歩いてみました


クロツムギ
散策路の脇で枯葉を散らしてお食事でした


ハシブトガラ
なぜかこのポーズが決まります


キクイタダキ
イタダキが見えませんが~


アオジ
この鳥はこれからよく見られると思います