きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

春は あけぼの、秋も・・・・・?

2007-08-31 10:50:46 | 公園散策

アケボノソウとアケボノシュスランです




アケボノソウ
花弁に見える緑色の大きな二つの点は、
アリの好む密腺だそうです。
小さなアリさんが次々と訪ねてきていました





アケボノシュスラン
嬉しい事に、今年はたくさん見られるようです
朝焼け色の濃い目の花を選んで写してみました。
下の二枚は角度を変えて写しただけで同じ花です。







咲きました!!

2007-08-29 19:09:24 | 登山道から

8/22日にはまだ蕾だったミツバベンケイソウが、

咲いていました




ミツバベンケイソウ
これはピンポン玉くらいの大きさです。
横からと上からとアップで迫って見ましたが・・・・・
ごめんなさい 取り立てて騒ぐほどのお花ではないかも?



ミズヒキをもう一度

上からと(赤いでしょう?)


下からと(白いでしょう?)


横からも
まだ花が咲き残っているのもありました。
この種子も衣服に粘り、持ち帰る事があります。







蝶・8月の森で

2007-08-26 17:47:30 | 公園散策

今年は蝶との出逢いが少ないんです

今日も心当たりを歩いたのですが、蝶を誘うような花も少なくて
下の写真は8/6日、森林公園での出逢いです。 


クジャクチョウ



サカハチチョウ・夏型



ミドリヒョウモン・・・・・多分 ^^;







エゾチッチゼミ

2007-08-25 09:54:15 | 登山道から

24日、樽前山は涼しいよぉ~
との誘いを受けて、行ってきました
 

支笏湖が綺麗にみえました


でも今日は↓この子に逢えたのが嬉しかったです

エゾチッチゼミ

横からと・・・・・

反対側からも

小指の先(2.5センチほど)くらいの、小さなセミです。

最初に出逢ったのは確か二年前~
砂の中にめり込んでいたのを助け出し、
写真を写そうとしたら・・・・・逃げられました

今回は慎重に


932峰からの羊蹄山です。
ハネアリのような虫がたくさん飛んでいて、
これ以上アップに出来ないんです

快晴の日だとここから西山に着くまで、
ほとんど羊蹄を眺めながら歩くことになります






22日の藻岩山で

2007-08-23 17:14:20 | 登山道から

探していた花を見つけました 

ミツバベンケイソウ
思っていたより小さな株でこれ一本だけ
花は地味で目立ちませんが、
開花時を見逃さないよう


ツルリンドウ


ツルニンジン


ホタルブクロ
まだ咲いててくれました


ベニヒカゲ
また逢えたので嬉しくて、しつこくしました
来年も逢えるとい~なぁ~







笑顔のトンボ

2007-08-21 11:52:51 | 公園散策

20日 平岡公園での出逢いです

写りはイマイチでしたが、
顔も背中も薄っすらと赤かったので

どうかしら? この笑顔

粒あんさんのところの あずちゃんの笑顔にも負けてない??



セイタカアワダチソウになりきって・・・・・


オニヤンマがお食事中でした。


ヤブマメ

花より先に実を見つけ、焦りましたが


ムクゲ(八重咲き)
これは植えられたもののようです。
他に白やピンクの花もたくさん咲いていました。







カリガネソウ

2007-08-19 13:00:47 | 公園散策

お友達のはからいで、カリガネソウに逢えました
 

全体、と言っても上のほうだけですが・・・・・


蕾から、蕊の方が先に伸びるの?


こちらが正式な?咲き方のようです


天を仰いで咲いている花も!?
蕊の曲線が美しく、魅惑的な花でした







オオヤマサギソウ

2007-08-17 19:40:15 | 公園散策

もう 散っているかも~?
8/8日の写真、慌ててアップです
 



「花見ごろ」で、美しかったです



ツチアケビ

ドシャッ! ときた雨がおさまるのを待って写したのですが
多くのツチアケビが途中で枯れてしまいましたが、
この子は上手く結実してくれるでしょうか?







白旗山にて

2007-08-16 16:29:32 | 登山道から

暑かった 14日
ふれあいの森からブラブラ歩いて行ったら
なんとなく?山頂へ着いてしまいました。



ススキ
ススキの花は今が見ごろのようです。

浴衣の君は ススキのかんざし
熱燗トックリの首 つまんでぇ~
もう一杯いかが?なんて 妙に色っぽいね

この歌は吉田拓郎サンと浅田美代子サンがの時、
拓郎サンが作った歌だそうです。
物知らずな私はつい最近聞いてビックリでした




ヒメキマダラヒカゲ
飛び方はおっとり見えるのですが、
長く止まっててくれず、散々な目にあいました




クサギ
とても良い色合いで咲いていたのですが・・・・・







ネジバナ

2007-08-15 17:37:18 | 公園散策


ネジバナ
下の花に小さな花蜘蛛のお尻が見えています
 

縦長の花は特に写すのが難しいです



サワギキョウ

10日に写したサワギキョウです。
3本あったのですが、2本折り取られ、
12日には一番小さなのしか残っていませんでした



ジャノメチョウ

裏翅です。
こちらの画像クリックで蜘蛛が出ます。
あまりお勧めではありませんが、涼しくなりたい方はどうぞ