きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

28日の藻岩山で

2007-05-30 23:10:11 | 登山道から


ヤマブドウ
芽吹きの美しさに魅かれて毎年写しています。

生長とともにピンクから緑色に・・・。
蕾とツルが可愛いけど、このツルがしなやかに絡みつきます。
 

こちらはノブドウです。
ツルが見えていますが分りますかねぇ


フデリンドウ

目をつけていたのはまだ咲いていませんでしたが、
三姉妹が競って咲き誇っているようでした






キアゲハ

2007-05-29 18:43:36 | 登山道から

三度目の正直で、やっと写させてくれました。
(蝶 2頭は28日、藻岩山での出逢いです。)

キアゲハ

どっちもピントが
自分としては図鑑のような写真が撮りたいのに・・・


ヤマキマダラヒカゲ・・・多分~?

☆~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~☆


シオカラトンボ♀

トンボ名は胴ながおじさんに教えていただきました
画像クリックで拡大します。






朴の樹

2007-05-28 21:23:41 | 公園散策

花も美しいですが、芽出しの葉もまた見事です
いえ、あのぉ~ 決して花に手が届かないからって、
負け惜しみで・・・・・言ってるんですが

花が咲くのは6月に入ってからです
本州で今咲いている花は こちらで見られます。
 

画像クリックで拡大します。


画像クリックで拡大します。

拡大画像、どちらも分りにくくって・・・






エゾハルゼミ

2007-05-27 11:50:33 | 公園散策


フキの葉の上にいました。


ホウチャクソウの葉裏に抜け殻が。


ここなら目立たない? でも踏まれないようにね!


シータテハ 
オオウバユリの葉の上です。


Cの字が I(アイ)の字に見えますが


5/23 森林公園にて






花の苗・野菜の苗

2007-05-26 17:16:06 | シーズー犬・サリー♪

私の住んでいる所は今が苗物の植え時です
本州の方々は信じられないでしょうけれど

で、何でサリーちゃんが登場したかと言うと、
サリーちゃんチはお花屋さん

上の写真は3/14日のサリーちゃん


お花の苗も、

野菜の苗も揃っています

この上の2枚は5/24日に写しています。
・・・・・今日は


お客さん、いっぱい来てくれるかなぁ~と心配そう

(・・・実はこの家の主が帰ってきて、困っているところで、
ミニテーブルに下に隠れているつもりらしいです。)






センボンヤリ

2007-05-25 21:21:37 | 登山道から

目指すは「スミレ」だったのですが・・・

T6分岐点から小林峠の登山口まで出てしまいました。
また戻って探したのですが、スミレは見つけられず、
ショックです。

リベンジに行かなければならないでしょうか



センボンヤリです。
春と秋に花を咲かせ、秋花がセンボンヤリっぽいです。


ニシキゴロモ


ニシキゴロモ・白花

明日も、明後日ものようですねぇ~







イタヤカエデ

2007-05-23 17:06:12 | 登山道から

芽吹きの葉はキレイに赤くなることもあるのですが、
秋には紅葉せずに黄色く黄葉する不思議な?樹です。

雄花と両性花をつけるそうですが、
咲きかけのこの状態でプロペラの元が・・・


蜜があるのでしょうね! アリさんがめり込んでいました。


赤いお耳の果実(種子)が出来ています


( 5/10~21 藻岩山にて )