きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

ありがとうございました m(__)m

2006-12-31 13:48:46 | 登山道から

2006年も今日で終わりです。あっという間の一年でした。
きまぐれ・わがままブログにもかかわらず、
お訪ねいただきました方々に心よりお礼申し上げます。

ありがとうございました


今年も〆の画像はオオカメノキ冬芽です。
バンザイをしている胸元のハートのお顔が可愛いでしょう


( 12/26 藻岩山にて )






冬ならでは

2006-12-30 10:57:37 | 登山道から



氷の花
この冬初の氷の花ですが、まだ蕾?のようです。 


雪のカーテン
画像がわかりにくいですね
高さはせいぜい10センチくらいです。
空間にレースのカーテンのように薄く雪が垂れ下がります。
この現象を何て言うのかご存知の方いらしたら教えてください

( 12/26 藻岩山にて )






ドライフラワー

2006-12-29 16:14:18 | 登山道から



 ノリウツギ
左側が花の頭になります。画像クリックで花です。

 

ツルアジサイ
こちらは逆立ちしている状態で、花の頭は下になっています。
花の写真は手元にありませんでした

帽子に例えると(かなり大雑把ですが)、
ツルアジサイはベレー帽型、
ノリウツギは円錐のトンガリ帽子型に花を咲かせます。
ドライになっても形のまま残るようで、区別は容易かと思います。
花(飾り花)はどちらも白ですが、ノリウツギは花の終わりごろ、
一部がピンク~紅色に色づくこともあります。

( 12/26 藻岩山にて )






お餅つき

2006-12-28 17:41:39 | その日ぐらし
地元、某所で、昔ながらの臼と杵での「お餅つき」があり、
今年もそのお手伝いに行って来ました。

オーナーさんが「あいどり」をしています。
慣れた手つきですね


子供達が中心の「お餅つき」ですので 
小さな杵も用意されています


30人強の子供達が来ていました。


順番に一人10回ずつ、ついていきます


こちらのお姉ちゃんは大きな杵でついています


つきたてのお餅を千切って丸めるのも楽しそう

このあと、昼食にお雑煮をいただいてくるのですが、
今回は他に用があり、私は早めに辞去しました。
んんん・・・残念だったなぁ~








26日の藻岩山

2006-12-27 09:38:36 | 登山道から

多分今年最後の藻岩山登山と思い、
ロープウェイ駅まで下り、神社にご挨拶して来ました。


画像クリックで、ドーム、神社、も~りす号です。



氷像が作られていました


左端がリフト跡と、山頂の建物です
真ん中の赤い屋根がロープウェイ駅で、神社は氷像の陰に・・・。


アップで見ると、こんな感じです。
氷柱のてっぺんに灯りがつけられていましたので、
夜、 ライトアップ されるのでしょう

雪が積もり、も~りす1号もソリをつけて稼動しているようでした。
スキー場も全面オープンし、これから賑わうと思われます。








22日の山で

2006-12-25 09:44:03 | 登山道から

エゾシカの足跡です
( 前足か後ろ足かはわかりません

 この山にエゾシカがいたなんて!!

いつも登られている方にお尋ねしたところ、
メス鹿が二頭いるらしく、一度だけ見かけたそうだ。
ウサギは足跡だけで、「逢ったことないなぁ~」とのお話でした。


ツルアジサイ 冬芽です


本来なら上の形で越冬します。
11月の陽気(妖気?)に誘われたのでしょうか?


22日、山頂で80個目の大福を食べてきました。
大福は美味しかったのですが、
80個しか食べられなかったのは、少し口惜しいよーな・・・。
来年はなんとか88個は食べたいです。
ホントは100個と言いたいところですが、
年々体力も低下することだろうから、
無理のない計画を!!(どっかで聞いたセリフ?)







☆~メリークリスマス~☆

2006-12-24 13:56:07 | シーズー犬・サリー♪

22日、トリミングを終えた姫が来てくれました 


 ちょっぴり大人っぽくなったでしょ
ピントがいまいちだけど、
今日のテディはお耳が分かるから気に入っちゃったわ
それにしてもここのオバちゃん、カメラの腕が上がんないのね!
ピンボケ写真、「サリーちゃんが動くから・・・」なんて、
いまだにサリーのせいにするのよ
何時になったらまともな写真が・・・
あっ、これ、ここだけの話よ

 

ママが迎えに来て、「帰るよ」って言ったんだけど・・・
オバちゃんがサリーのお腹をナデナデしてくれて、
なんか眠くなってきちゃったの .。o○


っと言うわけで、またまた爆睡中のサリー姫を激写?しました。
サリーちゃん、ごめんね。でもとってもメンコくって







エゾリスに・・・(*^^*)

2006-12-23 09:48:39 | 登山道から

願いがかない、エゾリスに逢えました

樹から下りて山道の真ん中でこっち向いてくれたのに、
逆光+ピンボケで・・・
でも、出逢えたのが嬉しくてアニメにしてみました



ガッツポーズまでしてくれたのに・・・

( 12/22 藻岩山にて )






クリスマスツリー

2006-12-21 18:27:09 | その日ぐらし

↑テンプレをクリスマスにしたらクドくなりました
センスのないのがバレバレですが、
せっかく作ったので25日までこのままに・・・



 カナダのツリーです。

・・・私が行ってきた訳ではありませんが~

カナダ大好き、と言うよりも、
カナダとアイスホッケーに狂っている兄が
12/6から約二週間滞在した時の写真を送ってもらいました。
今年はやたらと寒く、-30℃を体感してきたそうです

フェスティバルオブツリーという 
クリスマスツリーの装飾の美しさを競うお祭りで
100本以上のツリーがフロア一杯に展示され
華麗さを競っていました。


との事で、100本ものツリーが並ぶ様は壮観でしょうね

海外、一度くらいは行きたいけれど
飛行機は苦手なんだよなぁ~





19日の藻岩山

2006-12-20 09:57:59 | 登山道から

今日は山頂に着くまでチラチラと雪
これといった出逢いはなく、
ヤマブドウも落ちていませんでした
そこで困った時のオオカメノキ頼み


↑今日19日の写真  ↓15日の写真

同じような角度で写したつもりなのに、
角度がズレてしまいました
花芽が二つくっ付いているのはあまり見かけないので、
どんな風に花を咲かせるのか大いに楽しみです
 

こちらは「ハリギリ」です。
するどい棘が痛そうです