きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

テンプレート

2006-03-31 13:48:59 | その日ぐらし




私が通っているパソコン教室から プレゼントを頂きました

「アクセスするたびにテンプレートがランダムに変わる」というもので、
自分としては かなり 頑張ってやってみました



ちゃんと出来ていたら、上の5枚の写真がされるはずですが

藻岩山・ミドリシジミ・サリーちゃん・アクシバ・オオカメノキです。

なにせランダム表示ですので、何が出てくるのかは「お楽しみ

先生が言われるほど簡単ではなかったですが、なんとか

☆先生、ありがとうございました 





朝の散策

2006-03-30 17:20:21 | 界隈

散策と言うほどのものでもありませんが、
朝、不燃ゴミ出しのついでに界隈をひと回り
昨日の雪の影響はほとんど無く、福寿草も無事でした


マウスオン
根開きのすすんだ大地を、水滴がしっかり捉えていました。


マウスオン
ヤマガラ と思います~多分~^^; (こちらは二枚とも27日の写真です。)
かなり近くの枝に止まってくれたので、やった
・・・と思ったのになぁ・・・すごくショック

二枚目の写真はご馳走を探していたらしく、
枯葉をとばしてツンツンしていました。





復刻版 角サン

2006-03-30 12:05:29 | その日ぐらし

サントリーウイスキーの角瓶です


いつも利用している近所の酒屋さんで見つけました
「どれどれ・・・なになに・・・ふむふむ・・・

おおおぉぉ~~~!!
これぞ正しく昔の角サンではありませんか!!

限定販売につられたのもあり、即購入し、即試飲

角サンはこうでなくっちゃぁ!!
昔の味そのままで、実に美味しかったです


いつごろだったか記憶していませんが、酒税法が変わり、
日本酒の等級が無くなり(言葉をかえて残っているけど)
ビールが少し高くなり(と思ったけど?
ウイスキーや日本酒が若干値下がりして買いやすくなった!!
と思ったら・・・お味の方も不味く~と言いますか、
私の好みに合わなくなってしまい、しばらくご無沙汰状態でした。
今、フツーに売られている角瓶とは違い、この復刻版は
何が違うか?~っうと・・・何でしょう??私ごとき素人には・・・
ただ、度数の違いでこうも味が変わるモンなんだなぁ~としか・・・。
あぁ~ぁ・・・お金に余裕があったら買占めるのになぁ~
山に行く回数を減らそうかしら・・・。




酒の肴にオニオンスライス・キャロットハーブ添えはいかがでしょうか?
しょう油、ドレッシング、マヨネーズと、どの調味料とも相性が良く、
調味料次第で、どんなお酒にもバッチリです
今回はレッドオニオンとセロリも入っています
彩りの緑は芽(葉か?)が出てきたニンジンの頭を水栽培したもので、
食べごろになったので使いました。
キャロットハーブって言うと、高級そうに聞こえませんかねぇ




28日の藻岩山

2006-03-29 19:21:26 | 登山道から

決断を渋ったので、いつもより一時間ほど遅く家を出る事に・・・

バス  ~地下鉄  ~バス  と乗り継いで、

いざ! 北斜面!!
・・・そんな大げさなモンじゃないですが


 マウスオン 
キノコです。名前は分かりません
雪が積もったように真っ白でキレイでした。


フッキソウ
ようやく姿を見せてくれました。
でも、これから花が開くまでが長いのです。

コレといった出会いも無かったのですが、
出かけるのが遅かったので少し急ぎました。
それでも登りは70分、下りの旭山コースは50分かかりました。
ふぅぅ~~ 楽しかった!!


福寿草

2006-03-27 19:33:41 | 界隈

雪どけも進み、界隈の雪もめっきり少なくなったので
思い立って、昨年の福寿草の場所へ

黒っぽくすすけた雪の上には足跡がなく、

埋まるか?と思ったけれど、なんとか長靴でセーフ

小さいけれど、見つけました



顔を出したばかりの「こけし」のような子、
よいしょっ、と頭をもたげ、咲きそうな子、
咲いたばかりで蝿(?) に好かれてる子、

花を愛するのは人も虫も一緒

どうか今年は心ない人間にサラワレませんように


25日の山で

2006-03-26 11:49:43 | 登山道から

風もなく 日差しはあり の登山日和

前夜 雪が降ったらしく 一面が雪白で眩しい

これでまた 福寿草は遠くなってしまったか・・・


ツチグリ  マウスオン

「根開き」の進んだ樹の根元に顔を出していました。



駅ビルとモエレ山  マウスオン

右手真ん中よりもやや上、半分茶色の低山がモエレ山です。
左奥の山並みは樺戸連山あたりになるのでしょうか??

二枚目の写真は右手前平和の塔と、左奥かすかに百年記念塔が



アオジでしょうか?  マウスオン

連写で写したのですが、こんな写真しか撮れませんでした

図鑑で見た限りではアオジに似ているようです。3~4羽見かけました。

訂正です   アオジではなく、マヒワ♂との事です。

お詫びして訂正いたします ごめんね  

野鳥に詳しいぴっちさんに教えていただきました。
ぴっちさん お忙しい中ありがとうございました



おやつタイム

2006-03-24 21:55:44 | シーズー犬・サリー♪


★★★★★★


しばらく サリーちゃん に会ってないの 
3月3日に来てくれた時の写真をアニメにしてみました



んん・・・オイシイ


私の 「おやつ」 にって、ママがおばちゃんにあずけてくれたの

なのに・・・ケチなこのおばちゃんったら、一本しかくれないのよ

でも、今日は華姉ちゃんがいないから、取られる心配はなさそう




22日の山は・・・

2006-03-23 10:02:18 | 登山道から

かなりキツかったです

所によって、積雪は30センチ以上あり、

北斜面からの登り、足跡は一人分だけ・・・

その跡をたどり、ひたすら歩き、

100分かかってようやく山頂に着いた時はヘトヘトでした。

 

先人の足跡通りに歩きました

この跡が無ければここは登らなかったと思います。

登る途中で下山されて来たその方と出会い、

おかげさまで助かりました、とお礼を述べました。

その方は、「いやぁー、大変だったよ!80分もかかったさ!」

と話されていましたが、ラッセルで80分は、早い

 

山頂から写した札幌ドーム球場

空気のせいでしょうか、この日は近く見えました。

これといった出逢いもありませんでしたが、

久しぶりに「登山をしたなぁ~」と言う気分でした

 

 


スクロール お試し

2006-03-21 12:58:51 | その日ぐらし

写真のUPスクロール、出来ました\(^o^)/!!

クロクマさんに教えて頂きました

クロクマさん、おかげさまで何とか出来たようです。

ありがとうござましたm(__)m。


<ウラナミアカシジミジャノメチョウモンキチョウ


上の写真はいずれも昨年「平岡公園」で写したものです。

今年もまた花や蝶との出逢いを求めて出かけてみようと思っています。