きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

華姉ちゃん♪

2006-01-31 22:32:32 | シーズー犬・サリー♪


ウチにね、白い柴犬の 姉ちゃん が居るの
今日の写真、顔がよく、写ってないけど、すごい美人なんだよ



ねぇぇ 姉ちゃん、遊ぼう



ねぇってばぁ~起きてよぅ~



グァルルルル・・・ やかましい子だわねぇ!!
あんぎゃあ    マ・ママァ~





ああぁ~ん 隔離されちゃった
私が悪かったの?
でも、私のせいで姉ちゃんも、叱られたの

姉ちゃんごめんね

今回の写真は、サリーママさんが写してくれました。
サリーママさん、ありがとうございました。またよろしくネ



氷の花

2006-01-30 09:01:12 | 登山道から

久しぶりの日曜日登山。

人は多く、小学生、30人ほどのグループも登っていた。

馬の背辺りから少しずつ樹氷が見られ、
29番観音像から上は、見上げる木々も花が咲いたように美しい。

かすかな雪降りではあったが、日曜日でも、来てよかった、と






マウスオン
赤いのがナナカマドの冬芽です。
もう一つの方はミズナラかなぁ?と思うのですが、定かではありません。



マウスオン
こちらは樹の幹に咲いた氷の花です。

いずれも写真では美しさが伝わりませんねぇ~
実物を見に、寒ぅ~い冬の山に出かけてみませんか



おちないくん

2006-01-28 21:52:04 | その日ぐらし

おちないくん


数十年前、友人からもらいました。

受験でおちない! 飛行機でおちない! 給料がおちない!
とのお守りに
ちなみに私、おだてられるとドンドン上ります(ホントか)。


銭の花

マウスオン

こちらはおめでたく、満開の銭の花

実家の母のところのもので、毎年咲かせます。
鉢の直径は30センチくらいです。
金はなくても、銭の花って咲くもんなんですねぇ~


恵方巻き!?

注・この恵方巻きは食べられません。
キティちゃんのおくるみに包まってママに抱かれてのサリーちゃんです。

もうすぐ節分です。豆を撒いて厄を払い、

恵方巻きを食べて福を呼び込みましょう
今年の恵方は南南東だそうです





ミーコさん家のチャーハン

2006-01-26 18:11:50 | その日ぐらし

18日、ミーコさんのブログ

「娘のチャーハン」と題して紹介されていたチャーハン、
当日の夕食に作ってみました


 ジャァーン 

ご飯同士がくっつかず、私にも美味しく、(ホントに)出来上がり、大満足

写真は二度目に作ったものです。

最初のは具が少なくてミジメっぽかったので、今回は
冷食のミックスベジタブルしいたけピーマンを入れて

へっ!? たんぱく質が足りない? 
いいの!タマゴが一個入ってるんだから 
それにベーコンの切れっぱしだって入ってるしぃ

ミーコさん、ありがとう 

一人の夕食はしばらくチャーハンにハマリそうです




25日の藻岩山

2006-01-25 18:51:51 | 登山道から

昨日は吹雪きだったので少し心配だったが、旭山コースから。
公園の作業は冬休みに入ったのか、駐車場に車は無く、除雪もしていない。
おそるおそる登山口へ。
よかったぁ~ 足跡がある
でも、どうやら一人らしい。~って事は私が二人目
まあ、ラッセルするよりはうんとラクなので、先に登ってくれた方に感謝!!

登山口付近でたくさんのカケス(と言っても5~6羽)に出逢い、
旭山コース中間辺りではシジュウカラ、コガラ、アカゲラ、
そして帰りの慈啓会コースではヤマガラに逢え、嬉しい登山だった。
・・・写真はどれもこれもまったくダメだったが・・・


でんすけ君

久しぶりに山でワンコちゃんに会いました。
でんすけ君、名前の通り、男の子です。
飼い主さんの「待て」の言葉に、素直に写させてくれました。
でんすけ君、ありがとう!!




もう少しで札幌雪祭りですね。
今年はどんな雪像や氷の彫刻が出来上がるのでしょう!?




何の樹かは分からないのです。ごめんなさい。
白い雪の中に、この赤い色がひと際キレイでした。


サリーちゃん、ジャンプ!!

2006-01-24 10:00:49 | シーズー犬・サリー♪


マウスオンに挑戦・・・やっと、です

皆さんのブログを拝見して、楽しそうと思いつつ、なかなか出来ませんでした。
外は吹雪

出歩くことは諦めて、パセリ倶楽部ブログの小技に挑戦です



マウスオン

しっかりと狙いを定めてぇ  じゃぁぁぁぁ~んぷ!!

どぅお? すごいでしょう もっともっと高く飛べるのよ

この台が狭いし、おまけに滑るものだから安定しないのよ

本当はトリノにだって出たいのに、若すぎるんだって


クスサン(蛾、です)

2006-01-23 21:24:58 | 公園散策


2004年9月の台風以来、激減しました。

下の写真は今年1月1日に森林公園で写したものです。



クスサン と言う  の繭です。
(興味のある方はクスサンの文字をクリックして下さい。リンクしてあります。)

中身は残っているので、上手く羽化できなかったのでしょうか?
以前は登山道で踏みつけられた殻を幾つも見られたのですが~



土曜日の藻岩山

2006-01-22 20:51:21 | 登山道から

久しぶりの青空で、お日さまニコニコ わたしもニコニコ
遠方の山並みは霞んでみえなかったけれど・・・。
アカゲラ、コゲラ、コガラにも逢えたが、写真は・・・無い
エゾリスは足跡しか見られなかった。



ハリギリ
以前ヒヨドリがついばんでいるのを見たことがあります。
美味しいんでしょうか?



ウダイカンバ・・・多分(^^;
いつもこの辺りで視線を感じるので
ふと見上げると~~~目が合ってしまいました



エゾニワトコ
ほんのり緑に色付き、青空に向かって輝いていました
春は必ず来るから、頑張ろうね

サリーちゃん~3

2006-01-20 11:04:34 | シーズー犬・サリー♪



ママがね、○眼鏡をかけて爪と指先の毛をカットしてくれたの
キレイにそろっているでしょ


ほら、こんな感じよ  うふっまだ肉球も幼いでしょ

爪切りをイヤがるようだと困るんで、今から慣らしておくって言ってたわ。
爪きり・・・そんなにイヤなものなのかなぁ~・・・??

まっ、今のところ私は
かまってもらえれば ご機嫌なの

パパとママがお仕事で忙しくって
留守番させられる時なんてもう最悪 仕方ないけどね



オモチャもいっぱいあって遊んでもらうけど


でも、ヤッパ、ママの手がいいの

ママ 大好きよ
あっ、と・・・もちろんパパも好きよ ね