きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

桜の花が咲きました(^^)♪

2024-04-23 17:45:35 | 界隈

咲いた 咲いた 桜が咲いた


エポアホール横の桜です。
左に芽吹いているのはナナカマドです。

 

昨夜のお月さまです。

2024-4-22。 22 時 17分。 月齢 13.4 。
満月は明日24日だそうです

今日は遊びすぎて遅くなってしまいました。
皆さんのところへは 明日伺いますm(_ _)m 。


雪がたくさん降りました。

2024-02-25 14:25:00 | 界隈

今朝の雪景色は見事でした


眩しいほどに真っ白でした。

 


雪紐というより、白蛇のよう

 


最初の画像をトリミングして、
真っ赤な看板が目立ち過ぎているよーな


11月に写した同じ場所。
あじさいロードがあるところです。


色気が足りないので5月の思い出画像から、

ダイミョウヒラタコメツキ(同一個体)です。


今日は午後から雪掻きしました。

2024-02-22 17:20:00 | 界隈

スマホの画像です

結構積もっていました( 約30センチ程 )。


こんな感じで車が埋まってました。

 

車を出せるまで前後左右の雪を片付けます。
軽い雪でしたので助かりました。
 
 

完了です。
今も降ったり止んだりしているので明日も雪掻きぃ

今日の除雪、積雪は40センチありました。

2024-01-16 15:00:00 | 界隈

昨年6月に写したジンガサハムシです。
可愛い!(私には)を眺めてホッと一息


ブレていますがこんな画像しか~
よぉ~~~っく見るとお目々も何とか分かるかと


今日は11時頃に雪掻きに出ました。

結構な積り具合です


お隣の車との間、40センチ積もっています。



約45分後、片付きました


排雪場所はてんこ盛りの雪です。
今夜中に片付けていただけるとは思いますが~?。

我が家はマンション住まいなのですが、
戸建ての皆さんはもっと大変な思いをされているかも


寒いのよぅ。

2023-12-23 15:20:00 | 界隈

雪が少ないからより寒く感じるのかな?。
お隣の岩見沢市では大雪というのに・・・。


2023-12-23。7時17分。

 


窓ガラスに咲いた氷の花。
窓霜というらしいです。

 

昨夜のお月さまです。

2023-12-22。  20時17分。 月齢 9.1 。


見慣れた景色から。

2023-12-01 15:37:45 | 界隈

毎年写しているナナカマドですが、
芽吹きや花盛りの時期は何故か見逃してしまいます。


2023-10-08。
色づき始めてから「ハッ!」と・・・

 


2023-11-2。
しっかりと紅葉して、イチョウは半分散って・・・。

 


  2023-11-11。
実(今年は少ない)だけになりました。


で、間もなく こんな風になります。


2022-12-1。
ちょうど一年前に写したのがあったので

 


今朝は窓霜で外が見えなかった

 


ベランダから写したモエレ山。
半分白いです。

12/3日から 最高気温がプラスの予報ですので、
もしかしたらこの雪は消えてしまうかも?です


初雪。

2023-11-11 14:22:00 | 界隈

初雪です。


カーテンを開けたら家々の屋根に薄っすらと雪が

 


藻岩山(手前)と奥が砥石山です。


ガッツリ加工してみました


不自然ですが雪はわかりやすいかと

 


11時30分ごろ、瞬間の吹雪が!!。
直ぐにやみ、今雪はまったく見られません。

 

昨日の森から、

ツルアジサイの黄葉です。


花殻が見えています。


今朝の虹。

2023-11-08 15:36:00 | 界隈

窓際からフトみると虹が出ていました


2023-11-8。  7 時 26分。


2023-11-8。 7 時 27分。
よく見ると微かではありますが二重になっていました
左下に藻岩山、その奥に砥石山が見えています。



2023-11-8。 8 時 43分。
今日は雨がパラついたりお陽さまが顔を出したりで、
大アーチは見られませんでしたが・・・。

 


 2023-10-30 に写した白樺の黄葉です。
今はもう散ってしまいました。


初冠雪!!。

2023-10-22 15:17:00 | 界隈

今朝起きた時の室温は16℃でした。


手前の緑色は藻岩山、奥の白いのが砥石山。

 


左に藻岩山と砥石山。
真ん中よりやや右が神威岳、その右に烏帽子岳です。

 


山並みの左端が空沼岳、右端が札幌岳です。
いずれもお昼前にはとけたようで白くは見えませんでした。

 

昨夜のお月さまです。

2023-10-21。  17 時 18分。 月齢 6.4。
今宵は上弦の月ですが、無理みたい

 


界隈の紅葉、10/18日に写しています。
左側に写っているカツラは9割が散りました。