きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

春の味覚?

2024-04-03 15:43:45 | 生き物・野鳥

樹液を舐めるエゾリス、その2です。
( その3 は多分無いと思います )。


しっかりと樹に抱きついて、


可愛らしい舌が チラッと。



一生懸命さも可愛かったです。



下に降りて場所を移動し、

 


別の樹に移動。
カメラマンも5~6人ほど居たのですが無視?。
樹液の魅力が大きかったようです


オオアカゲラを。

2024-03-17 13:56:00 | 生き物・野鳥

至近距離で逢えたオオアカゲラ君


イイ感じです。


コン! と突くときは瞼を閉じるようです。
(瞬膜とは違うように見えたので)。


反対側からも


こちらは 3/6日 に写したメスです。

なかなか顔を上げてくれず採餌に夢中で、
粘って撮りまくりましたよぅ 


昨夜のお月さまは、

2024/5/16。 19 時 30分。 月齢 5.7。
上弦の月は今宵なのですが


7,000日。

2024-03-12 14:40:55 | 生き物・野鳥

goo blog を初めてから 今日で 7,000 日になりました。
gooさんと仲間の皆さんと☆竹ちゃん先生のおかげです。
ありがとうございます。
もう少し続けたいのでどうぞよろしくお願いいたします


見出し画像はセキセイインコのキナコです。


コレといった画像がないので2月に写したコゲラを。

コケそうになっても、



ガッチリしがみついて頑張りたいです!!。


アカゲラ君とアカゲラさん♪。

2024-03-03 14:28:15 | 生き物・野鳥

アカゲラ君は 2/27日 に、
アカゲラさんは 2/29日 に写しています。


顔が見えない


チラリ  と・・・、


上の方に移動して横顔を見せてくれました


は オス、 が メス
です


アカゲラさんはこんな場所に


写しまくって何とか顔を写させてくれました   。


コゲラと今朝のお月さま。

2024-02-28 10:31:45 | 生き物・野鳥

青空が気持ちよかったです。


一所懸命 コンコンしていました。



一瞬見せてくれた 隠れん坊?。

 

今朝のお月さまです。

2024-2-28。 4 時 30分。 月齢 17.2 。 居待月。



2024-2-27。 6 時 24分。 月齢 17.2 。 居待月。
明日から暫くはお月見できそうもありません


オオアカゲラ・オスです。

2024-02-19 15:25:50 | 生き物・野鳥

今日の森でオオアカゲラ・オスに逢いました。


お目々は・・・


開けてくれました


角度がイマイチで、


しっかり尾羽が見えているのはこの1枚だけでした


今日の森の積雪は、

70センチ程と思います。


昨夜のお月さまは、

2024-2-18。  20 時 22分。 月齢 8.2 。
この後暫くは曇天が続きそうです


オオアカゲラ・オスに逢えました♪。

2024-02-03 15:07:45 | 生き物・野鳥

1/30日の出逢いからです。
連写で写しまくって選りすぐり?がこんなで・・・


オオアカゲラ・オス。
下瞼の羽毛がめくれたようで涙目にも見えます。



至近距離(4~5メートル)でした  。
右側の雪を冠った切り株に居ます。



こんな感じでコンコンと。



同じ場所の復路です。
切り株の高さは2メートルほどです。


今日 ( 1/30日 ) の森から。

2024-01-30 17:11:25 | 生き物・野鳥

小鳥3種です。


ヒガラ。ブレたけど

 


ゴジュウカラ。
取り敢えず、目  が写ったので 。 

 


シマエナガ。後ろ姿しか・・・。


お腹だけ?、
良ぉ~く見ると嘴の咲きが・・・

 


雪の反射がキラキラ美しかったのですが、伝わらない

 


名無しの橋。
半分の高さまで雪があります。



森の積雪は、

78センチ程と思います。( 画像加工あり )。
次の森歩きでこの雪は増えるのか?減るのか??。


ヤマゲラさん(^^)♪。

2024-01-20 13:32:10 | 生き物・野鳥

昨日の散策の帰りがけに出逢ったヤマゲラ・メスです。

連写でたくさん撮った中での選りすぐり?です


ヤマゲラにしては大きなコツコツ音でした。


覗き込んで・・・、


「何見てんのよ!」と睨まれたぁ~ 

 


2023-12-19 はこんなだった休憩所が、



昨日 ( 1/19日 ) は こんなに埋まっていました

 

昨夜のお月さまは、

2024-1-19。 18 時 55分。  月齢 7.6 。