きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

森に咲く黄色い花。

2024-06-05 13:11:45 | 野の花・山の花

3種ともそれなりの数が見られました。
花の小さい順に貼りました。


ヤブタビラコ。




アカカタバミ。




エゾキンポウゲ かと?。
ハイイロキンポウゲ かと悩みましたが葉の形から判断しました。

 

オマケは、

エゾアカガエル、と思います


森に咲く花。

2024-05-27 15:20:00 | 野の花・山の花

地味花です。


ホウチャクソウ。


カラフトダイコンソウ。

で、ビックリしたのが、

ヒメスイバ と思うのですが?
雌雄異株でひとつの茎に数百個の花を咲かせるそうです。


ヒメスイバ・雄花かと?。
ヒメスイバについて こちら様 を参考にさせていただきました。


以下はそろそろ終わりです。


ルイヨウボタン。



ルイヨウショウマ ( 5/15日 ) 。


5/26日 には実になっておりました。


サルメンエビネと、

2024-05-22 15:30:00 | 野の花・山の花

サルメンエビネが咲いているとの の記事を読み、
慌てて逢いに行きました。
さん ありがとうございましたm(_ _)m。


サルメンエビネ - 1 。



サルメンエビネ - 2 。



サルメンエビネ - 3 。



エゾハルゼミにも逢えました( 別個体・どちらもメス )。
オスの鳴き声も聞くことが出来ました。


昨夜のお月さまは、

2024-5-21。 22 時 04分。 月齢 13.0 。 小望月 。


ニリンソウ、ミドリニリンソウ。

2024-05-19 14:01:50 | 野の花・山の花

4月~5月にかけて森で写しています。


4月23日に写した ニリンソウ。


ルリシジミのオマケつきです。


以下、ミドリニリンソウを4枚並べました

究極の?ミドリニリンソウです。


一つの茎からでも同じ花は咲かないのが不思議です。

 


どっさり咲いた中に混じって咲きます。


昨夜のお月さまは、

2024-5-18。 21 時 24分。 月齢 10.0 。