気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

菜園の様子

2020年02月26日 | 家庭菜園2020年

2020/02/26 そら豆、豌豆、玉ねぎ、にんにく、キャベツ、レタス等の

追肥、手入れが一通り済み菜園周辺内外の修復等に入ります、菜園の現状

を記録する事にしました、春野菜の畝作りも並行して行います

 

第1菜園全景(下図)

上図の反対側からの様子(下図)

第1菜園内のA菜園の様子(下図)

第1菜園内のB菜園の様子(下図)

明日から手入れを始める第2菜園全景、右手前の木は柚子の木です(下図)

花壇に黄色のラッパ水仙が咲いています(下図)

花弁の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の家庭菜園〇〇年をクリックしましたら〇〇年

  だけの記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー収穫

2020年02月26日 | ブロツコリー

2020/02/26 もう春になった様な天候でしたが此の好転も明日迄、以後

崩れる予報が出ました又気温も下がるらしい、今年は異常気象で野菜作り

マニュアルが通じなくてどうなるのか心配の種は尽きません、ブロッコリー

の成長速度も速くなり茎ブロッコリーは開花寸前ですので収穫しました

 

2月18日

収穫した(下図)

2月26日

収穫した(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のブロッコリーをクリックしましたらブロッコ

  リーだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の追肥をした、水仙の花

2020年02月25日 | そら豆

2020/02/25 そら豆の開花が進んできましたので追肥をしました、次の追肥は莢が成長を

始めた頃にします、第1弾は2月23日に追肥、第2弾は今日済ませました

マルチを使用していますのでマルチをめくり施肥します、少し面倒ですが仕方ないです

株元から20cm位離れた畝の肩の位置に片側一列に溝を作り化成肥料とボカシ肥料土壌

っ子(主にリン酸)を施肥し土を埋め戻し野菜の培養土を被せました、最後に薄い液肥を

潅水代わりに散布しマルチを戻し追肥作業が済みました

 

溝の中に施肥した(下図)

施肥後野菜の培養土を被せた(下図)

培養土を被せた後の畝全体の様子(下図)

薄い液肥を潅水しマルチを戻した(下図)

 

おまけ写真

黄色のラッパ水仙の花弁

蕾の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックしましたらそら豆だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る

  事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実豌豆(グリンピース)開花施肥した

2020年02月24日 | グリンピース

2020/02/24 昨年より15日も早く開花が始まりました、追肥をする事にしました

全体にマルチを敷いていますので畝の片側のマルチをめくって施肥する方法にしました

畝の片側株元より20cm位離れた場所に溝を付けて化成肥料888とボカシ肥料

土壌っ子(主成分リン酸)を施肥し土を戻し野菜の培養土を被せ薄い液肥を潅水し

マルチを戻しました

他の畝で栽培しているのは未だ開花していませんので施肥はしません

 

開花した様子、品種は南海緑(下図)

施肥の様子(下図)

施肥後野菜の培養土を被せた(下図)

片側だけに施肥した後野菜の培養土を被せた(下図)

マルチを戻し施肥作業を終了(下図)

全体の様子、左側の野菜はそら豆(下図)

実豌豆(品種ウスイ)は未だ花芽は着いていません(下図)

実豌豆(グリンピース)品種南海緑の小さい苗での植付したのは花芽が出来始めましたが

開花はしていません(下図)

畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のグリンピースをクリックしましたらグリンピースだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見

  る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク畝暴風対策やり直し

2020年02月22日 | ニンニク

2020/02/22 春一番大荒れ予報は出ていましたが今朝の暴風雨はものすごかったですね

早朝には雨が止みましたので菜園に、あら~何だこりゃ昨日じゃがいもの畝に雨除けに

作ったシートが凹み大量の水が溜まって種芋の上に埋め戻した土の表面ぎりぎりまで落ち

込んでいました危なかったです、失敗です、穴明きシートをトンネル状に張り直しました

ニンニクの畝に風除けに付けていたシートは吹き飛んでしまいました、支柱を使用して

風対策をしました

 

支柱を使って倒伏防止対策をしました(下図)

畝の様子(下図)

※ ページ右側のカテゴリー欄のニンニクをクリックしましたらニンニクだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る

  事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもメークイン種芋植付

2020年02月21日 | じゃがいも

2020/02/21 品種メークインの芽出し処理をしていましたが5mm以上の芽に

なりましたので天気も良い今日植付しました畝作りは前回の記事で見る事ができ

ます、最初に深さ20cmの植付溝を掘り種芋を45cm間隔に置き種芋間に

野菜の堆肥を入れてその上に化成肥料を施肥しました

萌芽が早く出る様に土を種芋の上端から5cm位になるまで埋め戻し余った土

は別に保管します、最後にマルチを敷き大雨か降った時畝の外に流れ出る様に

シートを張りました、別保管した土は出た芽(茎)の成長に合わせて埋め戻し

ていきます

★ 追加しました

2月22日春一番大荒れ大雨で雨水対策したシートが凹み大量の水が溜まり対策は

失敗しましたので従来からの方法に変えました

 

芽出し処理が済んだ種芋(下図)

種芋間に堆肥と化成肥料施肥した(下図)

二条植ですので片方ずつ植付作業を済ませました(下図)

最初に植付けた溝には土を埋め戻しています(下図)

土の埋め戻しが済んだ(下図)

マルチを戻した(下図)

雨水処理のシートを傾斜を付けて畝外に流れる様に張った(下図)

溝を掘る途中丸々と太ったコガネムシの幼虫が二匹出て来た(下図)

★ 花壇の黄色水仙が咲き始めた(下図)

 

2月22日

穴明きシートをトンネル状にはりました穴明きで風の抵抗が減少します、少しの雨水は

入るでしょうが影響は少ないでしょう(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックしましたらじゃがいも

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワーロマネスコ収穫し栽培を終了

2020年02月20日 | カリフラワー

2020/02/20 苗の定植から141日目になりました花蕾も十分に成長しましたので収穫

し栽培を終了しました、幾何学的模様がしっかり出来て気持ち良い、満足の栽培でした

 

収穫した様子(下図)

花蕾1個の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のカリフラワー、ロマネスコ、カリブロをクリックしましたら

  此の野菜だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る

  事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実豌豆(グリンピース)鳥害対策

2020年02月20日 | グリンピース

2020/02/20 異常気候のせいか20日位早く開花が始まりそうな感じになりました

近隣の畑ではヒヨドリに花芽を食害されて遅まきながら天井にもネットを張る作業

をされていました、これは危ない、すぐにでも天井にネットを張らねばとネット張り

しました、天井に張るネットを菜園の隅に置いていましたので取り出してビックリポン

枯れた茎葉が絡んでいると思い除こうとしてあら~ビックリミイラから白骨化が始まって

いる蛇の死骸でした、ネットに絡んで抜け出せなかったのでしょうね、今後気を付けよう

気持ちが悪く除くのに苦労しました

 

ネットに絡んだ蛇の死骸(下図)

鳥の侵入を防止する為天井にネットを張った、周囲は定植時に張っています(下図)

天井にネットを追加した実豌豆ウスイの畝(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のグリンピースをクリックしましたらグリンピースだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豌豆の冬越しの話、最終

2020年02月20日 | グリンピース

2020/02/20 お隣さんの豌豆は元気そのもの莢も、花も沢山着いて順調です、背丈が

伸びすぎると冬越しできず枯れたりするので種まき時期を考慮する必要が有るとの指摘

が種苗会社の記事等で見ましたがお隣さんの豌豆は枯れて当たり前と思う位成長して

いますが枯れるどころか絶好調です、今年の異常気候のせいかもで済むんでしょうか?

観察を続けて来ましたがこれ以上は意味が無いでしょう今日で終わりにします

 

畝の様子(下図)

成長している莢(下図)

二枚目(下図)

開花も順調(下図)

     ★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹の剪定と施肥

2020年02月19日 | 果樹

2020/02/19 ちらっと申し訳ない程度に降った初雪も数時間でで終わり今日は春の様な

暖かい一日でした、柑橘類の剪定と施肥を10日ほど前から天候を見ながら進めて来ました

今日で作業が終わりましたので記事にしました

 

レモンの木の剪定と施肥(化成肥料、ボカシ肥料土壌っ子、野菜の培養土)後防草シート

を敷いた、昨年初めて実が着き1個だけ収穫、今年は豊作を期待しています(下図)

上図の反対側から見た様子(下図)

スイートスプリング蜜柑剪定と施肥(化成肥料888、ボカシ肥料土壌っ子、野菜の培養土)

した(下図)

伊予柑の剪定後施肥(化成肥料888、ボカシ肥料土壌っ子)防草シートを敷いた(下図)

柚子の剪定を始めた時の様子、根元には雑草の枯草が有る(下図)

柚子の根周辺に施肥(化成肥料、ボカシ肥料土壌っ子、野菜の培養土)した(下図)

柚子の剪定と施肥(化成肥料、ボカシ肥料土壌っ子、野菜の培養土)防草シートを敷き枝を

横方向に開くように紐張り作業を済ませた(下図)

見る方向を変えて撮影(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の果樹をクリックしましたら果樹だけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする