気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

そら豆栽培、脇芽欠きした、チューリップ開花

2018年03月31日 | そら豆

2018/03/31 脇芽欠きが何時もの予定より遅れて昨日14日振りにしましたらかなり

大きくなったのがありそれだけ株に負担をかけてしまいました、反省です

脇芽欠きは遅くても7日に1回、気が付いた時が一番良いのだががなかなか出来ないんです

よね、これってズボラなんですかね うん、ズボラだ、そうか今後改めよう

前回はアブラムシ対策にキラキラテープを張りました、現在の所アブラムシは来ていません

下図はA2畝2株栽培で育てる脇芽は12本ですので他の脇芽は欠き取りました

欠き取った脇芽

下図は脇芽処理した後畝の様子

 

下図はA5畝、1株栽培で育てる脇芽は6本です他の脇芽は欠き取りました

欠き取った脇芽

下図は脇芽処理した後畝の様子

 

下図はB4畝、3株栽培で育てる脇芽は18本です他の脇芽は欠き取りました

欠き取った脇芽、多かったですね

下図は脇芽処理した後畝の様子

 

下図はB11畝、4株栽培で育てる脇芽は24本です他の脇芽は欠き取りました

欠き取った脇芽

下図は脇芽処理した後畝の様子

 

下図は今回脇芽欠きした全部の脇芽です、こんなに有るとはまずかったです

 

★菜園の花壇で2番目の開花になりますチューリップ

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックでそら豆だけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ栽培、ポットで発芽した、花韮が咲き出した

2018年03月30日 | かぼちゃ

2018/03/30 品種、ほっこり133が昨日発芽しました種まきから7日目です

昨年は14日かかりました、連日の夏日の様な気温が影響しているのでしょうかね

5月に入ってからの植付を予定していましたので畝の準備ものんびりしていました

慌てて今日から畝作りを始めましたが明日迄かかりそうです

下図は今日撮影した画像です、発芽は昨日です

発芽した様子、9ポットの内7ポットが発芽し2ポットは音沙汰無しです、黄色の

ポットは冬瓜の種を播いたものです未だ先の様ですね

下図は1ポットの様子をズームして撮影しました

 

★ 下図は菜園の傍らで花韮が咲いた様子、毎年同じ場所に咲きます、綺麗な花ですね

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぼちゃをクリックでかぼちゃだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見ることができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実エンドウ(グリンピース)爆弾低気圧に耐え開花した

2018年03月30日 | グリンピース

2018/03/30 最近の暑さは夏ですね、野菜は急激に成長していますグリンピースも

花が沢山咲いてきました、3月1日に来た爆弾低気圧瞬間最大風速24mの時は菜園に

到着するまではもうダメかもとか不安でしたが何とか持ちこたえてくれました

開花も順調でヒヨドリ対策が効果を発揮して被害は皆無、収穫が待ち遠しいです

 

1月30日

誘引の為の笹竹を追加しました(下図)

下図は全体の様子

 

2月26日

背丈も80cm位に成長(下図)

 

3月1日

下図は爆弾低気圧で傾いた畝の様子

一部の茎が倒れていた(下図)

下図は修正した後の様子

下図は修復後の畝を東側から見た様子

 

3月23日

開花が始まりました(下図)

下図は畝全体の様子

 

3月27日

開花が始まりましたのでマルチをめくり畝の肩に追肥しました(下図)

 

3月30日

下図は畝の中間付近の様子

下図は上方から見た様子

下図は東側から見た畝の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のグリンピースをクリックでグリンピースだけの記事を

  見ることができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見ることができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曳家で建物移動後Ⅲ型枠が外され本体の鉄筋組立が、満開の桜

2018年03月28日 | まち歩き

2018/03/28 長崎市内小学校建て替えに伴い給食棟(650頓)が曳家技術で移動

された後、給食棟を囲む様に塀の型枠工事が終わったところまでが前回の記事でした

愈々コンクリートの流し込みが始まり型枠が外される迄が今日の記事です

3月22日

型枠内にコンクリートが入れられました(下図)1枚目

2枚目

校舎の建設鉄筋組立作業が始まりました(下図)

3月23日

コンクリートの流し込み作業が続けられています(下図)

2枚目

3枚目

3月24日

校舎建築の鉄筋組立作業が進んでいます(下図)

塀の型枠コンクリート流し込み作業が済んだ様です

給食棟横の方に何か分かりませんが設置が始まりました(下図)

3月28日

何か良く分からないのですが作業が進んで下図の様になってきました

塀の型枠が外されました(下図)

2枚目

3枚目

 

散歩道に桜の木が1本だけ有りますが満開になっていました(下図)

花弁

幹の中間付近をズームで撮った(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のまち歩きをクリックでまち歩きだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見ることができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ栽培、3回目の追肥(止メ肥)をした直播き畝が妙なことに

2018年03月26日 | タマネギ

2018/03/26 好天気が続いている事で菜園も活気を帯びて来ました

昨日から今日の2日間は玉ねぎの追肥と手入れに終始しました、追肥は今回が

最後です、化成肥料888とバットグアノを混合したのをサジ1杯を株元に

施肥しました、強風で一定方向に傾いているのが多くて修正に時間がかかり

ました、成長不足で廃棄する下図は圧倒的に種の直播き栽培が多く今後の課題

が見えて来ました

肥料は化成肥料888とバットグアノを混合したのを施肥しました(下図)

 

下図は種から育苗移植の時点で根径が細くて小さく今迄は廃棄していたような

苗を1ヶ所2本植えする事で栽培が出来るとの種苗会社の情報で実験栽培をして

みましたらどうやら成功しそうな感じになってきました畝の追肥の様子です

透水マルチを使用しています

株元の様子(下図)

畝全体の様子(下図)

 

下図は種まき育苗し従来の方法で1ヶ所1本植えの畝の様子です、透水マルチ使用

株元の様子(下図)

 

下図は種まき育苗に失敗した時の保険に品種が同じターボ中生種畝の追肥記事です

追肥後に株元に培養土を被せました(下図)

施肥後畝の様子(下図)

 

下図は種まき育苗した苗ですがあまりにも細く小さい為廃棄処分の袋に入れていましたが

育苗した畝は他の野菜栽培の予定も無く空き畝になりますので試しに1ヶ所2本植えで

消えて元々の感覚で植付けた苗ですが半数位は普通に育って来たような感じになりました

のでヒョットするとヒョットするかもと欲が出て条間に最後の施肥(止メ肥)をしました

下図は一部分の様子

 

最後の記事は1ヶ所に2粒の種を直播きして1苗発芽したり2苗発芽したり発芽しない

等に分かれましたが間引き等何もしないでどうなるか実験している畝の記事です

この畝は2月に追肥をする時期にあまりに成長しすぎると思われる位大きくなりました

ので2回目の追肥(2月実施)は見送りました

1ケ月後の今、妙な事になっています、畝の西側半分は成長が止まり東側半分は大きく

なっています、この時期で此の程度では収穫は無理だと判断した西側部分の苗24本

は廃棄する事にしました

下図は追肥(止メ肥)の様子、東側の苗です

1ヶ所2本が健在の様子(下図)

下図は畝全体の様子、中央から左側が西、右側が東です

畝の中央から左側の成長不良の様子(下図)

畝の中央から右側の様子(下図)

下図は此の畝から廃棄する事にした成長不良苗

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックでタマネギだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見ることができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南瓜栽培、ポットに種まきした

2018年03月23日 | かぼちゃ

2018/03/23 9cmポットに種まきしました、気温が未だ低いので宅内で管理します

栽培するのはタキイ種苗のほっこり133です、此の南瓜は美味しくて評判が良いので

親戚でも栽培したいとの希望で今回は9ポットに種まきしました

ポットに培養土を入れ十分に潅水してから種を1ポット1粒播きました

 

下図は種まきする品種の種袋

下図は種まきした様子

下図は種まき後、種まき培土を1cm位の厚さ入れて潅水した様子

最後に発泡スチロールの箱に入れて管理します(下図)黒色ポットが南瓜です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぼちゃをクリックでかぼちゃだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見ることができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜栽培、ポットに種まきした

2018年03月23日 | 冬瓜

2018/03/23 今年は種まきから栽培に挑戦します小さい品種の要望が強くタキイ種苗

の姫冬瓜が良さそうなので此れに決めましたが苗の販売を見たことが今迄無いので種まき

からが無難かなと思ったのです

9cmポットに1粒播きます気温が未だ低いので宅内で発芽まで管理してその後菜園で

育苗をする予定です

培養土を入れたポットに水を十分すぎる位入れてから種まきしました(下図)

下図は播いた種の種袋

種蒔後種まき培土を1cm位の厚さに入れて潅水しました(下図)

最後に発泡スチロールの箱に入れて宅内で管理します(下図)黄色ポットが冬瓜

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の冬瓜をクリックで冬瓜だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見ることができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん栽培、発芽が始まった

2018年03月23日 | にんじん

2018/03/23 種まきから13日目です、種まきして5日目に大雨が降りました

この時期は一番大切な水やりが過剰にならない様に注意がいる時でもあり此の大雨

でもうダメかもと心配していましたが無事発芽が揃っているのを確認出来安心しま

した、不織布を除き防虫防風対策に防虫ネットを張りました

 

下図の緑色の枠内が発芽した芽です、小さくて分かりにくいですが発芽しています

下図は防虫ネットを張った様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のにんじんをクリックでにんじんだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見ることができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも栽培2018年春、発芽を確認

2018年03月23日 | じゃがいも

2018/03/23 20日に8ヶ所の発芽を確認しましたが今日18ヶ所全ての発芽を

確認しました、成長の差はありますが無事に此のA7畝は種芋植付から22日目で発芽

しました、B9畝では土にヒビが入ってきていますが未発芽です

ビニールシートを除き防虫と防風対策に防虫ネットに張り替えました

 

3月13日

穴明きのビニールシートに張り替えました

 

3月23日

成長の差はありますが全て発芽しました畝全体の様子(下図)

下図は1株の様子を近接で撮影した様子

下図は2株発芽した様子、成長に従って盛り上げている土を崩して土寄せします

防虫防風対策に防虫ネットを張りました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックでじゃがいもだけの記事を

  見ることができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見ることができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り鐘型の花、黄色水仙八重、すもも他

2018年03月19日 | 

2018/03/19 今日は終日雨で菜園の作業は出来ません、前回の花の画像の

続きをアップしました、毎日開花の様子が変わります

下図は3月16日に撮ったスノーフレークですスズランに似た可憐な花です黄色

水仙の中で咲いていました、この花は賃貸アパートの住人が花壇を作り栽培して

いたもので転居後球根だけになった花壇に猫が糞尿するのに耐えられなくなった

大家さんから花壇の取り壊しを頼まれたときに出て来た球根です、球根だけでは

どんな花かは分かりませんので菜園の花壇とか菜園内の木陰とか空いている所に

植えていましたらあちらこちらで咲き始めました

此の花はヨーロッパ・中南部原産のスノーフレークでした

3月16日

下図は可憐な花スノーフレークです、花言葉は純粋、純潔、汚れなき心、花弁の緑の

斑点が特徴

二枚目

3月17日

花壇の黄色水仙が満開です(下図)

花壇で黄色水仙の八重が咲いていました(下図)

菜園を出て周辺を散歩したら薄いピンクのスモモの花が綺麗でしたね(下図)

白いスモモの花も5m位離れた所で咲いていました(下図)

もくれんの花はもうすぐと言う感じだなあ(下図)

下図はユキヤナギの花、小さい花ですが綺麗に揃って咲いている様子

二枚目

ぐっと近づいてパチリ(下図)

毎年見事な花を咲かせている桜ですがもう少しだ頑張れ(下図)

下図は上図桜の木遠景です、蕾が一面に付いています

下図は中島川で咲いた満開の桜

二枚目

三枚目

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の花をクリックで花だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部から二段目にあるフォトチャンネル一覧をクリック

  しましたら此のブログにアップしている花の画像を過去に遡って見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする