気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

冬瓜栽培2016年カラス対策後収穫

2016年08月31日 | 冬瓜

2016/08/31 今年は冬瓜を初めてカラスに食害されて対策をして以後

食害は防げましたが初めての異常な猛暑が続き収穫時期を迎えて正常な形

で収穫できたのは僅か3個でした、現在は実は1個も付いていません

2個は瓢箪のようになり大きくならず異常果でした、これは収穫の内には

入りませんね

異常果の原因は何でしょうかね?最下部の画像に写っています

7月26日

受粉して10日位の実を確認した、小さい実は摘果した

下図の実は受粉後10日位

実の確認 此の実は受粉後3日位です

 

7月27日 下図は

26日に確認した実をカラスと直射日光から守る為ザルをかぶせた様子

下図は遮光ネットをかぶせた様子 1/2

下図は遮光ネットをかぶせた様子 2/2

 

8月31日

収穫した様子

3個は正常で右側の2個は異常果です

下図は異常果の様子、こんなのは初めて見た

 

※ 此の頁右側のカテゴリー欄の冬瓜をクリックしましたら冬瓜だけの

  記事を見ることができます

※ 画面をスクロールして最下部の ≪ 前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見ることができます

    ★ ご訪問ありがとうございます、参考になれば幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とまと栽培2016年栽培終了感想

2016年08月28日 | トマト

2016/08/28梅雨明けからの猛暑が続く中とまとの栽培が終わりました

カラス等の被害を考慮した栽培を心がける事に欠けていた事が大きな反省

材料になりました

大玉品種1株平均15個、中玉65個、ミニ204個のしゅうかくでした

特に大玉1株平均18個を目標にしていましたが達成出来ませんでした

品種、米寿、麗夏の収穫が1株平均10個は今後考える必要がありますね

総収穫は大玉498個、中玉65個、ミニ204個でした

来年に向けて反省材料を良く吟味して目標達成に努力します、毎年同じ事

ばかり言って進歩がないんですよね、大玉1株平均18個が目標です

 

最終収穫の大玉も裂果が多くなりこれ以上良好な収穫は見込めないと判断

したので栽培を終了しました

下図は

裂果が多く玉も小さくなった最終収穫の様子

8月27日 下図は

栽培を終了した大玉畝の様子

 

※ この頁右側にあるカテゴリー欄のトマトをクリックでトマトだけの

  記事を見る事ができます

※ 頁をスクロールして最下部にある ≪ 前ページ をクリックで過去の

  記事を見る事ができます

    ★ ご訪問ありがとうございます、ご参考になれば幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも栽培2016年秋、畝作りと種芋の植付

2016年08月27日 | じゃがいも

2016/08/27昨日40日振りに昼間にスコールの様な雨が20分位降り

ました僅か20分位でしたが恵みの雨でした

前々日ジャガイモを栽培予定の畝の土が硬くて耕すのに苦労し思いつきで

水をまいて土を柔らかくしたらと10リットルの潅水をして浸み込んだ

頃を見計らって耕そうとしましたが水まきの効果が全くなくて硬いまま

削った土の断面を見てあら~びっくりぽん

水が浸み込んだのは僅か1cm位でした、これでは水がいくらあっても

足りないし水道水なので料金の事がすぐ頭に浮かんで水まきは諦めました

 

スコップを使い何とか土を掘りあげたところで暑さに負けてグッタリとな

りギブアップ・・・この汗はなんだ、シャツはビショビショ

 

28日に雨が降るとの予報があったのを思い出しその雨に期待して25日

の作業は此処までで止めました、雨が降ってからにしよう

しかし26日に予想しなかった恵みの雨が降り27日の今日作業が出来て

種まきまで済ませる事ができました

 

8月29日

品種、ニシユタカ1kgとデジマ3個の種芋を同畝に植付けました

今回は植付後埋め戻した土に根菜、化成肥料を施肥して良く混合して

出芽し花芽が出来た頃に施肥していたのを省略することにしました

 

手抜きの様な印象を受けますが数回実験して問題無い事を確認しています

が、私流の方法ですので全ての状況で実験したのではありませんので真似

する方は自己責任でお願いします

マルチを剥いだりして施肥するのが面倒なのを早めにしただけの違いと

思えば同じことかなと考えたわけです

 

下図は8月25日ギブアップした所までの畝の様子 

下図は

水を撒いても僅かしか浸み込んでいなかった様子、白いのは断面です

8月27日

種芋を配置する溝を深さ約15cm位掘った様子

8月27日

昨日の雨で土が柔らかくなり堆肥とバイオダルマ(特殊菌体肥料)を投入

して耕し中央に深さ15cm位の溝を掘り30cm間隔に種芋を配置した

品種、デジマ 15個 2kg催芽後の植付です

下図は

種芋の間に堆肥を配置その上に根菜肥料と化成肥料を施肥した様子

下図は土を埋め戻し根菜、化成肥料を施肥後畝の形を整えました

出芽し花芽が出来た頃の施肥を省略(マルチをめくり施肥する面倒)しま

した、理由は前述した通りです

最後にマルチを敷いて種まきを終わりました

8月29日

品種、ニシユタカの種芋を植付けました

二条で栽培しますので作業がしやすい様に片側ずつ植付しました

種芋の間隔は30cm種芋間に培養土(堆肥を切らしたので代用)を配置

した所に根菜肥料、化成肥料を施肥した

残りの片側も同じく植付した

土を埋め戻して根菜、化成肥料を施肥し中央を少し凹ませた

最後にマルチを敷いて植付作業は完了した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生栽培2016年あら~何者かに荒らされた

2016年08月19日 | 落花生

2016/08/19用件で畑には夕方出かけましたらあら~びっくりぽんです

落花生の畝が掘り返されて幼い実の殻が散らばっているではないですか

今年はカラスの被害に泣かされて対策の効果が出てやっと落ち着いてやれ

やれと安堵していた矢先です

1か月前頃ピーマン畝に混植していた落花生が掘り返された事が有りまし

たが何者の仕業か分からず多分カラスが犯人かもと思ったりしてましたが

いくら腹が減っても落花生は食べないだろう狸が侵入した事があるので

狸かも?で分からずじまいでした

 

ネットで検索したりしている内に ドバト が落花生畑を荒らして困って

いる農家がある記事を見ました

そういえば周囲には ドバト が居て夕方にやかましい位鳴いています

成程犯人は、いや犯鳥はドバトかもの思いが強くなりました

明日、早朝に防虫ネットを張りに行きますが今日帰宅後に再度荒らされ

たらもうお手上げです

 

下図は順調に成長している8月6日の様子です

8月19日

下図は何者かに荒らされた畝の様子

下図は食べた跡があった様子

 

8月20日

取り敢えず防虫ネットを張りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいも栽培2016年猛暑でぐったり潅水した

2016年08月19日 | さつまいも

2016/08/19梅雨明け以来1か月雨が降らず畝は干からびてひび割れ

しているところも出てきたので此のままでは栽培に失敗するかもと思い

水やりしました

さつまいもに梅雨明け後水やりしたのは菜園を始めてから初めての事です

お天道さままかせで栽培出来て今年の様な気候は考えられませんでした

 

素人の考えですが野菜は生き物ですから全く水気の無い状態はいくらなん

でも酷過ぎるのではと思ってしまい潅水したのです

 

水やりしたから失敗はないでしょう、やらないで失敗のほうが確率は高い

かも知れません、自分の感じたままにしての失敗は反省すれば済む事です

 

お隣さんが数年前に芋が全滅状態になった時雨の量が足りなかった為だ

と話されたのを思い出しました

その時は気まぐれ爺じのさつまいもは豊作でしたので不思議だなあと特に

気に留めなかったのです

だから、さつまいもには水はあまり要らないのかも知れませんが1か月間

も完全な断水ではやはり良いものは出来ないでしょうと思っています

本当の所は分かりません、来年の参考にしましょう

 

下図は6月18日 案納芋畝の様子

下図は6月19日べにはるか畝の様子

下図は8月6日べにはるか畝の様子

8月17日

下図は案納芋の様子、潅水で少し元気になった

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のさつまいも、をクリックでさつまいもだけ

  の記事を見る事ができます

※ ぺーじをスクロールして最下部にある ≪ 前ページ をクリックしまし

  たら過去の記事を見る事ができます

 

    ご訪問ありがとうございます、何かの参考になれば幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いんげん栽培2016年第2弾、成長と脱落

2016年08月17日 | インゲン豆

2016/08/17梅雨明け後から猛暑が続き潅水してもすぐにカラカラ土に

パラパラと天気雨(当方ではキツネの嫁入りとも言います)が5分位が

2回あったが畑には何の役にも立ちませんので今夏は水道料が上がりそう

です、特になすび、きゅうり、里芋は水が大好きですから毎日潅水して

います、今迄の栽培で天にまかせていたさつまいもでもこのままでは危ない

かもと思い潅水を始めました、収穫時に出来が悪くて水不足が響いたとか

の言い訳はしたくないし、不作にならないようにしたいのです

 

第1弾のいんげんは下図のごとく終焉を迎えました

良く頑張って実をつけてくれました、ご苦労さんでした

下図は7月31日アップした記事に書いていますが植付時に失敗した為

多分だめだろうと心配していた二苗は予想通り活着せず枯れてしまいました

残り四苗は順調に成長し65cmにもなりましたがハモグリバエが来た

ようです手を打たないと広がりそうです

下図は全体の様子 1/2枚目

全体の様子 2/2枚目

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のいんげん豆をクリックでいんげんだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪ 前ページ をクリックで過去の

  記事を見る事ができます

           ご訪問ありがとうございます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん栽培2016年夏~秋栽培畝作り~発芽まで

2016年08月17日 | にんじん

2016/08/17連日の猛暑で水切れをしないようにしてなんとか発芽まで

なんとかたどり着きました、やれやれです。

毎日、朝夕潅水し直射日光で水分の蒸発を少しでも抑えようと遮光ネット

を昼間は使用してきました

発芽が確認できましたので不織布は除きました、遮光ネットは状況により

使用していきます

記事は畝作りからアップします

品種は春に栽培したDrカロテンです

8月1日

野菜の堆肥(牛糞が主原料)、有機石灰、化成肥料、根菜肥料を入れて

良く耕します

土との混ぜ合わせが済みましたら十分に潅水しマルチを敷き養生します

8月8日

種まきをしました三条まきです

種まきした上に種まき培土を被せ良く鎮圧し潅水します

種の間隔は約3cmです後日間引きで最終株間が9~10cmにしますが

作業がしやすい様に3cm間隔にしました

下図はまいた種の上に種まき培土を被せ鎮圧した様子

発芽まで不織布をべた掛けします

良く潅水して蒸発を極力少なくする為と直射日光を和らげる遮光ネット

を昼間は使用します

8月17日

発芽を確認しましたので不織布は除きました

今後は防虫ネットで暴風にも対処できますのでネットを張りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ栽培2016年栽培終了とオクラが巨大に

2016年08月10日 | かぼちゃ

2016/08/10 猛暑が続く中、残っていた1個を収穫して栽培を終了しました

今年はカラスと狸に果実を傷つけられ、又どうした訳か収穫した7個

の内4個が収穫間近かになって裂果しました

種苗会社の説明では乾燥したところに降雨等で急激に水分を吸収したので

収穫近い頃皮が硬くなっている為に対応できず裂果したのではとの事でし

た、収穫10日位前にあまりにも雨が降らず茎葉がぐったりしていたので

潅水したのが悪かったみたいです

又、直射日光に長期間さらしたりでの裂果も有るとの事でしたが遮光ネット

を被せていましたのでやはり水の影響だと思いました

潅水の仕方等が甘かった事を反省させられました

裂果したのから食べましたがほっこりして美味しかったです、来年は

裂果しないように色々勉強して栽培しようと思っています

 

7月20日

下図は収穫した南瓜です

4個が裂果していました下図と同じ様な感じです

 

8月10日

親づる46節に着果していた果実が開花後45日を迎え収穫しました

果重は1.6㎏と少し小さい感じでしたが裂果はしていませんでした

この果実の収穫で栽培を終わりました

 

下図は記事外の画像です、情けない失敗をしました

赤オクラの果実を見落として気がついた時は画像の通りです小さく見える

のが普通に収穫している大きさです

ここまで大きくなると硬くて食べられませんでした、果長20cm超です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか栽培2016年収穫

2016年08月06日 | すいか

2016/08/06 梅雨明け後雨らしい雨は降らずカンカン照りが続い

ています潅水のタイミングを誤らないように気が気ではありません

水を吸うと裂果しやすい状況ですから気を使います

 

マダーボールも初果がカラスの被害にあってから色々な対策の効果

が有ったのか赤小玉の被害以後カラスの被害はありませんで3番果

の収穫を迎える事が出来ました

普通の出来具合で果重2.5㎏あり7日後には4番果収穫予定です

7月27日

5番果が落果後6番果が着果し成長を始めました

8月6日

3番果の収穫をしました、カラス対策にザルを被せている様子です

下図は収穫した様子です、果重2.8㎏です

 

 ページ右のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたら、すいかだけ

  の記事を見る事ができます

 画面をスクロールして最下部の ≪ 前ページ をクリックしましたら

  過去の記事をさかのぼって見る事ができます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする