気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

菜園の木

2014年02月27日 | 家庭菜園2014年

2014/02/27日、今週は気温が上がり過ごしやすい日々
が続いていますね
2月18日に鉢植えから移植した桜桃に花が咲きました
2芽咲いています
移植して10日になり開花したということは活きついたと
判断しても良いのではと思うと一安心です

菜園の一角に百日紅の古木が有りましたが花びらが
散ったら清掃に一苦労していましたので此の木を処分
して、柑橘類を育てた方が良いかなと思い
二週間前に植付穴の整備を済ませていた場所に
宮内伊予柑2年生苗を植樹しました

菜園は西北方向からの風が特に強いので防風ネットを
張りました(強い風はなるだけ避けるようにと記入が有り)

育て方はネットで調べて勉強しながら良い果実が収穫出来
る様に頑張りたいと思っています、楽しみです。

            下図は開花した桜桃の花

3498

   下図は移植して6日目花芽が膨らんできた様子

3496

        下図は宮内伊予柑を植樹した様子

3497

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の植付を待つ菜園の様子

2014年02月22日 | 家庭菜園2014年

2014/02/22 昨日、今日と久しぶりに好天が続きました
今日22日はニャンコ(猫)の日だそうです、猫好きの人
は勿論そうでない人も動物との良い共存関係について
考えられた方が多いと思います
菜園の近くの道路にはニャンコの糞がいたる所に転がって
います
菜園の入り口にも糞をされました  何時もの事ですよ
猫に餌をやる人がいるらしく野良猫が沢山いて糞尿の
しまくりです
なんとかならないものかと何時も思いますがニャンとも
なりません
ついでにワンちゃんのうんちも負けずと頑張って有ります

ニャンコの落し物を処理した後で菜園の掃除を済ませ
流し台の取っ手を使い勝手の良いように取替えました

 
  今日で取り敢えず春の植付を待つだけになりました

            下図は菜園全体の様子

3485

             下図はA菜園の様子

3487

             下図はB菜園の様子

3486

      下図は流し台の手入れで取っ手を交換した

3492

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の栽培2013年

2014年02月21日 | そら豆

2014/02/21日、品種、お多福そら豆が最近ぐ~んと
成長してきました
同時に株の根元から出た脇芽も大きくなってきました
ので不要な脇芽の芽欠き処理をして
仕付けをしました、仕付けは1株から育てる脇芽を6本
にし三本ずつ左右に振り分け中央を開けて日当たりや
風通しを良くし害虫の住みにくい環境を作る為にします

不要な脇芽は10日位の間隔で処理します、根元から
だけでなく茎の途中からも出てきますので見落とさない
ようにと思いながら何時も見落とすんですよ

まずは下図のように脇芽が沢山出ているのを芽欠き
し育てる脇芽と区別します
         不要な脇芽が沢山出ている様子

3483

 この不要な脇芽を芽欠きしたら下図のようになりました

3484

不要脇芽の処理が終わったら支柱をV字の形に設置して
育てる脇芽を紐で三本づつ左右に仕付けて外側に倒れな
い様に紐を張り大きくなってきたら二段、三段と紐を増やし
ていきます
       下図は現時点での仕付が終わった様子

3485

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培2014年春

2014年02月20日 | レタス

2014/02/20日、寒さと強風続きで春植え野菜畝の準備
をずぼらしていましたが限界が来ましたので
今日はレタスとキャベツ畝の準備を頑張り完成させた

レタスを栽培する畝は前作が大根でしたので良く耕して
いましたから土は柔らかく作業はスムーズに進みました

最初に豚糞堆肥、野菜堆肥を投入混合し次に有機石灰
バイオダルマ(完熟菌体特殊肥料有機100%)、ボカシ
肥料、化成肥料を畝全体に施肥し良く耕した

苗は条間45cmの二条植え株間32cmです

次に畝の中央に深さ15cm位の溝を掘り 野菜堆肥
化成肥料、バイオダルマを入れて土を埋め戻しトンボ
で畝の表面をなだらかにし潅水後黒マルチシートを敷いて
畝を完成させました
苗の植付は3月に入ったらすぐの予定

             下図は施肥の様子

3475

             下図は溝施肥の様子

3476

下図は潅水後マルチを敷き風の影響軽減に金属棒で押さ
えをした様子

3477

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ栽培2014年春

2014年02月20日 | キャベツ

2014/02/20日、そろそろ春植野菜の準備をと思いつつ
寒さと強風続きでズボラしていたが限界が来たので今日
は久しぶりに頑張った
一番最初に植付けるのはジャガイモだが此れは既に畝の
準備は終わっているので
キャベツとレタスの畝の準備をしました

キャベツの品種はグリンボールです、前作はピーマン
でしたので昨年栽培終了後、11月26日 牛糞堆肥と
バイオダルマ(完熟菌体 有機100%特殊肥料)を
漉き込んで黒マルチで畝を養生していたお陰で土は柔ら
かく ふわふわしており作業は楽チンでした

最初に有機石灰とボカシ肥料、化成肥料を施肥、鍬で良く
耕し  次に  畝の中心に深さ15cm位の溝を掘り
野菜堆肥、バイオダルマ(菌体特殊肥料)化成肥料を投入
し土を埋め戻して畝の完成
苗は二条植えで条間45cm 株間32cmで植付けします
3月に入ったら苗の植え付けをします

             下図は溝施肥の様子

3478

   下図は土を埋め戻し、トンボで表面を馴らした様子

34799
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音は未だ聞こえません

2014年02月18日 | 家庭菜園2014年

2014/02/18日、後10日も経つと3月に、今年は天候が
あまりにも変ですね
菜園を始めて5年半 初めての経験です
全く雪が積もりません、ちらちら粉雪みたいのが降ったとは
言えない位、それも半日位で終りです
代わって強風が毎日のように吹き荒れ先日雑草防止の為
張っていたシートが吹き飛ばされ修復したばかりなのに
今日はさすがに飛ばされてはいなかったが飛ばされる寸前
でした
ブロックを使用して立て札を作っていたのも15cm位だが
移動していた
シートの強度を更に強く修復、今の時期は菜園は暇なのに
他の事で忙しくしています
昨日菜園の一角を整理して自宅で鉢植えで育てていた
さくらんぼ(品種、桜桃)を移植しました
購入して5年位になり2年位前から成長が止まった感じで
花が咲くのが極端に少なくなり
今年は蕾が5芽しかないのでこのままでは枯れるのでは
と心配になり移植に踏み切りました
復活してくれるのを楽しみにして手入れをします

  下図は移植後に雑草防止ネットを張り移植のリスクを
  やわらげるようにした様子です

Photo

          下図は花芽が出ている様子

Photo_2

              下図は全体の様子

Photo_3

     下図は暴風対策をした石垣に張ったシート

Photo_4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリンピース栽培2013年

2014年02月14日 | グリンピース

2014/02/13日、グリンピースのポットへの種まきから
101日目になります
背丈が伸びるにつれ風の影響に耐え切れず茎ごと
吹き飛ばされて収穫に大きな影響が有った2011年迄は
悩みの種でしたが2012年から暴風除けにネットを張り
支柱の数を増やして畝を囲う様に設置し
畝全体を支柱で支えた結果、成果がでて満足の収穫を
あげる事が出来ました
2013年も同じような方法で栽培し、安心していましたら
2月10日~13日迄、連日暴風が吹きまくり

    石垣に張った雑草除けシートも吹き飛ばされて
     物置小屋の扉は錠前ごと吹き飛ばされました

ネットを支えていた支柱も折れ曲がり手当ての甘さを痛感
させられました
     園芸用支柱で径の太さが大きい支柱でしたが
園芸用支柱では耐える事が出来ないと分かった次第です

     幸いなことに苗はネットに守られて無傷でした
    ネット側の支柱に損傷が無かったのが幸いでした

         下図は折れ曲がった支柱の様子

3470

下図は取り替えた支柱(手前の白いアルミサッシ支柱)と
       向こう側の折れ曲がった黒い支柱

3471

  下図はアルミサッシのレールを支柱代わりに利用し
      ネット側の支柱と紐で左右とも固定した
       畝を挟んで左右で4本とも取替えした

3472

          下図はグリンピース畝の様子

3467

        下図はグリンピース畝全体の様子

3473

     下図は張りなおした雑草除けシートの様子

3474

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー栽培2013年秋

2014年02月14日 | ブロツコリー

2014/02/10日、1月31日に頂蕾花を収穫後に脇芽が
成長してきました
これ以上大きくなると開花が始まるので収穫しました
柔らかく美味しかった
収穫のタイミングが大切な野菜ですね

              収穫直前の様子

3469

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の周辺の散歩

2014年02月08日 | 写真

2014/02/08日、今日、午前中は晴天で午後からは雲が
多くなり寒くなって風が強くなってきました
九州を除いて全国的に降雪で大変な一日になっている
報道がTVで写しだされていました、お見舞い申し上げます

連日の雨で菜園の手入れは出来ませんので周辺を散歩
し春を待ち望んでいる草花の様子を見てきました

今の季節は寒くて滅多に散歩をしませんので大変勉強に
なりました
咲いている花も、芽を出し始めている植物も何時もこんな
様子なのだろうかと思うところがありました

散歩したついでに写真でも撮ろうかの程度が ちょっと 
撮りすぎたかな  参考程度にはなるかもです

今一番花盛りは日本水仙ですね  綺麗な上品な花です

Photo

           金柑の実がきれいでした

Photo_2

下図は黄色い花が咲く水仙の芽が顔を出し始めています

Photo_3

これはハーブのレモンパーム 小さな葉が寒さに耐えて
            いるように見えます

Photo_4

   下図は釣鐘みたいなメガポタミクムの花が沢山
              咲いていました

Photo_5

      これはハーブのカモミールの幼苗ですね
     春が来るのを待ち構えているように見えます

Photo_6

  この花は空地に咲いていました ノゲシです如何にも
          野生の花という感じがします

Photo_7

     この花は民家のプランターで咲いていました
   オキザリスの花  ほっと する様な綺麗な花ですね

Photo_8

    この花は花壇で良く見かけるノースポールです

Photo_9

下図は公園に続く斜面地に沢山の枝を所狭しとばかりに
のばして開花が始まったばかりの横梅(おうばい)の花です

Photo_10

   少し近寄って写しました、黄色が鮮やかな花です
 
あっ しまった ピンボケしている・・・・いつもファインダー
 を覗いてピントを確認してからシャッターを押すのですが
 写す時の足場が不安定だったので省略して
 ビューファインダーを見て撮影したのが・・・ガックリ 残念

Photo_11

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草栽培2013年秋

2014年02月05日 | ほうれん草

2014/02/05今日から急に冷え込む予報があり霜が降り
たら大変と思い外した不織布、ネットを取り付けたり
最近は極端に天候が変るのが多すぎますね
ほうれん草がまた大きくなってきましたので45株収穫
しました
色艶も良くいい出来栄えでした

3465

          下図は葉の裏側と根元の様子

3466

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする