気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

小松菜栽培2013年秋

2013年12月31日 | 小松菜

2013/12/31日、今年も残り1時間余りになりました
害虫の大量発生と夏の異常天候に悩まされた1年でした
が、工夫を凝らしてなんとか被害を最小限に抑え収穫が
間近かにまで成長した小松菜に感動しました
葉の色、艶も良く満足の作品になりそうです・・自己満足

             下図は畝全体の様子

3407

             下図は拡大した画像

3408

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草栽培2013年秋

2013年12月31日 | ほうれん草

2013/12/31日、幼苗時期に雨が続きトンネル栽培にした
のが良かったのか順調に成長、今日、最後の施肥をしまし

            下図は畝全体の様子

3405_2

             下図は拡大した画像

3406_2

2013年12月3日、雨が続くので幼苗でもあり潅水を管理
しようと思い防虫ネットの上から透明のシートを張りました
日中の蒸れを防ぐ為裾を少し開きました

          下図はトンネルにした様子

3366_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の様子

2013年12月28日 | 家庭菜園2013年

2013/12/29日、今年も残すところ三日、昨日完成した流
し台の周辺の左官作業をして今年の菜園の手入れ等は終
わりました
後は、かみさんの要望があれば収穫する程度です

今日は風が冷たく手足の冷たさは身にしみました
粉雪がたまに降り風が強かったです
明日は自宅内、周辺の掃除をしないと・・・寒さが少しでも
和らいでくれないかなあ・・・ダメかも。

            下図は菜園全体の様子

3397

             下図はA菜園の様子

3399

             下図はB菜園の様子

3398

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の流し台製作

2013年12月27日 | 家庭菜園2013年

2013/12/27日、今年も残り少なく年賀状作成を急いでい
た数日前プリンターの故障(10年使用)で修理を受付して
もらうことも出来ず涙の別れをしました
販売中止から5年以上は修理部品が無いとの事で傷一つ
無いのに勿体無い事だとつくづく思いました
10日程前に菜園の近くの雑木林の藪の中に流し台の上
部(シンク)が捨てられていました
いろんな古くなった家庭用品も捨てられていました
流し台のシンク部分はかなり傷んでいましたが穴等は無く
菜園で野菜洗いには使えそうなので
再利用しようと拾ってきました、良く磨いてみたら見違える
ようにきれいになりましたよ
下部の物入れを作る為OSBボード(チップ材を集めて圧
縮固めたようなもの)を1枚、水生ペイント、排水ホースを購
入し本日完成しました
最近は購買を推進することで経済が回るとかの話で物を
大事に使う意識が薄れている様に感じますが
年寄りの私には違和感を感じます
人それぞれの考え方ですから仕方がないのでしょうね

          下図は完成した流し台画像1

      ネームプレートは現役時代に使用のバイク
                  CD125T ベンリー
          に付いていたネームプレートを
           見栄えするように取り付けた

3396

          下図は完成した流し台画像2

3395

          下図は完成した流し台画像3

            カメラの写し方が悪いの
             でしょうね、カーブして
             見えますがカーブして
                 はいません

3394

          下図は完成した流し台画像4

3400

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワー栽培2013年秋

2013年12月24日 | カリフラワー

2013/12/24日、花蕾も順調に成長していますが寒さが厳
しくなり、
霜も降りたと言うのに青虫が三匹で葉と花蕾を食
べていました  じぇじぇじぇ  です  苗の植付から87日
今年は最後まで害虫の異常発生に悩まされました

          下図は葉を食害する青虫

3395

         下図は花蕾を食害する青虫

3394

2013/11/30日、害虫被害にも負けず成長してきました

3356

 
2013/11/05日下図は青虫が発生し葉が穴だらけになっ
           た様子

3272

2013/10/07日、台風の直撃の可能性があると予報が出
たので幼苗の保護の為堆肥袋を利用して行灯仕立てに
戻して台風に備えた

3197_2

   2013/09/29日、白色種を二苗植付を済ませました

3185

         植付直後に藁を敷いた様子

3186

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも栽培2013年秋植

2013年12月22日 | じゃがいも

2013/12/21日、品種、デジマの収穫をしました、雨が続き
収穫が出来ず種芋の植付から107日目の今日で栽培を
終了しました  今日は6kgありましたので収穫総量は
デジマ種芋13個で9.2kg、アイユタカ15個で11.6kg
で栽培は満足な出来でした
栽培初期に虫害にみまわれ心配しましたがなんとか無農薬
で乗り切りました
           デジマを収穫した様子です

3382

2013/12/12日、品種、アイユタカを収穫し栽培を終了しま
した12/05日に3.2kg12/10日に3.8kg12/12日に4.6kg
種芋15個で総計11.6kgの収穫で栽培は満足の出来で
した
    下図は12/10日収穫した時の様子です97日目

3374

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー栽培2013年秋

2013年12月21日 | ブロツコリー

2013/12/18日、幼苗の時に暴風で倒れかけても頑張って
順調に育って頂雷花も成長してきました植付から85日目

3381

2013/12/16日、植付から83日、ステイックを収穫しました

          下図は収穫直前の様子

3379

2013/11/30日、植付から67日頂雷花がはっきりわかる
ように成長してきました
3354

2013/11/23日、植付から55日ステイックの頂雷花が分か
るようになって来ました

3334

2013/11/04日、植付から35日、順調に成長しています

3264

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口県の名所観光旅行

2013年12月15日 | 旅行

2年半ぶりに世界遺産の厳島神社、松蔭神社、錦帯橋に
行きました前回は春でした、フォトアルバムにアップしてい
ます
今回は初めて瑠璃光寺に行き国宝五重塔を見学しました

        下図は瑠璃光寺の五重塔です
            2013年12月7日

Photo

           撮影場所を変えての風景

Photo_2

              下図は厳島神社

Photo_3

厳島神社周辺の鹿が観光客からあっというまにパンを
奪って食べ始めました、すごい迫力がありました

Photo_4

       下図は日本三名橋といわれる錦帯橋

Photo_5

他の写真はこのブログの右上にある
中国・四国地方旅行
フォトアルバムをクリックでギャラリーに入るの文字が出
ますのでクリックすると画像を見る事が出来ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ栽培2013年

2013年12月10日 | タマネギ

2013/12/10日、種から育苗した品種、トーホクのラピュタ
Ⅱ、発芽から62日目
35苗を畑に植え替えして今年の野菜の植付、種蒔は全て
終わりました
このB菜園の畝には ラピュタが60苗、購入苗の晩生48苗
と実験苗が12苗の総計120苗です。
明日からは菜園の環境整備、土作り、大根、蕪、人参
分葱、じゃがいも、小松菜等の収穫作業程度で暇になります

さて年末にあわてないように自宅の掃除を早めにしようかな
  菜園の環境整備も良いけれど自宅も整備しないとね。

             下図は植付した様子

3371b

              下図は全体の様子

3370b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも栽培2013年秋植

2013年12月05日 | じゃがいも

2013/12/05日、品種、アイユタカは種芋植付から92日目
になりました、葉は未だ健在ですが4株を試し堀りしました
1株に5個、合計20個収穫出来大きさも程良く出来ていま
した  3.2kgありました
品種、デジマは同じ4株で少し小ぶりで26個 3.2kgと
アイユタカと同重量でした

          下図は品種、アイユタカです

3368

           下図は品種、デジマです

33699

2013/11/10日台風接近の暴風雨により一部の株が倒伏
しましたが倒れただけで暴風対策に張った紐が役に立ち
ました
3293

2013/10/23日、品種アイユタカ 害虫もいなくなり食害を
受けた葉も元気を取り戻し一安心しました

3243

下図は品種、デジマです食害を受けた葉も元気になり
一安心です
3242

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする