気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

人参の栽培2012年秋

2012年08月31日 | にんじん

2012/08/31日、昨日迄の風雨も治まり 待っていた人参

の種蒔をしました、程よい加減の湿り気もあり種蒔絶好日

でした、品種はタキイ種苗の向陽二号です

              約2cm間隔で播種

2326

            条間25cm、三条播きです

2325

            湿気を保つ為籾殻で被つた

2327_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン栽培2012年

2012年08月30日 | メロン

2012/08/29日、キンショウメロンが8/4日にムジナ(アナグマ)

と思われる動物に2個、8/6日に2個食害されて着果は0にな

り今年の栽培は事実上終了していました、次作の分葱栽培

迄期間があるので時期をみて苗の撤去をと放置していました

ら、いつの間にか4個の果実が出来ているのがわかり

ビックリ完熟に近い2個を食害されない内にと収穫しました

2324

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋きゅうりの栽培

2012年08月28日 | きゅうり

2012/08/28、秋きゅうりの初収穫をしました、

初収穫は苗に負担をかけないように小さい内に収穫した

かったのですが台風の影響で雨風が強く一日延ばしに

なり大きくなっての収穫になってしまいました、

きゅうりの成長は速いですね。

          画像は収穫直前の様子です

2321

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの栽培2012年

2012年08月28日 | トマト

2012/08/25、本日王様とまと麗夏2個を収穫し12苗全て

の栽培を終了しました、 最盛期に降雨が続き栽培に心配

したこともありましたが223個の収穫が出来満足しました

トマトの栽培で初めての豊作を味わう事が出来、来年の

栽培の貴重な教訓も得ることができ自己満足しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園に水道を引いた

2012年08月23日 | 菜園

2012/08/23菜園を始めて4年、作物の水は雨水を家から

バイクで運ぶ事でしのいできましたが今年は降雨が極端に

少なく潅水で悩まされ、ついに水道を引く決心をしました

今日、設備作業が終り試験散水をしました

2317
          下の画像が散水栓です

2318

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン栽培2012年

2012年08月23日 | ピーマン

2012/08/23日、残暑の中二苗植えたピーマンが順調に育ち

今日は84個の収穫が出来た、合計226個収穫出来ました

残りの開花も着果も少ないので今後の期待はあまり持てな

いような感じがしています、 下記は今日の収穫画像です

2319

       下の画像は収穫前の最近の様子

2315_3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋きゅうりの栽培

2012年08月20日 | きゅうり

2012/08/19日、秋キュウリが雌花をつけ始めました

7月28日にホームセンターで苗を見つけ衝動買いした

キュウリの栽培もほぼ終り中玉トマト栽培も終了した時で

トマト栽培(一苗だけ)の跡畝に植付した、価格が380円

と高い苗でしたが 霜の降りる頃まで収穫出来る との

宣伝で購入してしまった 下の画像は雌花をつけた様子

2313

         下の画像は苗全体の様子

2314

     下の画像は植付した7月28日の様子

2298

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン栽培2012年

2012年08月07日 | メロン

2012/08/04日にキンショウメロンが被害にあった一日後の

今日8/6日残っていた二個が又も食い荒らされ栽培は終了

しました 残念です 鳥類の仕業と思い畝全体にネットを

被せましたが鳥類では無く最近近くの空家に出入りを目撃

されていた ムジナ(アナグマ)だとほぼ断定しました

断定の理由は 害虫ネットが鋭い爪で引き裂かれた上

剥ぎ取られ、南瓜、里芋の畝の株元が掘りくり返されており

前回の食べ残しを入れたゴミ袋を破り食べ残しを跡形もなく

食べていました 一苗で6個の果実の内4個が被害に遭い

ました、さつま芋や里芋の収穫時期が心配です、対策を

考えないと又被害に遭うのは確実です、画像は破られた

ゴミ袋です、猫進入防止の為張り巡らしたネットはあまり

効果が無かったのか 進入口 を見つけないと と考え中

2309
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン栽培2012年

2012年08月04日 | メロン

2012/08/04日、品種、キンショウメロンを今日収穫しよう

と思い菜園に行って ガックリ なんと二個も食い荒らされて

いました、不覚でした、収穫時期が近くなった頃にネットで

保護するのを怠ったのです、悔しいですが後の祭りです

2307

      下記画像は食べられた二個の残骸です

2308
収穫は二個しました、あと二個残っているのが被害を

受けないように畝全体にネットを被せました

2306

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする