気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

長崎市老舗デパート閉店

2011年07月26日 | まち歩き

長崎市の中心浜の町アーケード街と観光通りアーケード

の四つ角にある博多大丸長崎店がまもなく7月末日に閉

になります、子供の頃から親しんでいたデパートの閉店は

一抹の寂しさを覚えます

当デパートは安政元年(1854)異国貿易商(徳島屋)とし

て創業し昭和9年長崎最初の百貨店(岡政百貨店)として

当時市内で最高の建物として開店されました

昭和57年7月長崎大水害で甚大な被害から経営が圧迫

され昭和63年営業権を全て大丸に譲渡、長崎大丸として

再出発、平成15年大丸グループ企業再編で博多大丸長崎店

になり現在に至っていましたが本年7月末日を以って閉店する

旨発表されました

跡地は博多大丸の自社開発で商業系ビルが建設される方針

下図は創業者の子供、岡部政太郎をモデルにした行商の丁

稚の姿を形どったイメージキャラクター「政どん」です

閉店後は近隣にある老舗菓子店(梅月堂)本店に丁稚奉公

という形で姿を見せるそうです。

Photo
現在閉店セールが行われていますデパートの玄関前の様子

Photo_3

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生栽培2011年

2011年07月24日 | 落花生

2011/7/16 開花が始まりました、種蒔後52日目です

草木灰を施肥し土寄せをした。

1698

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里いもの栽培2011年

2011年07月24日 | さといも

2011/7/21 苗の植付から87日目、子芋の葉が沢山

出始めましたので増し土と化成肥料を施肥しました

台風の影響で葉が切れて飛んでいったり枯れ始め

たりで順調に育ってくれるのを祈るばかりです。

1701

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの栽培2011年

2011年07月24日 | トマト

2011/7/17 王様とまとが急にぐったりして翌日は

台風が来て風にあおられて愈々ひどくなり7/20

ついに枯れてしまいました、暴風の為雨水溜設

備も吹き飛び紅こだまスイカも収穫直前突然に

枯れてしまいがっくりしています、収穫した果実は

12個でまだまだ着果していただけに残念です

1700
下図はミニトマト千果です台風により果実の着いた苗

が折れたり吹き飛んだりして着果も残り少なくなりまし

たが7/23日までに既に144個は収穫していますが残念

ですが今後の収穫は期待薄です。

1689

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか栽培2011年

2011年07月24日 | すいか

2011/7/15 大型すいか紅まくらが受粉後6日目ですが

3日目にくらべビックリする大きさになり長さ12cmあり

7/21日には16cmに成長していました期待しています

1696
     下図は2011/7/12日受粉後3日目です

1688
下図は紅こだまスイカ受粉後26日目です7/17日に

突然に葉がぐったりして下のほうの葉が枯れ始めま

した、原因が分かりませんので様子を見る事にしまし

たが18日には台風が来て風にあおられ7/20日つい

に枯れてしまい今年の収穫は終了しました残念です

最後の姿です。

1695

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ栽培2011年

2011年07月24日 | かぼちゃ

2011/7/12 3個の収穫後に受粉した受粉17日目の

様子です34節目着果、11節目着果は収穫済

1694

下図は受粉9日目の様子上図とは別畝56節目

1690
下図は受粉8日目、上図と同畝61節目実が小さい

がなんとか育ちそうで期待しています。

1691






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニガウリ栽培2011年

2011年07月24日 | ニガウリ

2011/7/12 植付から76日目の様子です、7/23までに

3本を収穫した、雌花も沢山咲き始めており7/18日の

台風での被害は他の野菜にくらべ軽かったので楽しみ

です。

1693

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか栽培2011年

2011年07月11日 | すいか

2011/7/11 紅こだまスイカを予定通り交配後37日目

に収穫しました、交配時期から暴風雨と梅雨の影響で

無事育つのか初果でもあり心配しました、外皮には

かすり傷も少し出来ましたが果重は予定の1.8kg

より重く2.2kgあり初果の栽培は満足の行く結果が

出ました、出来栄えは食べてみないと分かりません

が楽しみに待っている孫の里奈ちゃんに贈りますから

出来栄えは里奈ちゃんが判定します。

1687

2011/7/9 4個が成長を始めましたが2個は育ちそう

です、小さい2個はたぶん落果すると思います。

1686

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン栽培2011年

2011年07月11日 | ピーマン

2011/7/7 植付64日目の様子です初果を1ヶ月前頃

に収穫して以来16個収穫しています、沢山実を着け

て居ます今後が楽しみです。

1683

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの栽培2011年

2011年07月11日 | オクラ

2011/7/7 植付から64日目初果が収穫期を迎えました

撮影後収穫しました。

1680
下図は2011/6/30 植付53日目初花が咲きました

1665



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする