気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

迷惑な木の強剪定

2020年01月04日 | 菜園

2020/01/04 菜園に隣接した空地に昔から有るイヌビワの木の葉が近くの住居に

飛んで行き迷惑をかけるので毎年葉が散る前に剪定していましたが昨年は多忙で出来

ず今日剪定しました、此の木は葉が大きく群生状態になります大きな幹から細い枝が

無数に伸びますね、本当は伐採したいのですが法面に生えているので伐採の影響で法面

が崩れるかもと思うと躊躇してしまい現在に至っています、今日剪定で枯れるかもと

思いながら強剪定を続けて来ましたがますます元気になる様で強い木ですね

 

昨年12月23日のイヌビワ(下図)

 

1月4日

ほとんど落葉していた(1枚目)

ほとんど落葉していた、この細い枝に葉が付いていました(2枚目)

強剪定した(下図)

1枚目画像を撮影した位置から強剪定後を撮影した(下図)

枝の先にいちじくの様な実が着いています(下図)

剪定した枝は別の場所に(下図)

見方を変えたらこんなに(下図)

 

※ 訪問ありがとうございます、今年は木の剪定から始まりました毎年同じ事の繰り返し

  をしていて情けない感じですが葉の着き具合を少なくする方法がわかりません色々と

  やって見ようと思います、良い知恵が有りましたらご教示ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過あら~大変ガックリ菜園

2018年07月05日 | 菜園

2018/07/05 一昨日の台風7号瞬間最大風速27.8mには台風事前対策も通じず

栽培中の野菜に自然の驚異に成す術のない現実にガックリその後も悪天候でそのまま

放置状態です

唯一の救いは倒伏しかけたトウモロコシは雌穂が出て20~25日経過し少しづつ収穫

しようかと考えていたので栽培途中のメロンやかぼちゃ、すいか、トマト等に比べ少しは

ましだと考える事ができました、天気の回復には数日かかりそうですが雨の合間を見て

1品種ずつでも修復しよう

下図は第2弾きゅうり栽培畝の様子

下図はナスビの畝

下図は大玉とまとの畝北側から見た様子西側へ押されています

今度は南側から見た様子

下図はトウモロコシ畝の様子

下図はオクラ畝の様子

下図はかぼちゃ1株植えの様子

下図は落果していたトマト(主にミニトマト)を集めてみた

下図は菜園の通路に置いていた道具類が散らかっていた様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の菜園をクリックで菜園だけの記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園に水道を引いた

2012年08月23日 | 菜園

2012/08/23菜園を始めて4年、作物の水は雨水を家から

バイクで運ぶ事でしのいできましたが今年は降雨が極端に

少なく潅水で悩まされ、ついに水道を引く決心をしました

今日、設備作業が終り試験散水をしました

2317
          下の画像が散水栓です

2318

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園内の植木

2012年01月14日 | 菜園

2012/01/14日、無花果の木とアブチロン・メガポタミクム

流通名(チロリアンランプ)和名(浮釣木・ウキツリボク)

の剪定をした、無花果の木には施肥した現在の様子

1934


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の排水溝完成

2011年02月05日 | 菜園

       2011/2/5 排水溝が今日完成した。

1333

            菜園の様子。

1334

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の排水溝

2011年01月29日 | 菜園

県内では観測史上初の1月の気温10℃以下27日

を継続中と言われる寒さの中我が菜園から100m位高台

にある空き家の水道管が破裂して地下を通り排水設備

に無防備状態の菜園に流れ込み水浸しになり作物の

成長危機に直面した、今後の事も考え排水溝の整備に

素人なりに整備を始めた、天候がいまいちでセメントの

乾きが遅く寒さも強く日数をかけて少しずつ作業してい

るところです。

1323

1324

1322 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園に物入れ小屋を設置

2010年11月23日 | 菜園

犬小屋をもらったので扉を作り肥料等の小屋にした

屋根を利用し雨水を溜めるようにした。

1274

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の様子

2010年07月09日 | 菜園

2010/7/6 B菜園からA菜園を写した様子。

1041

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の様子

2010年06月20日 | 菜園

2010/6/19 日のA菜園一部の様子。

1005

1007

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の様子

2010年06月07日 | 菜園

2010/6/7 B菜園からA菜園を写した。

971

B菜園の写真。

972

菜園の片隅に咲くゆりの花。

976

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする