気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

日本三大稲荷神社参拝

2019年12月05日 | 旅行

2019/12/05 12月2日日本三大稲荷神社に数えられる佐賀県鹿島市の祐徳稲荷神社

にお参りしました、朱色が多く使用されて見事な神社でした、足腰が丈夫でしたら山道

の急な階段(大小の石をコンクリで固めて有る)を30分位歩いて奥の院に到着します

奥の院からの眺めは絶景でした

 

本殿は高台に在りますのでエレベーターが利用でき初穂料300円を受け付けの巫女さん

に支払います、階段を上って行きますが足腰に不安のある方が利用されたらと2016年

に作られたそうです(下図)

右側の建物がエレベーター棟(下図)

池では大きな鯉が泳いでいます(下図)

境内から本殿の様子(下図)

境内(下図)

境内から本殿、奥の院に行く階段が有ります(下図)

神楽殿(下図)

神楽殿左壁面に観光名物の面浮立の面(下図)

高台から見た境内(下図)

登り始めです朱色の鳥居をくぐりながら奥の院へここから250m(下図)

途中お稲荷さんが沢山有ります(下図)

高台から神楽殿の屋根が見えます(下図)

奥の院を目指して急な階段が続きます(下図)

此処で道が少し下り坂に50m位で又急な登り坂に(下図)

大小さまざまの石の階段が続きます(下図)

あともう少しですが疲れ果てているのにあと50mの標識が(下図)

遂に到着、奥の院です、此処からの有明海は絶景です(下図)

奥の院命婦社、祀られているのは稲荷大神の神令使白狐の霊(下図)

更に階段を登りながら左側に位置します命婦社(下図)

登り上がった所にもお稲荷様が(下図)

お稲荷様(下図)

頂上には林道の木立が静寂で心が落ち着き疲れも取れました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の旅行をクリックしましたら旅行だけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれ爺じの四国旅行フォトアルバム

2014年10月21日 | 旅行

気まぐれ爺じの四国旅行フォトアルバム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれ爺じの近畿地方旅行フォトアルバム

2014年10月15日 | 旅行
気まぐれ爺じの近畿地方旅行フォトアルバム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれ爺じの京都、鳥取県旅行 フォトアルバム

2014年10月12日 | 旅行
気まぐれ爺じの京都、鳥取県旅行 フォトアルバム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれ爺じの長野信州旅行写真

2014年10月11日 | 旅行
気まぐれ爺じの長野信州旅行写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれ爺じの九州旅行各地の写真2

2014年10月05日 | 旅行
気まぐれ爺じの九州旅行各地の写真2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれ爺じの九州旅行各地の写真

2014年10月01日 | 旅行
気まぐれ爺じの九州旅行各地の写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれ爺じの九州旅行各地の写真

2014年09月30日 | 旅行
気まぐれ爺じの九州旅行各地の写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口県の名所観光旅行

2013年12月15日 | 旅行

2年半ぶりに世界遺産の厳島神社、松蔭神社、錦帯橋に
行きました前回は春でした、フォトアルバムにアップしてい
ます
今回は初めて瑠璃光寺に行き国宝五重塔を見学しました

        下図は瑠璃光寺の五重塔です
            2013年12月7日

Photo

           撮影場所を変えての風景

Photo_2

              下図は厳島神社

Photo_3

厳島神社周辺の鹿が観光客からあっというまにパンを
奪って食べ始めました、すごい迫力がありました

Photo_4

       下図は日本三名橋といわれる錦帯橋

Photo_5

他の写真はこのブログの右上にある
中国・四国地方旅行
フォトアルバムをクリックでギャラリーに入るの文字が出
ますのでクリックすると画像を見る事が出来ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰海岸国立公園・浦富海岸の島めぐり

2013年08月15日 | 旅行

2013年6月鳥取県岩美町にある地質遺産、浦富海岸
の島めぐり遊覧船の旅をしました
日本列島誕生の壮大なドラマで刻まれたリアス式海岸
白砂青松の美しい砂浜、高さ70mの断崖の入り江
洞門や洞窟など変化に富んだ景観を
眺望する事が出来、すばらしい遊覧船の旅でした

16枚の画像をフォトアルバムにアップしました

画像を見るには右側の欄にある「
近畿地方旅行フォト
アルバム」をクリックして「ギャラリーに入るクリック
で見ることが出来ます
6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする