気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

レタス最終収穫した

2024年02月22日 | レタス

2024/02/22 今回の栽培はナメクジによる食害が酷く外葉

が腐敗する状況が追い打ちをかけ結球が進まず惨敗しまし

た、原因は今の処不明です、収穫した後腐敗した葉を除き

ましたら小さくなりましたが食べる事が出来る部分が残り

ましたので全て廃棄からは逃れました

 

最終収穫して腐敗葉を除いた(下図)

キャベツとの混植栽培でキャベツに挟まれるように中央列

で栽培しました、害虫被害を避ける為でしたが失敗でした

レタスを全て収穫後キャベツが残っています(下図)

 

※ 金柑選抜品種の最終収穫が済みました(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のレタスをクリックしました

  らレタスだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉レタス栽培開始した

2023年10月30日 | レタス

2023/10/30 品種シスコの植付をしました、キャベツとの

混植栽培です、毎年同じ畝で栽培していますので連作障害

緩和の為菌の黒汁を使用しています、混植によりお互いの

害虫(レタスを嫌う害虫とキャベツを嫌う害虫)が敬遠し

害虫被害が少なくなる話をTV で見ましたので信じて此の

栽培方法をしていますが以前より被害が酷くなった感じが

しますが数年経過しないと結論は出ないと思い今年も混植

栽培をします

10月22日

畝作りをした、全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を

漉き込みした(下図)

耕した後畝面を均一にして連作障害緩和の為菌の黒汁を散布

した(下図)

最後にマルチシートを敷いて養生に入った(下図)

10月29日

品種シスコ15苗の植付をした(下図)

植付した後、株元に籾殻を撒きネキリムシ対策にネキリエース

を撒きました(下図)

10月30日

混植するキャベツの植付が済んだので防虫ネットを張った

 

※ ページ右側カテゴリー欄のレタスをクリックしましたら

  レタスだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスに追肥した

2023年01月09日 | レタス

2023/01/09 結球レタスの定植から65日昨日化成肥料を

追肥しました株元から10cm位離れた位置にショベルで

マルチに穴を開け肥料を流し込みました

 

追肥の様子(下図)

1株の様子(下図)

畝の様子左右にキャベツ、中央列がレタス(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のレタスをクリックしましたら

  レタスだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結球レタスの植付と畝作り

2022年11月06日 | レタス

2022/11/05 結球レタス シスコ品種を植付しました

苗の調達がうまくできず5件の店舗を訪問し最後に訪問し

た店舗で12苗購入出来ました予定は15苗です不足分は

後日調達して植え付ける事にします

害虫対策に中央列に植え付けたレタスを囲む様に両端列に

キャベツを植え付けて栽培します

害虫対策になる事はTVで放送されていたのを見て真似しま

したがその時は虫だらけになり失敗レタスとキャベツ混植

栽培でも離れすぎて植付が原因かも今回修正した、気まぐ

れ爺じの実験の域を出ないので真似しないで真似は自己

責任でお願いしますね

 

植付けた1株の様子、根元に誘因殺虫剤ネキリエースをま

いて連作障害緩和に菌の黒汁を潅水した(下図)

植付した畝の様子、中央列がレタス(下図)

11月1日

畝作りをした、野菜の堆肥を全面に入れた(下図)

化成肥料を全面に(下図)

有機石灰を全面に入れた(下図)

耕した後連作障害緩和に菌の黒汁を潅水してマルチを敷いた

 

※ ページ右側カテゴリー欄のレタスをクリックしましたら

  レタスだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスの収穫でビックリ

2022年03月21日 | レタス

2022/03/21 結球異常が目立ち葉が根元から切れたりが目立って来たので次作の

事も考えて全て収穫する事に

根元から切り収穫してビックリ胡麻の様な黒い点々が内側まで無数に、アブラム

シかな眼鏡が無いので良く分からないし動いているのも有り動かないのもあり

葉がボロボロに嚙まれたようになって離れて結球部分が小さくなったり全く

結球しなかったりと散々な状態でナメクジも8匹出てきました、何とか食べる

事が出来そうなのが4玉(半数)しか収穫出来ず栽培は失敗でした

黒い胡麻の様なのはナメクジの糞だと教わりました

 

防虫ネットを外した収穫前の様子(下図)

収穫したのは4玉だけ(下図)

廃棄処分した(下図)

 

★ 花壇では可憐なスノークラウンの開花が進んでいます(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一作目レタス最終収穫とPC遊び

2021年12月13日 | レタス

玉ねぎの植付が済んで一段落して後はちょこちょこした手入れ等で後回しにしてきた雑草処理を

いよいよ始めないとレタスの収穫後に思いながら帰宅、午後から思いの他寒くなり菜園行きは止め

て庭木の剪定を始めたが伸び放題の枝に手こずりあっという間も無く暗くなり始め今日は何をした

のか無駄な一日を過ごしてしまい残念 記事ネタが無いのでPCで画像処理遊びを・ツア=旅行での

写真を猫・犬をモデルに合成写真作ったりして暇つぶし、1枚を記事にアップしました

 

最終収穫したレタス、無農薬で害虫に食べられ放題で小さくなった(下図)

 

窓の外は駿河湾から撮影した富士山が、猫の寝室(下図)

ツアー旅行写真を犬猫旅行に加工してみた(下図)

駿河の海岸散歩するワンコとニャンコの二匹連れ(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る

  事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結球レタス初収穫した

2021年11月30日 | レタス

2021/11/30 植付から50日を過ぎました、少し早いかなあと思いながら6玉収穫してみました

葉の中には害虫が食害した跡や糞があり外葉を外してあら~ナメクジとヨトウムシが数匹居るでは

ありませんかゴマのような黒いアブラムシが沢山居座っていました、なので 結球部分が小さく

なってしまいました、防虫ネットを張っているので点検するのが面倒で点検をサボった結果です

残りを点検は日が暮れて放置、昨日の話です、明日はAM11時頃から雨予報、そら豆の芯止め

を優先するので点検は先延ばしです

 

収穫前の様子(下図)

収穫した(下図)

収穫後畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る

  事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結球レタス二作目栽培開始

2021年11月22日 | レタス

2021/11/22 栽培する畝の調整最後の段階で一ヶ所空き畝が出るのが分かりそのままでは勿体ない

ので二作目の結球レタスを栽培する事にしました、急遽野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料とボカシ

肥料土壌っ子を漉き込み耕して畝作りを済ませ穴を開けた防草シートを敷き苗を植付しました

 

11月21日

畝作りを始めた、野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料とボカシ肥料土壌っ子を漉き込み(下図)

耕した後潅水し穴を開けた防草シートを敷いた(下図)

植付した苗の根元に籾殻を被せた(下図)

植付が済んだ畝の様子(下図)

数日間天候が不安定で暴風雨予報が出たので対策に防虫ネットを利用し張った(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る

  事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉レタス畝作りと植付

2021年10月08日 | レタス

2021/10/08 毎年此の畝(トマト栽培後)にキャベツとレタスを栽培しています今年は

セルトレイで育苗されている苗が有りましたので12苗9cmポット苗6苗を栽培して見ようと

衝動買いして植付を済ませました、キャベツは種まきしたのが発芽したばかりですので暫く

かかります

 

畝全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料とボカシ肥料土壌っ子を漉き込みした(下図)

猫の糞尿対策にマルチを敷いた(下図)

栽培する品種の内エムラップ231玉レタスの名札(下図)

エムラップ玉レタスの植付(下図)

9cmポット苗結球レタスの植付(下図)

植付が済んだ畝の様子、手前6苗が9cmポット苗結球レタス(下図)

バッタ等害虫対策に防虫ネットを張った(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る

  事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉レタス最終収穫した

2021年03月16日 | レタス

2021/03/16 昨日全て収穫し植付から120日で栽培を終了する事が出来ました

1株だけ巻きが小さすぎてナメクジにも食害され廃棄しました、まあまあの出来で

満足で来た栽培でした

 

最終収穫した(下図)

栽培していた畝は次作がエダマメの予定ですので直ぐに畝作りを始めました、全面に

野菜の堆肥、有機石灰、ボカシ肥料土壌っ子を漉き込みました(下図)

連作障害緩和の土作りに菌の黒汁6ℓを散布した後養生にマルチを敷き後日化成肥料888

を施肥する事になります(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする