気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

大玉トマト果実の様子

2024年06月07日 | トマト

2024/06/07 連日の好天で実を収穫する野菜は好調です

脇芽欠きと主枝を紐で誘引を3日置きに実施しています

果実は三段目迄着いています、画像は全て一段目です

一段目の果実は4個以下に摘果しました

 

ホーム桃太郎品種(下図)

6個果実が着いていましたので2個摘果した(下図)

瑞栄品種(下図)

強力米寿品種(下図)

王様トマト麗夏(下図)

畝の様子西側(下図)

畝の様子東側(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしました

  らトマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの脇芽欠きした

2024年05月08日 | トマト

2024/05/08大玉トマト、ミニトマト共に脇芽が大きくなり

ましたので芽欠きしました

 

大玉トマトホーム桃太郎の脇芽(下図)

脇芽欠きした後の様子(下図)

中型トマトフルティカの脇芽(下図)

脇芽欠きした後の様子(下図)

ミニトマト千果の脇芽(下図)

脇芽欠きした後の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしました

  らトマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの定植した

2024年04月26日 | トマト

2024/04/26 購入後のポット苗を大きめのポットに植え替

えて10日、花が咲き始めましたので定植しました

定植したのは中玉トマトとミニトマトです、大玉トマトは

数日の内にホーム桃太郎の開花が期待できそうです

 

4月25日

支柱の設置を済ませました(下図)

4月26日

植付穴に化成肥料888を入れた(下図)

肥料の上に土を入れた(下図)

活力肥HB-101をひとつまみ植穴に入れた(下図)

定植した(下図)

定植が済んだ畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしました

  らトマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトポット苗鉢上げと畝に肥料

2024年04月14日 | トマト

2024/04/14 苗の購入をしました、毎年栽培している苗が

2種類5店舗はしごしましたが購入できませんでした後日

には購入できると思います、購入した苗は12cmポットに

鉢上げしました、開花したら畑に定植します

栽培する畝には堆肥、苦土石灰を一週間前投入していまし

たので今日、化成肥料888を全面に投入しました

 

12cmポットに鉢上げしたミニトマトアイコ黄(下図)

12cmポットに鉢上げしたミニトマト黄(下図)

12cmポットに鉢上げしたミニトマトアイコ赤(下図)

12cmポットに鉢上げしたミニトマトキャロル(下図)

12cmポットに鉢上げしたミニトマト千果(下図)

12cmポットに鉢上げした中玉トマトフルティカ(下図)

12cmポットに鉢上げ大玉トマトホーム桃太郎(下図)

12cmポットに鉢上げした大玉、王様トマト麗夏(下図)

12cmポットに鉢上げした苗は育苗場所に移した(下図)

大玉トマト栽培予定畝に化成肥料888を投入(下図)

連作障害対策に菌の黒汁液を潅水し養生にマルチを敷いた

ミニトマト、中玉トマト栽培畝に化成肥料888を投入

潅水し養生にマルチを敷いた(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしましま

  したらトマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト最終収穫・栽培終了

2023年08月18日 | トマト

2023/08/18 大玉、中玉とミニ苗の植付で栽培を終了しま

した 未だ着果している実はありますが全て裂果しています

台風通過した時の雨量が影響しての事だと思います

脇芽処理で出た脇芽を畝に挿芽して栽培しているのは今後

収穫出来る状況です

 

8月13日

中玉とミニの収穫(下図)

大玉品種の収穫(下図)

8月18日

大玉品種栽培終了畝の様子(下図)

中玉とミニ品種栽培終了畝の様子(下図)

中玉とミニ品種の最終収穫(下図)

大玉品種の最終収穫(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしましたら

  トマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中玉とミニ、大玉トマトの収穫

2023年08月12日 | トマト

2023/08/12 段々と収穫数が減少していくのが記録を見る

と分かりますね台風の影響で少し畝が傾いてしまいました

が果実に影響は無いと見えたのは表面上で大量の水を吸っ

た為裂果したり枝で傷が着いたりしたのが多く出て終了が

近くなる現実に諦めるしかないと言う状況です、前回の記

事後からの収穫の状況を記事にしました

 

7月10日

大玉品種の収穫(下図)

中玉、ミニの収穫(下図)

7月13日

大玉品種の収穫(下図)

中玉ミニ品種の収穫(下図)

7月15日

大玉品種の収穫(下図)

7月17日

中玉とミニ品種の収穫(下図)

大玉品種の収穫(下図)

7月20日

大玉品種の収穫(下図)

中玉とミニ品種の収穫(下図)

7月23日

大玉品種の収穫(下図)

中玉とミニ品種の収穫(下図)

7月25日

大玉品種の収穫(下図)

7月27日

大玉品種の収穫(下図)

中玉とミニ品種の収穫(下図)

7月30日

大玉品種の収穫(下図)

中玉とミニ品種の収穫(下図)

8月2日

大玉品種の収穫(下図)

8月4日

中玉とミニ品種の収穫(下図)

8月5日

大玉品種の収穫(下図)

8月8日

大玉品種の収穫(下図)

中玉とミニ品種の収穫(下図)

8月11日

大玉品種の収穫(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしましたら

  トマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト芯止め後の収穫

2023年07月09日 | トマト

2023/07/09 前回6月28日記事は芯止めでした、その後

は特に記事にする様な事も無いので記事のアップはしてい

ませんでした、2日置き位に収穫出来ていますので収穫の

みアップしました

梅雨で降雨が多いので樹上で腐敗しやすく完熟迄待てませ

んので早めに収穫しています

 

7月1日

中玉とミニトマトの収穫(下図)

大玉トマトの収穫(下図)

7月3日

大玉トマトの収穫(下図)

7月5日

中玉とミニトマトの収穫(下図)

大玉トマトの収穫(下図)

7月7日

大玉トマトの収穫(下図)

中玉とミニトマトの収穫(下図)

7月8日

大玉トマトの収穫(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしましたら

  トマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの収穫と現状

2023年06月28日 | トマト

2023/06/28 五段迄の着果で止める予定での栽培ですので

一部を除いて芯止めしました、追肥も済ませていますので

手入れでは脇芽欠きを忘れない様にする事位です、着果し

ている果実の完熟を待つだけになりました

 

6月23日

中玉とミニトマトの収穫、黄色はアイコ黄(下図)

大玉トマトの収穫(下図)

6月25日

大玉トマトの収穫(下図)

6月26日

大玉トマトの芯止めした(下図)

中玉とミニトマトの芯止めした(下図)

大玉トマト西側の様子(下図)

大玉トマト東側の様子(下図)

6月27日

大玉トマトの収穫、黄色は桃太郎ゴールド(下図)

中玉とミニトマトの収穫、黄色いのはアイコ黄(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしましたら

  トマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト栽培現状と追肥

2023年06月21日 | トマト

2023/06/21 大玉トマトは4段目の果実も大きくなつてき

ました、先端の葉がチジれた様に巻いていたのが立ち上が

ってきました未だ肥料不足では無いようですが遅れない内

にと思い昨日追肥しました、今日は日中雨でした

追肥したのはぼかし肥料と化成肥料888です(昨日)

 

大玉品種の先端の葉(下図)

畝の肩にマルチをめくり追肥した(下図)

ぼかし肥料と化成肥料を追肥した(下図)

追肥後液体肥料を潅水しマルチを元に戻した(下図)

品種強力米寿3段目4段目の果実(下図)

畝の東側の様子(下図)

畝の西側の様子(下図)

中玉とミニトマト品種の畝肩に追肥した(下図)

追肥後液体肥料を潅水しマルチを戻した(下図)

品種フルーツレッドオーレの果実(下図)

品種アイコ黄の果実(下図)

中玉とミニトマト品種の畝の様子(下図)

今日の収穫(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしましたら

  トマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト初収穫

2023年06月17日 | トマト

2023/06/17 とまとの実が4段目まで着き5段目は花が咲いて

ています、大玉トマト強力米寿品種とミニトマト千果ミニ

赤の一部で収穫出来る様に熟れたのを収穫し畝の下部の葉

が混みあって来たのを葉欠きしました、トマトはほぼ毎日

点検をして脇芽欠き、茎の支柱えの誘引等しています、肥

料の状態は葉先の葉の状態の確認で判断しています

 

大玉の強力米寿の初収穫(下図)

ミニトマト千果の初収穫(下図)

ミニトマト赤の初収穫

大玉トマト畝の様子(下図)

大玉トマトホーム桃太郎一段目果実の様子(下図)

中玉とミニトマト畝の様子(下図)

ミニトマト赤の果実の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしましたら

  トマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする