気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

子宝菜の栽培2012年秋

2013年03月12日 | 子宝菜

2013/03/12日、苗の植付から155日、覆っていた不織
布をはずし点検してみたら沢山の子(わき芽)が出来て
いました、最近の気温の上昇で成長したようです
早速収穫しました

         下図は収穫した様子です
2625
      下図は収穫直前のわき芽の様子です
2624
       下図は上から撮った苗の様子です
2623

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝菜の栽培2012年秋

2012年12月02日 | 子宝菜

2012/12/01日、苗の植付から53日目害虫食害もようや
く治まり大葉3枚を収穫しました、ワサビの様な感じの
匂いがありピリッとした辛さでした、美味しいかどうかは
良く分からない感想です
2500

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝菜の栽培2012年秋

2012年11月02日 | 子宝菜

2012/11/02日、植え付け10日後頃葉に食害が見られた
ので夜盗虫だと思い株元近くを掘ってみたが害虫を発見
出来ずにいましたが食害がますますひどくなって来たので
再度株元付近を念入りに掘ってみたが害虫は居ない
どうみても夜盗虫の仕業に間違いないと思い
離れた畝の端を掘ってみたら1,2,3,4,5匹と黄金虫
類カナブンの幼虫が出てきた、人の話では株元付近に
害虫は居るとの事でしたが想定外でした、畝全体を掘り
確認しましたが、他に発見出来ませんでした
          下図は食害された様子です
2444
下図は背中を下にして移動しているカナブンの幼虫
でネキリムシと呼んでいますが間違いかも?
2450



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝菜の栽培2012年秋

2012年10月09日 | 子宝菜

2012/10/09日、ホームセンターで国内初の新野菜の苗
の宣伝をみて衝動買いしてしまった、葉とわき芽を収穫
する野菜でアスパラのような食感、漬け菜のようなピリッ
とした辛みがくせになる、と珍種マークがついていました
この時期栽培する予定の畝は殆んど決まっていましたが
一箇所だけ空畝があったので2苗栽培する事にしました
                株間は50cm

            下図は植付後の様子です
2393

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする