気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

メロン栽培開始

2024年05月14日 | メロン

2024/05/14 天候が落ち着きましたので畝作り苗の植付を

済ませました、全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を

漉き込み耕した後植付ける場所に鞍を作り植付時に植付穴

の底に化成肥料、ぼかし肥料を置き少し埋め戻し植付しま

した

       栽培品種はキンショウメロン

5月13日

畝に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き込みした

耕した後2カ所に鞍を作りました(下図)

5月14日

防草シートを敷き蔓の誘引ネットを敷き植付しました 下図

植付が済んだ畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のメロンをクリックしました

  らメロンだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンショウメロン初収穫も栽培終了

2023年08月03日 | メロン

2023/08/03  葉が突然枯れ始めて一週間茎は以上ないのに

葉は完全に枯れてしまいましたへたの付近に出る完熟のサ

インである割れが未だ有りませんがメロンの匂いが立ち込

める様になりましたので大きく成長して色も金色になった

のを収穫しました、残った成長途中の果実は多分腐敗する

と思いますので初収穫が栽培終了撤収無し暫く放置します

 

初収穫した(下図)

1個の様子(下図)

残った成長途中の果実全てこんな感じ(下図)

葉が枯れた畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のメロンをクリックしましたら

  メロン、マクワウリだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンショウメロンの葉が枯れた

2023年07月31日 | メロン

2023/07/31 最近一週間で葉が枯れてしまいました、茎は

孫づるが枯れて着果している茎は枯れていません、光合成

に欠かせない葉が枯れたら収穫一歩手前の果実はどうなる

のか心配です、未だ若いのが6個成長中ですが収穫迄生き

残れるのかなあと言う現状になっています

 

7月22日

果実の様子、葉は枯れていない(下図)

7月31日

畝の様子、葉が枯れた(下図)

完熟のサインである果実のへたが割れていない(下図)

果実周辺の葉が枯れた(下図)

此の果実は初果、周辺の葉は枯れた(下図)

2個の果実が寄り添っていますが葉が枯れて(下図)

茎は未だ枯れる気配は無い(下図)

株元の茎は特に異変は無い様に感じます(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のメロンをクリックしましたら

  メロン、マクワウリだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンショウメロン果実の成長

2023年07月17日 | メロン

2023/07/17前回の記事が7月11日でしたそれから一週間

が経ちました果実の受粉が成功したかしなかったかはっき

りする時期ですので果実の点検しました13個の果実が大

きくなつていました此の13個の果実は多分収穫を迎える

事が出来ると思います、受粉から4日位のが2個成長して

いました

 

果実の下にマットを敷いた(下図)

★以下の画像は今回の確認で成長が期待できる果実の様子

※ ページ右側カテゴリー欄のメロンをクリックしましたら

  メロンだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンショウメロンの現状

2023年07月11日 | メロン

2023/07/11 植付から53日雌花が沢山咲き始めましたが

梅雨で連日雨が降り交配出来ず落果しています、運良く交

配に成功したのが有り成長を始めています、大事に育てた

いと思っています

 

5月31日

行燈仕立てを除去した畝の様子(下図)

1カ所の苗の様子(下図)

6月2日

親の芯止めをした、子づるの誘引(下図)

7月4日

子づる1節目に果実が着き成長を始めたが摘果した(下図)

孫づるに着いた雌花、此れは育てます(下図)

7月11日

成長して大きくなって来たので支えを設置(下図)

此の雌花は受粉しているかどうか今は不明(下図)

畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のメロンをクリックしましたら

  メロンだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンショウメロン畝作りと植付

2023年05月20日 | メロン

2023/05/20 二日続いた雨も止み今日は畑日和、今の内に

植付するのは急いで済ませようと思い毎年キンショウメロン

を購入している販売店に行ってみたらしっかりした苗が有り

迷わず購入しました、すぐに畝作りを済ませ植付も済ませ

ました

栽培するキンショウメロン苗(下図)

畝作りをした、全面に野菜の堆肥、有機石灰、ぼかし肥料と

化成肥料を投入(下図)

耕した後植付ける鞍を作った(下図)

畝に防草シートを敷き蔓を絡ませるネットを張った(下図)

苗を二カ所植付した(下図)

植付した1カ所の様子(下図)

行燈仕立てにした(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のメロンをクリックしましたら

  メロンだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンショウメロン栽培終了

2022年08月04日 | メロン

2022/08/04 台風の影響で大雨にさらされて突然枯れ始め

て一週間が経ちました枯れていない茎葉は一握りで枯れて

しまいましたので残っていた果実で収穫が近かった1個を

収穫して果実がまだ小さく成長途中のは漬物にして見よう

と廃棄しないで持ち帰る事にし栽培を終了しました

 

8月1日

三回目の収穫、果梗部分と茎葉が枯れたので(下図)

 

8月4日

最後迄残った1個、茎葉が枯れたので収穫した(下図)

最後の畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のメロンをクリックしました

  らメロン、マクワウリだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンショウメロン収穫2回目

2022年07月29日 | メロン

2022/07/29 21日収穫時には茎葉が生き生きとしていま

したが夜から台風の影響で大雨が降りました、風の影響は

無く一安心していましたら翌日葉がグッタリ萎えた感じに

なりどうしてだろう次の日23日には半分程の葉が枯れて

きましたので活力剤を散布しました本日29日80%の葉

が枯れましたので果色が良いのを6個収穫しました

茎が生きているので残った12個はどうなるのか見てみよ

うと残しました内2個はぎりぎり収穫まで辿り着きそうで

すが10個は多分ダメでしょう事実上栽培終了の感じです

 

収穫した6個の様子(下図)

 

7月23日

突然葉が枯れ始めた(下図)

上図の様に葉が枯れ始めたので活力剤を散布し様子を見る

事にしました

7月29日(本日)

10個成長中の果実は未だ小さいが葉がほぼ枯れた(下図)

もう少し頑張ってほしい果実の様子(下図)

もう少し日にちがほしい頑張ってね(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のメロンをクリックしましたら

  メロンだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンショウメロン初収穫

2022年07月21日 | メロン

2022/07/21 強い雨が続きましたがやっと治まりましたの

でメロンの様子を真っ先に確認、、あら~へた付近とへそ

の部分にひび割れ見たいのが???これは完熟した時出る

サインで早すぎでは?でも割れていますので此のままにし

ている訳には出来ませんので収穫しました

味は甘味は?食べてみましたキンショウメロン独特の甘味

がありました、又猛暑が来る予報がありましたので残って

いる果実で大きくなっているのに籠を被せました

 

収穫した9個(下図)

1個をアップした(下図)

完熟のサインが出ていない果実(下図)

収穫後大きい果実に籠を被せた畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のメロンをクリックしましたら

  メロンだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンショウメロン現状

2022年07月14日 | メロン

2022/07/14 前回7月6日に記事をアップしています、以降

着果が次々と二株で20個を超えましたので品質を考えて

摘果をしよう、雨雲が広がり垂れこめてきましたので今日

は止めにして後日する事にしました、ところが何時もの通

り午後から雷雨どころか雨一滴も降らず他の用事に切り替

えていたので畑に戻れず雨を当てにして水やりをしていな

かったので心配も、明日早朝から降雨情報が、どうかなあ

です一応降雨期待しましょう

 

着果した様子(下図)

畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のメロンをクリックしましたら

  メロンとマクワウリだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする