伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

おもしろ俳句・・・うふふふふ

2024-03-31 15:13:05 | 俳句 短歌

春になると坪内逍遥の句を何故か思い出す。

春のそよ風うふふふふ・・・と私も詠みたくなる。

ネットより

坪内逍遥の句

『 たんぽぽの ぽぽのあたりが 火事ですよ 』

季語:たんぽぽ(春)

意味:たんぽぽの「ぽぽ」というあたりが火事ですよ。

 

 

『 三月の 甘納豆の うふふふふ 』

季語:三月(春)

意味:暖かくなってきた3月に頬張る甘納豆は、思わず笑みが込み上げてくる。

 

 

『 春の風 ルンルンけんけん あんぽんたん 』

季語:春の風(春)

意味:暖かな春の風が吹き、ルンルンとけんけんぱをして遊び

『 水中の 河馬が燃えます 牡丹雪 』

季語:牡丹雪(春)

意味:水の中にいるカバが燃えているように見える

 

 

『 多分だが 磯巾着は 義理堅い 』

季語:磯巾着(春)

意味:たぶんだがイソギンチャクは義理堅い生き物なのだ。

 

 

我が家の庭にも春が来たうふふふふ

 

 
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗読ボランティア「やまびこ」

2024-03-30 12:00:49 | 伊達の名所と有名人

今日の室蘭民報に

朗読ボランティア「やまびこ」が善意

の見出しで会長の麗子さんの写真が掲載されました。

広報だてや市議会だよりなどを朗読、録音して利用者に音声媒体を届けています。

創立30周年の節目に障害者福祉の向上に役立ててほしいと

各団体に計20万円を寄付されました。

幅広く伊達市民のために活動されておられる麗子さん

頭がさがります。

これからもお元気でご活躍ください・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速返信が

2024-03-29 12:33:17 | ネット

 今朝メールを開くと

返信がきていた。

  @ELISEです。
この度は@ELISEをご利用いただきましてありがとうございます。

楽譜を確認いたしましたところ、
とくに問題は見当たりませんでしたが、
少々古い設定のデータでしたので、これがお客様の環境にて
影響が出たのかもしれません。

先ほど、最適化をおこない再アップロードいたしましたので、
大変お手数ではございますが、以下の再ダウンロードコーナーから
ダウンロードをお願いできますでしょうか。

 

予想していた通りやはり

楽譜が古かったらしい

恐る恐るダウンロードすると

ヤッタァー

楽譜が現れたぁ

早速印刷。

勉強になったぁー

これにて落着・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪戦苦闘2時間

2024-03-29 05:13:06 | ネット

 長生大学演芸カラオケクラ ブ

 今年入部希望のI氏から電話・・・千葉から移住。

 三橋美智也のカラオケ3曲依頼される

 ネットで調べると

 やはり古いのでカラオケは販売していない

 ならば

 カラオケはTに作ってもらうことにして

 楽譜をネットで購入

 ところが

 一曲だけどうしたことか

 白紙状態で楽譜が確認できず印刷ができない

 なんどもチャレンジしたが白紙・・・

 どうしたもんか・・・問い合わせる

 既に

 クレジットで支払い済みなので

 金額は少ないがあせる。

 明日回答が来る・・・もう明日になったが。

 そんなこんなで

 昨夜は2時間ほどネットをさ迷った。

 こんなことは初めて

 さて

 凶と出るか吉とでるか・・・。

 部長ってそんなことまでするの・・・

 しゃーないでしょう雑用係なのだから・・・

 なんもなんも

 私はちっとも苦ではありません

 時間はたんまりあるしいー

 頭の訓練にもなるしいー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行者にんにく収穫

2024-03-28 17:11:26 | 料理

昨日買い物にいくと

行者にんにくが店頭に

並んでいた。

早速我が家の行者にんにくを

収穫

ついでにふきのとうも

ランチは

ふきのとう味噌と

行者にんにく卵焼きも

美味しゅうございました。

いつものランチに

上段

 右からふきの酢味噌あえ隣が行者にんにく卵焼き

 

副食は

ちょっとずつです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする