伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

ハシボソカラスの餌隠しと大徳さん

2023-10-31 23:46:57 | 伊達のカラス

さて

鮭の遡上を観た後は

大徳さんの近くでハシボソカラスがクルミを隠していたのを目撃

まず周囲を見回し

口に銜えていたクルミを隠す

 

やっと大徳さんに到着

大変美味しゅうございました

満足

わびさび

この後はイオンへ

少し休み

郵便局へ

私はまだ風邪気味なので

家に着くと

身体がカッタルクて

お茶を入れてくれないのネ

の声と同時にソフアに横になる。

ゆっくり歩調を合わせて歩くのは疲れる

もともと昔からゆっくり歩く人だったじゃないのサ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭が喜門別川に遡上

2023-10-31 21:56:13 | 鮭と人生

今朝が唐突に大徳さんのお蕎麦が食べたい

と言う。

今日は火曜日イオンデー・・・

帰りはイオンに寄って・・・と二人の意見が一致。

秋日和

久し振りにゆっくり散策しながら歩く。

いつものように

喜門別川沿いを歩く

館山公園も少し紅葉

館山橋は工事中なので

鮭の遡上は見られなかった。

館山一号橋で

何気に流れを見ると

数匹の鮭が元気よく泳いでいるではないか

鮭の滝越えまでみることができた・・・ラッキー

小さな滝だけれど・・・正確には堰

見事な滝昇りを見て感動

途中でまた落ちてしまう鮭もいて

声援を送った。

例年よりも大きく見えた。

いつもの二人の影はおぼろげ

今年もまた生まれ故郷の川に帰って来てくれた

美味しい水を飲んで生を全うして欲しい

 

君たちは一握りの勇者だね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽書きの会の円談会

2023-10-30 22:21:06 | エツセィ

今日は4年ぶりの楽書きの会の円談会・・・ホテルローヤル

私の歓迎会も兼ねているというので少し緊張する。

洞爺湖・昭和新山・長流川はたまた歴史・戦争の話など

盛り上がり

久し振りにテンションの上がった楽しいひと時だった。

今年で21年目

楽書きの会創設以来の室蘭民報のS氏も参加してくださった。

私もこれからも会の足を引っ張らないように努力したいと

思っている。

少し緊張して写真を写すのを忘れてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トトとねねのプチ家出

2023-10-29 22:46:25 | ララ二代目愛ネコのトト…浜の野良

午前中一度入れたトトがたまたま開けていたドアから逃げた。

家の周りを一周して満足したのか

ドアを開けると自分から入ってきた。

庭に出てブドウを採っていると

すごい勢いで走ってきたねねのリードが切れた。

自由になったねねはるんるん気分でウサギの様に跳ねて逃げた。

紐つきなので心配で後を追う

家の周りを三周・・・ステップしながら逃げ

私を翻弄しまくる。

四週目

よそ様の灯油タンクの前で立ち止まったので長い紐を

踏んだ

ふっふ

おかちゃんの勝ち

いやだいやだとごねるねねを引きずるようにして

家に入れる。

汗もかきちょっとした運動になった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手門・・・エッセイ

2023-10-28 16:31:50 | エツセィ

 今日私のエッセイ、クマガイソウが室蘭民報の大手門に載った。

 説明不足など訂正したい箇所が何カ所かあった。

 やはり説明的文章は私には向いていないのかも

 深く反省。

 これから気をつけなければ・・・。

 これを受けて

 長生の文集

 原稿用紙にして4枚を完成・・・クマガイソウを補足追加したもの。

 そして

 数か月後の大手門の原稿を書いた・・・後は推敲するのみ。

 

 今年の絶滅危惧種のクマガイソウ

22株から17個も花が咲いた・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする