伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

ごめんなさい

2015-01-31 23:37:59 | 愛猫のララ
 今日は荒れるという天気予報だったが

    伊達は本日も晴天なり・・・


    伊達に移住した時昭南さんが

    買ってくれたお揃いの




    ダウン・・・


    軽くて暖かくて重宝していたのだが

    クローゼットの隙間からニャンコが手を伸ばし

    背中の部分を爪で引搔いてしまった・・・さぞかし

    やわらかくて気持ち良かったのに相違ない・・・


    修理に出したが無理・・・ということなので

    もったいないからシールを貼って私が着ている・・・


    引っ掻かれたのは昭南さんのダウン・・・

    まさか可愛いシールを貼ったダウンを男性に着せる

    わけにはいかない・・・



    あの爺やとうとう・・・なんて思われたら


     かわいそうだからネ。


    わたし?わたしはあまり気にしない


    もっぱら寒い時の買い物に着るが


    最近はあまり出番がない・・・


      そんな訳で今日久しぶりに着て行った。




  

    リュックの下の部分にシールが見える


  



  

 

  おかチャンこの爪が悪いのニヤ

  


  しっかり爪を隠さないとニァー





    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動き出す・・・

2015-01-31 01:35:30 | 料理
 いろいろとプログを訪問していると

   最近フキノトウのことが出ている


   ここ北国ではまだフキノトウにはお目にかかれない

   だろうと思っていたが

  

   ぽかぽか陽気の昨日


     家の周りを一周したら

     あら びっくり


     裏庭に植えている京フキ・・・


     まさかのフキノトウが顔を出しているではございませんか



     



     ちっこいのが顔を出していた


     こんなに早くから顔をだすんだ・・・・


゛     早速二個摘まんで

     フキノトウ玉子味噌和えをつくった


  


   フキノトウのほろ苦さが

     口いっぱいに広がり


     とっても美味しく昭南さんも感動・・・・


   いち早く力強い春の味覚に出会い


      春の足音が一歩一歩確実に近付いてきていることを

      痛感した。




      そう言えば

        最近我が家のニャンコの動きが

         忙しない・・・・

         体内の春のセンサーが動きだしたのかも・・・。


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重宝している

2015-01-30 02:30:27 | 伊達・暮らし
 昨日は少し気温が上がった・・・

   マイナス一度


   昭南さんの行きつけのT店がお休みの日なので

   久しぶりに二人でイオンに買い出し


   


   玄関でパチリ

   このレットのダウンは数年前に通販で購入

   とっても軽くて小さくなるので持ち運びに便利

   札幌に行く時もリユックに入れて持って行く


   重宝している・・・。



  


 チーズとか魚ウォッカなどなど

  




 チカが半額で100円


    から揚げにしてあっあっのうちに

    食べると超美味しい・・・。

  






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マッサン」の鴨居の大将と中谷宇吉郎

2015-01-29 19:03:45 | 中谷宇吉郎
 昨日道新の読書欄を見て

    驚いた・・・・。


   札幌の80歳になられる男性の方の投稿で


    朝ドラの「マッサン」に登場する

    鴨居の大将ことサントリー創業者、鳥井信治郎氏は

    雪の博士として知られる北大理学部教授だった

     中谷宇吉郎と深いつながりがあった・・・とのこと


    中谷先生は早くに父を亡くし、旧制中学校に進んだが

    大学進学時の学費で悩んでいる時に関西の実業家が学費を

    援助したいと言っていると薦められ。

      その後鳥居氏の名前で奨学金が送られて来るようになった

      と言うことである・・・。


      それも当時としては一流下宿に住める金額で

      返済義務はなし・・・なんてすごいことである。


       
      鳥居氏が居なければ

        世界的な雪の博士は生まれなかったかも・・・。


       感動した



     投稿者は北大で中谷先生晩年のプロジェクトに参加

       
     厳寒期のアラスカで湖水調査を行い、

     1962年4月、帰国途中で訃報を聞いたそうである。



     そうだ もう一度

         中谷先生の随筆を読もう・・・・。




   








     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンコの躾

2015-01-29 00:40:13 | 愛猫のララ
 数日続いた穏やかな日も

   昨日は日中マイナス六度と一気に

   しばれた・・・。



  我が家のニャンコ


   最初は朝堂々と寝室に入ってきて

   ニァニァー・・・と起こしに来るので

   怒っていたら


   いつの間にやら


   寝室に入らず


   律儀に

   
   ドアの前でニアニアー鳴くようになった

   これも躾の賜物か・・・。


   
   昭南さんが起きたあと

   私がいつまでも寝ていると

   正々堂々とベットに上がり

   ニァーニアー・・・と起こしに来る。


   にゃんにも・・・私と遊びたいわけでもにゃいのですがネ。


   いつもの朝の始まりデス。



  


   昨日は寒い中


    出かける昭南さんと一緒に途中まで同行



   まずニャンコの外トイレの清掃



  




   


゜ 二ケ月に一度配達される蘭越のユメピリカ


     蘭越は大雪なので伊達は雪がなく

     別世界だって・・・・。

  

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする