伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

ブラックラズベリーのジャム

2014-10-27 00:47:08 | 昨年のブログ
 
もったいないので・・・・・
 またまた果実酒がテーマ・・・ 果実酒から取り出した巨峰 捨てるのはなんかもったいない 食べるとけっこう酸味と甘みもあり いける・・・・。 圧力なべで試しに...
 

 またまた昨年のブログで恐縮

 

    このジャム

    なまら美味かったんだから・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治の青年

2014-10-26 16:41:36 | 家族

 明治一大女の歌詞

    恨みますまいこの世のことは

    仕掛け花火に似た命

    燃えて散る間に舞台は変わる

    まして女はなおさらに・・・。

   

   この二番が好きだ

   

    昭南さんが歌うと超上手い

 何故か今朝この歌詞が浮かんできた。

 

 昭南さんは30代の時

   吞み会でおばさまに

   明治の青年みたい・・・・と言われた

 

   フッフフフ

 

   一見温和に見えるが

   どうしてどうして

   頑固で理論的で

   理屈が多い・・・・

 

  ナンモナンモ・・・・と言う私とは大違い

   絶対自分の説を曲げない・・・

 

  私も頑固のほうなので

  最初はストレスもあったが 

  今じゃな慣れっ子になった・・・・

 

  彼は理の人で

  私は情の人・・・

 

 私にない厳格さが

   今じゃ好ましくさえある。

 

 これからも限りある人生

   仲良く老いていきたいものである・・・・。

 

   よろしくニァー・・・・

   明治の青年殿。

 

 今日のニャンコと庭

 

 

 先日の低温で

   インパちゃんがダメになった

   もったいない・・・・。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実酒いろいろ

2014-10-26 01:18:15 | 昨年のブログ
 
さまざまな果実酒
 我が家には 年代物の梅酒の他に さまざまな果実酒がある・・・。 写真右から21年度の我が家の巨峰 三本(この年は豊作だった) ブラックラズベリー22年度...
 

 昨年のブログより

    いろいろと果実酒を作っていたようですが

    今年は大幅にダウン・・・・

 

    昭南さん相変わらずこの時期は

    体調を崩していたようで・・・

 

    
                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ブドウ

2014-10-26 01:08:54 | 昨年のブログ
 
山ブドウを求めて
 昨日は風が少しあったが 秋晴れの日で 清々しかったので チャリに乗って道の駅へ 目的は 落葉きのこと山ブドウ ありましたありました 今年初の山ぶ...
 

 去年は山ブドウのブドウ酒を

  二瓶も 作ったが今年は一個しか作らなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の色を求めて

2014-10-25 00:03:20 | 散歩

昨日は絶好の秋日和

 昭南さんは

 冷たい風に触れるとまだ背中がゾクゾク

 だって・・・・。

 

 来週に迫っている一大行事のために

  ここは安静にしていてほしい・・・。

 

 てな訳で

   歳のせいか最近バーとへんな汗が出る

   わたしだが

   ドンマイドンマイ

 

 白鳥が飛来したみたいだし

 長流川で鮭の遡上も見たいし・・・

 

 

  帰りは伊達温泉で・・・・

 

 

  デジカメ持って

  リュックを背負って

 

  一人テクテク

 

 ルンルン気分でご近所さんの庭の木などを

 眺め散歩ロードに入り紅葉して美しくなった

 景色をパチリしていたら

  デジカメがパチパチ赤くなり

  バッテリー切れだとさ・・・

 がっかり

 

 そんな訳で

  チロリン橋まで行かず

  まっすぐ温泉へ・・・。

 

 ご近所さんのナシの木

   大きいねえー

 

 

 

 

 次のお宅は

 

 柿の木

  

バードテーブルの下に

  カエルさん親子・・・

  フッフフフ

  我が家にあるのと同じ

 

散歩ロードの紅葉が美しかった

 

 

 ぎゃぉー

  ここでバッテリー切れ

 

 遠くのベンチに座っておられた

   二人のご婦人がとても風景とマッチしていて

   絵になっていたのに・・・・

 

 わたしもキアイが入っていたのに・・・ジャンネン。

 

 

 温泉に入り

   家でぐっすり寝込み

   買物に行かなかったので

夕食は冷凍庫にあったジンギスカン

   モヤシのないのが残念だったが

   とても美味しかった。

 

 さすが先日の食の祭典で

  購入しただけのことがある・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする