伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

最高峰に立った最高齢

2013-06-28 23:32:23 | ちょっといい話
 ララくんそこどいてニァー・・・





 ほらほら

 三浦雄一郎さんの記事だよ




 5月23日、プロスキーヤーで

 冒険家の三浦雄一郎さんが世界最高峰の

 エベレストで3度目の頂に立った。

 史上最高齢の80歳。

 骨切や心臓手術など試練を不屈の精神で

 乗り越えた。

 世界を代表する冒険家である。




 足首に重りを着けて20キロのリュックを

 背負い、事務所のある東京の都心部を

 散策して訓練する様子が話題になった。



 自宅のある札幌でのトレーニングでは

 札幌から自転車で旭川やニセコに日帰り

 で行ったりしたそうである・・・・。


 それだけでも

 キャーである・・・・。






人はなぜ山に登ろうと思うのでしょう。


 の

 質問には


 「人類が持っている移動本能でしょう。

 山や海の向こうに何があるのか好奇心

 を持たなければ、人間がアフリカかどこかで

 誕生し、その中だけで暮らしたら、災害や

 病気で滅びています。山を登るのは人間

 が持つ遺伝子であり、偉大な本能です」


 と

 語っておられた・・・・。


 この言葉に2人とも

 深く共感した・・・・・。







 とうとうパソコンの寿命か・・・・

 朝からガタガタ・・・・とすぐ切れるし


 やつと

 夜になり動いたがそれもだましだまし・・・・。


 息子にSOS

 ノートパソコンを送ると言ったが


 はたして

 私の技術で使いこなせるか不安・・・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうの夕食

2013-06-28 01:08:37 | インポート
 きのうは4月中旬の陽気とか

 寒かった・・・・・。

 

 最近の庭





御近所さんのステキな塀







 きのうは

 ウロコさんに買い物



 夕食は


 サンマの干物






 インゲンとイカの煮物





 いただきものの

 ワラビと

 そして

 アゲとコンニャク シイタケの煮物




 イカ刺し




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家

2013-06-27 02:53:21 | インポート
 逃亡するたびに

 ララに何度も網戸を壊され

 修理にシンドイので

 先日

 試しに玄関からリードなしで

 外に出して見た・・・。



 最初は戸惑って

 いいんかい・・・?

 というような仕草をしておったが

 スタコラサッサ・・・・と外に出て行った。



 しばらく観察していると

 なんのことない・・・・

 家の周りをグルグルしては

 庭のシャクヤクの下で隠れているでは

 ないか

 ここが気に入ったご様子・・・・。

 

 いい隠れ家である・・・。

 昼間で

 我々が家にいる時に限って

 外に出してやるのもいいかもしれない・・・。

 

 問題は

 野良っちとの喧嘩ぐらいである・・・・。

 

 臆病なので

 行動範囲も狭いし・・・


 これも歳のせい・・・・?


 外は危険がいっぱいだ・・・・と

 分かったのかな・・・・。








隠れ家は

 あずましくていいニァー






 ヤッパ

 オイラとしては

 家が一番落ち着くニャンゴ・・・






 リードなしの散歩は

 最高だったス・・・・・




 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのカラオケ

2013-06-26 20:51:58 | カラオケ
 きょうは

 本当に久し振りにカラオケに行ってきた。

 ランチは大徳さんで

 テンプラそば・・・・

 これも久し振り・・・・・。

 


庭でパチリ










 久し振りのカラオケ

 昭南さんの渋い声も健在・・・・











 3時間も唄い・・・

 さすがに声が・・・・

 でも腹式呼吸で

 腹筋運動にもなったモンネ・・・・。


 気分もスカットしました・・・・。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃこしか

2013-06-25 10:55:41 | 家族
 亡き母はことあるたびに

 じゃこしか・・・・という言葉を発していた

 ・・・・・・・・・

 小さい頃

 雄猫が家に現れると

 このじゃこしかが・・・・・

 と必ず言い

 飼い猫のミケがいなくなると

 必ず

 じゃこしかしている・・・・・

 と言ったものである。



 小さいながら私はじゃこしかとは

 放浪することだと理解していた・・・・・。





 昭南さんは

 じゃこしか・・・・の言葉は知らなかった

 てっきり

 北海道の方言だと思っていたのに・・・・

 フーン

 だとしたらこれは

 樺太の人達が使っていた言葉なのかも・・・・

 てな

 訳で

 昭南さん

 この言葉のいわれを知り

 興味津々・・・・・

 ついに

 今執筆中の小説の題名は

 「じゃこしか」

 である・・・・・。



 そんな訳でネットでいろいろ調べたら

 麝香鹿からきているみたいである・・・・。






 麝香鹿の分布

 北極圏からヒマラヤ山脈にかけての東アジア

 の山岳地帯




 麝香とは

 雄の腺分泌物を乾燥したもの

 香料とする他に

 漢方薬に用いられていた

 


 現在は

 麝香鹿の固体激減のため

 ワシントン条約による規制を受けている。




 高額で

 麝香が主要な消費国は日本なんだって


 実に年間8割とか・・・

 恥ずかしい・・・・

 


 生息域各地で

 密猟が後を絶たず絶滅の域に瀕している

 とのことである・・・。


 嘆かわしい・・・・・・。


 おかちやん

 勉強になったニァー



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする