伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

あまぁーい香り

2012-04-28 00:23:10 | インポート
 最近の好天で

 我が家の狭い庭の花たちも

 芽をぐんぐん伸ばしはじめ

 春一番の福寿草とクロッカスに


 続けとばかりに水仙などが

 咲き始めた・・・・。

 特にヒアシンスは甘い香りで

 切花にすると一層香りが部屋中に

 充満して

 なんともいえない・・・・。


 やはり

 自然の香りが一番だ・・・・・・。


 私は人工的な香水の匂いは

 大嫌い

 満員バスの中にあのいやな匂いが

 充満すると


 オェー

 となり

 気持悪くなる・・・・・。


 ピンク、黄色、青の

 香り豊かなヒアシンス





 水仙





 クリスマスローズ




 2、3日続けて

 夜に降った雨で

 カメの水も満杯になった。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけない出会い

2012-04-26 23:27:00 | 雪のふる街
 ランチのあと

 またまた伊達観光物産館まで

 足を延ばし

 花や藍染めのストールなどを購入

 大きなテレビのある休憩所で


 伊達市のPRビデオを観て

 2人で


 「こうして観ていると伊達市は美しい

 よね・・・・・」


 と語っていたら


 丁度来合わせた

 二人連れのかたが

 「この映像は私たちがつくったのですよ

 ・・・・・・・」

 とおっしゃった。


 のでびっくり・・・・・。


 男性の方は社長さんで

 女性の方はプロデューサであるとのこと・・・・。



 いろいろとお話ししているうちに

 またまた

 たまげてしまった・・・・・。


 ナント何と

 昭南さんの

 「雪の降る街」を

 買って読んでくださっていた・・・・・。


 何という奇遇。


 いろいろと話しがはずみ

 お2人とも昼食がまだだというのに

 本当に失礼致しました。









 ビデオ映像より

美しい洞爺湖






 美しい景色に囲まれた伊達市街




 購入した藍染めのストール








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花曇

2012-04-26 22:31:10 | インポート
 今日は診察で

 午前中ぎりぎりセーフ 

待合室でお水を飲み 一息ついていると

ドクターが 玄関に現れ患者さんと話して おられた。

ドクターはしきりに空を見上げ 

今日は「花曇だね・・・・・」 とおっしゃっていた。


 なんと オシャレな言葉・・・・・・。

 そういえば リハビリの先生も 


院長は 「裕次郎もビートルズもジャズも好き なんだよ・・・・」

  とおっしゃつていたっけ。


 プラス・・・・ロマンチストなんだと 私は思った・・・・。


 

私は 春の季節を表す言葉 


 花冷え

リラ冷え

 なんかも好きである。


 リラ冷え

 この言葉は 作家の渡辺淳一氏が小説の中で 

初めて使い 彼の造語であるが 

現在では一般的に使われている ようである・・・・。

 
 

昭南さんと 待ち合わせ

 またまた徳いちさんで ランチ。


 その時 花曇という言葉はオシャレで 

叙情的だよね・・・・ と言うと

 「しっとりと湿り気のある日本の春を 

情緒豊かに表す言葉である・・・」 

とさすが文学者らしい お応え・・・・・・。 

我が家の昭南文学者

 芥川龍之介を 意識しました・・・・。







 キザですねぇー

 明治の青年と言われた

 おじさん・・・・。






  ところで


 徳いちさんでは混んでいたので

 久し振りの小上がり


 とってもおっ・しゃ・れ

 










 昭南さんは

 温かい天ソバ









 私は天ザルソバ







 とてもおいしゅうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての釣行・・・・・伊達漁港

2012-04-25 19:11:27 | 釣行
 きようは快晴

 久し振りにぬけるような青空


 だめもとで今年はじめての

 釣行・・・・伊達漁港に出かけた。

 私は足のこともあり

 往復タクシー・・・・。

 昭南さんはいつものように

 一足先に出て

 私は昼食の用意をして1時間後に

 出発。

 驚いたことに

 伊達のタクシーのドライバーは

 釣り桟橋ができたことも

 立派な海浜公園もできたことも

 知らなかった・・・・。

 二年前に完成しているのに・・・・。

 立派な公園はできたが

 イベントもあまりなく

 宣伝されていないからかも・・・。

 もったいない。

 でも昨年

 この釣り桟橋にツリガールの

 団体さんが来られイ゛ヘントがあった

 みたいです・・・・。



 私の知っている限り

 これが唯一のイベントのようであります。




 かんじんの釣果は

 マガレイの良型一匹だけ

 2回も糸が切れなかったら

 3匹ゲットできたのに・・・・・。


 

 でも天気も良く

 いつも乍の最高のロケーションで

 満足まんぞく・・・。


左側の山の上に見えるのが

 ウインザーホテル




 有珠山





 昭和新山




 黄金方面の町と

 紋別岳







 釣れないニァー




 とうとうマガレイをゲット





 ヤッタネ・・・・大きいよ・・・・。







 隣で釣っていたルアーの若者は

 良型を三匹ゲット





 とてもソフトで優しい青年は

 昭南さんに

 親切にルァー釣りを伝授してくれた。


 師匠に教わる

 弟子の昭南さん。

 





 この青年君はこれから

 虻田に夜釣りだって・・・・。

 若者はタフですニァー。



 私達は半日で

 よれよれで

 帰りました。


 青年君・・・今日はありがとさんです・・・。


 またいつかお会いしたら

 またまたよろしくね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフーのニュースの画像にまたまた「猫たちの挽歌」が・・・・・

2012-04-24 16:44:29 | インポート
 今朝ネットでニュースを

 見ていたら


 あらららら

 またもや見慣れた画像が


 眼に飛び込んできた。


 楽天さんの宣伝でした。

 前は本だけの紹介の時だったが

 今回はいろんなアイテムと一緒でした。

 「猫たちの挽歌」

 頑張っているようです・・・・。











          楽天さんドモドモですニァー・・・ララでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする