伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

二週間の大名旅行

2011-07-31 00:47:41 | インポート
 東京にいる 昭南さんの姪一家が

 毎年夏休みに北海道旅行に来ているが

 今年は二週間だそうで・・・・・・・

 私達は 大名旅行だね・・・・と少々ウラヤマシイー

 実家のある伊達に来た時に必ず我が家に も訪れてくれる。

 上の子は小学二年の男児、下の子は二歳 半の女児である。

 この子がおしゃまで可愛い盛りであった。

 お人形さんみたいでかわいらしい・・・。

 この旅行のために2人して働いているのだ。


 子供にとっても親にとっても自然と接すること は素晴らしいことだ・・・・。

 大いにリフレッシュして行って欲しい。


バイバイまた来てネ





 今日新イモをいただいた

 早速焼いて塩からとバターでいただいた

 本当に美味しい・・・・お酒が進みます。

 皆さんためしてください。

 酒の肴に最高・・・・デス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊達港釣り桟橋に夜釣りに行きました

2011-07-29 22:55:00 | 釣行
 今日初めて伊達港に夜釣りに行って来た。

 ねらいはアナゴである・・・・・・・。

 先客は1人だけ、


 5時から10時近くまでねばったが

 アナゴさんにはとうとうお会いできず


 6時過ぎにガヤ四匹、アイナメ一匹、イシモチ

 一匹、メゴチの幼稚園を一匹ゲットした。

 7時過ぎてからはヒットなしだった・・・・・。

 釣り人もその後8人ぐらい訪れていたが釣れない

 ので皆さん早々に引きあげて行った・・・・。




 釣り桟橋からのぞむ昭和新山



 有珠山





 紋別岳




 釣り桟橋



 テトラの下の方では小学の高学年らしき

 少年さん達5人組が次々とガヤを釣り上げ

 歓声を上げていた・・・・・。




 
 散歩にこられる方も多く

 私達より少し年上らしき御夫婦のかたが

 我々の釣るのを熱心に見ていた・・・・・。

 「アイナメだ・・・・・・」

 と釣り上げると御主人が

 「どこから来られたのですか・・・・・」

 と尋ねて来た。

 「・・・・・・・・・・・・・」

 続けて

 「アブラコのことをアイナメとおっしゃったので・・・・」

 その後話しがはずみ、

 私達とほぼ同じ6年前に川崎から舟岡に移住して

 来たとのこと・・・・・・。


 船釣りをやられたことはあるらしく

 土地の人にいろいろと魚の釣れるポイントを聴いて

 おられた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッコイなってたノライモ君

2011-07-28 23:51:16 | インポート
 今日も暑い1日だった。

 春にジャガイモの芽がでたのでこっそり 

 畑の隅に三個植えた。

 それがだんだん葉っぱを広げすぐに昭南 さんに見つかり

 「イモは場所をとるし、それにならないと思うよ・・・」 

 とおしかりを受けたが 

 育った物はシャーナイといつの間にか大いばりで

 場所を確保してしまったジャガイモ君。


 おかげで先住民の隣のピーマンさんが、ジャガイモ君のかげに

 なってしまい成長できずいじけてしまった・・・。

 葉っぱばかり大きく成長してしまったので

 多分実はなら ないかも・・・・

 と言っていたジャガイモ君。 

 今日一株だけ枯れていたので掘ってみたら 

 アララララララ・・・・・どっこいなっていました。

 小さいけれど 

 デカシタゾジャガイモ君・・・・

 というわけで早速 みそ汁に入れていただきました。

 勿論美味しかったです・・・・・。






 今年初めて植えたササギも収穫できた。



 ブルーベリーの木は小さいけれどこんなに採れた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花の変遷

2011-07-27 13:39:45 | ガーデニング
 朝外に出ていた昭南さんが

 サフイニアが今全盛期みたい・・・・・。

 と言うので・急きょ今年の花の撮影会を することにした。

 毎年一番いい写真を飾っているのである・・・・。


 さぁ今年はどんな写真になるのかな・・・・。?


平成17年3月に伊達に移住した年の 鉢の庭 

窓下のブドウは山ブドウ・・・・私が野原から 引っこ抜いて植えたもの・・・・・

次の年昭南 さんに引っこ抜かれてナイヤガラが植えられ た・・・・・・・・

実がならないため・・・・・。



 二年目



 三年目



 四年目・・・・・息子が流木などを利用して 立体的に飾ってくれたが 

 次の年からまたシンプルにした。


 何故って・・・・・若者のアートは何だか時代遅れ

 の私達には

 疲れるのです・・・・。  

 

 五年目



 六年目

 

 玄関ホールに飾った写真




 ジャジャジャジャーン 

 今年の写真


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつい暑い1日でした

2011-07-26 17:38:11 | インポート
 今日は朝から好天・・・・と

 喜んでいたら、夕方になりナント室内の 温度が29度にもなっていた。

 どうりで動くだけでジワーと汗が出るはず である・・・・・。  あわてて室内の窓、全て開ける。

 ララ君もあっちにいったり、こっちに行ったりと 涼を求めてさまよって落ち着きがない・・・・・。

 今年は雨が多く天候が不順だったせいか家庭菜園 は不作のようである。


 ホーレンソウは毎日収穫しているが、トマトはいつま でも赤くならない・・・・・・。

 御近所さんの畑も同じだったよ・・・・・・・と散歩のた びに観察している昭南さんが語った。

 こんなひねくれたキュウリが1本採れた。



 昭南さん曰く

 「落ちこぼれキュウリだ・・・・」


 ラズベりーだけが勢いがある 毎日収穫している・・・・・。

 そろそろ赤い実が終り、黄色の実が 食べごろになっている。

 ハスカップも今が旬。

 プルーベリーもちょこっと採れた。

 これは、昭南さん分の ラズベリーとハスカップ、ブルーベリー



 私の分は 毎度のことながら、子供時代を思い出し

 採りながら食べたのであります・・・・・。

 フフフフ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする