伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

閉じこもり

2011-01-29 11:58:48 | インポート
 あれから数日2人してゴホンゴホンして
 
 家に閉じこもっていた。

 と言っても録画していた映画の鑑賞・・・・。



 昭南さんのお昼ね用のマットの下でガン
 バってなかなかどいてくれないララ君



 閉じこもりの時に食べたゴッコのおかゆさん



 そういえばきのう北海道はあちこちで

 記録的な寒さだったとか・・・・・。

 朱鞠内では氷点下29,5・・・・・おお寒い。


 伊達は昨日も今日も穏やかな日である。



 今日のララポーズ

 「背中合わせの2人じゃニャン」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッコ豆知識

2011-01-26 23:10:19 | 珍味な食材・・八角 ゴッコなどなど
 昨日ゴッコ汁を食べたが

 偶然にも今日の道新の朝刊にゴッコの特集
 が載っていたので

 ダイジェストした。

道新の記事より

 
 「黒いゴムまりのような風体でどこか愛嬌のあ
 るゴッコ。もともとは地元漁業者にのみ出回る
 食材だったが、最近では道南の冬の味覚とし
 て人気が広がっている。

 函館市恵山地区では2月13日に恒例のごっこ
 祭りが開かれる。」



 「ゴッコの旬は、産卵期の12月~3月。沖合い
 の深海を約三年間漂流して成長し、産卵のため
 に浅い岩場にやってきたところを捕える。」


 「ゴッコの和名は七福神の布袋様に由来するホテ
 イウオ。日本周辺では若狭湾以北に分布し、ゴッ
 コは道内での呼び名だ。その語源は、しゃべるの
 が不得意な人を意味する方言「ごっこ」を、泳ぎが
 不得意なゴッコの特徴に当てはめた。(漁業者)な
 ど諸説がある」

 かわいらしいグッズ







 今日は昭南さんも体調が悪く散歩などキャンセル

 家で寝転がり映画を観た。



 今日のララポーズ

 「オイラだって一緒に観てたのさー」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたゴッコ鍋

2011-01-26 02:12:44 | 珍味な食材・・八角 ゴッコなどなど
 今日は用事もあり、ポスフールに行く。

 まずシジュウカラのヒマワリを買い、魚
  
 売り場に行くとゴッコが400円と値引き
 していた。

 量が多かったが買ってしまった。

 ゼラチンが多くあっさりした身なので食べ
 あきない・・・・。

 帰りに気管支喘息の発作がおきてしまった。

 朝もあったのでこれで二回だ。


 何年ぶりかの発作

 
 今回は油断していた・・・咳が出た時にすぐ
 に病院に行くべきだった。

 発作は本当に辛い・・・・。

 今日は昭南さんもかなりの咳をしていたので

 薬をのんだら・・・と言ったら即拒否されてし
 まった。

 体は弱いが気管の強い昭南さんは咳をして
 も一人・・・・・じゃなかった・・・・・

 咳をしてもルンルン気分でうらやましい・・・。


 2人して風邪引きさんなので今日の夕食は

 ゴッコ鍋をして温まった。

 すごい量のゴッコ・・・・・


 やはり食べ切れず、明日ウドンにして食べる
 ことにした。



 今日のララポーズ

 手を天高く上げてみましたニャー


 「こぉの手にとおまぁれー

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福兎耳という名の多肉

2011-01-25 00:36:48 | インポート
 今年は卯年、そういえば二年ほど前に購入
 した福兎耳という名の多肉があるのに気が
 ついた。

 こんなに大きくなってしまった。

 触るとなるほど・・・・兎の耳のようにフワフワ
 して柔らかい。


 札幌から帰ってから体調が悪くとうとう土曜
 の夜から喘息風の咳で悩まされた・・・・・。

 月曜になるのを待って早速病院に直行。

 1時間以上待たされてたった一分間の診察

 フーウー・・・・こんなもんさ・・・・。

 なんて、ややふて腐れる。

 私の前が今年91歳になられた男性のかた。

 しゃんとして品がありどう見てもそんなお年に
 は見えない・・・。

 立派なかただ・・・私もあのような老人になりた
 い。

 薬局でタクシーを呼んでもらい帰られた・・・。

 薬を飲むとやはりだいぶ楽になった。

 夕方は親戚の葬儀・・・・。

 従兄弟達と顔を合わせるのも専ら最近では

 葬儀の時位である。

 これも歳のせいでしかたのないことであるが

 寂しいことだ・・・・。


 私は体調が悪いのですぐ帰る。



 今日のララポーズ

 ストーブの前でお気に入りの

 いつものポース゜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温暖な地伊達にも雪が積もりました

2011-01-22 17:26:55 | インポート
 北海道でも温暖な地であり、雪もあまり降
 らないという自慢の当地伊達市も今年は毎
 日のように雪が降り、どうやら根雪になった
 ようである・・・・。

 お隣の室蘭は平年の三倍の雪で高齢者が
 多い為雪かきの
 ボランティアをつのったところ、高校の部活の
 生徒とか工大の留学生などが応募してくれて

 思いがけず高齢者と若者の触れ合いができ

 市は喜んでいるという新聞記事が載っていた。

 室蘭は坂が多いので伊達より大変ダァー・・・。


館山橋から下流をのぞむ


 館山橋から上流をのぞむ



 このところ餌を求めて野鳥が次々と現れる。

 シジュウカラなどは餌がないとベランダすれ
 すれまで来てパフォーマンスをして行くので

 野鳥さんのジイジとバァバは

 気が気でない。

 この大雪だもの・・・・

 可愛そうに・・・・

 とついつい餌をやってしまう・・・・。

 近頃ではひもじかろう・・・・・なんて言って、餌
 場が空になるとついつい・・・・・・

 朝、昼、晩と3回もやっている・・・。


 超過保護だ。


 三食昼ね付き?なのでおかげ様で我が家の孫
 達は

 最初は薄汚れていて栄養失調ばかりで

 ヨロッチャラして餌を食べていたが

 今じゃ丸々と太っていて健康優良児ばかりで毛
 並みも良い。



 だんだんエスカレートして


 


 「チュンチュンのレストラン」

 「ただいま営業中」

 「準備中」

 の掛札を付けようか・・・・と思っている位である。



 ベランダ近くに寄ってきたシジュウカラ



 今日のララポーズ


 ネーコはソファて丸くなる・・・・




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする