伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

今年は不作だった

2010-07-31 19:02:58 | インポート
 今日の庭

  
 今回の雨は予想以上の被害を道内の農家にもたらしたらしい・・・。

 自然はこわい・・・。

 気門別川もけっこう増水した形跡を残していた。


 昭南菜園も今年は、イチゴ、ダメから始まり、ホーレンソウも今いち、大根ときては大きくなる前に茎がどんどん伸びて

 とうとう花が咲いてしまった。

 と言うわけで今日みんな引っこ抜いた・・・。


 キュウリはまあまあでいま旬で収穫している。

 トマトもまだ赤くないがこれもまあまあか・・・・・。

鉢植えの花も今いちだった。


 今いちばん元気いいのはブドウだ・・・・。

 ブドウ君今年もよろしくね。





ララ君に座椅子を占領された昭南さん





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと雨が上がりました

2010-07-30 13:57:05 | インポート
3日も雨に打たれた庭



 3日も続いた豪雨・・・道内のあちこちで被害があったらしい・・・。

 今日は久し振りの陽ざし・・・

 ララも久し振りに外の空気に触れて気持よさそうである。


 昭南さんが、それはそれは苦労して立てた朝顔のの支柱、

 今では支柱が足りず、伸びたツルが空中をのたくっている。

 葉っぱも大きくなったが・・果たして花は咲くのかな・・・。



 この雨で一番喜んでいたのはミョウガかも・・・・

 このミョウガ妙に笹に似ている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もむし暑い

2010-07-29 01:34:11 | インポート
今日の昼食


 本当に冗談で無く、今日もむし暑い・・・・。

 花に液をやらなければならないのだが、かったるくやる気がしない・・・。

 昼食だけはしっかりいただく。

 ララもこのところ食欲がない・・・。

 伊達に来てからはみそ汁に入れる味噌はいつもだてっこである・・・。

 洞爺サミットの時、ウインザーホテルでも使われ一時品不足で購入できなかったこともあった。




 今日の納豆はミスニセコ・・・・・私のお気に入りである。

 農協ストアで時々安く売っているので、その時買う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キキの危機イツパッ

2010-07-28 05:44:16 | 愛猫のキキ
 足に点滴の管を付けている哀れなキキ君


 3年前、札幌にいる飼い猫のキキ君が腎盂炎になり深夜ススキノの救急病院に娘が連れて行った。

 もう手遅れだろうと言われ、娘は電話でオロオロしていた・・・・・。


 数日前からうずくまることが多く、オーオーと大きな声をはりあげていたらしいが

 娘は仕事が忙しく病院にいくのを「明日行く、明日行く」と延ばしていたのだ。

 とうとうその日が来た。

 玄関にうずくまって娘の帰りを待っていたキキはその日はそのまま動けなかったのである・・・・・。

 どんなに痛かったことか、それでも娘を迎えに玄関に出て来たというところが泣ける・・・。


 何回か伊達にいる私と電話のやりとりしたが、やはりいくらお金がかかってもキキのために

 やれるだけのことをしょうということで救急病院ということになった。

 緊急ということで麻酔もしないで手術をしたらしい・・・。

 待合室にまでキキの悲鳴が聞こえたらしい・・・。どんなに痛かったか・・・。

 私も一週間キキの看病に札幌に飛んで行った。


 その後奇跡的に助かり、病院食の高い餌を食べているせいか、冬になると喘息ぎみでゼィゼィしていたのが

 ピタリと止まった。

 動物は話せないのだから人間が気をつけてあげなければ駄目なんだょ

 と私達に言われた娘は、その後キキ君の健康管理に必死である。


 そんな訳で大変痛いおもいをしたキキくんだったが、今では命の恩人の娘にピッタリ寄り添っている・・・。

 たまに行く私は無視されっぱなしである。


 ソファに寝ている娘にしっかりしがみついて寝ているキキ君


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケしてきました

2010-07-26 23:49:35 | カラオケ
 今日は7ヵ月振りにカラオケに行った



 今日もむし暑い、本当に7ヵ月振りで歌屋に行ってきた。

 いつもは2時間だが今日は久し振りなので3時間2人で唄いまくった。

 昭南さんは明治一代女(笑ってしまう)から始まり、アザミの歌・・・同世代なのでふたりで唄える・・・

 そして石狩挽歌・・・・夕すげの女・・・・これがなかなかいい・・・・私の好きな曲である。

 そしてセーラー服と機関銃・・・・・リバイバル・・・と続くが、このあたりから私はついていけなくなる。

 なんせ レパートリーの幅が広い。

 声も森真と裕次郎を足して割ったような良い声だ・・・・。

 テープに入れて売り込みたいほどの

  歌唱力である・・・。プロ顔負けだ・・・。

 なぜこんなに上手いかというと、カラオケブームのころ自分だけ宴会で上手く唄えず、

 そこは、負けず嫌いで完ぺき主義の昭南さん、家では毎日テープを聴き、週一度はカラオケに行き、

 (今のヒトカラのはしりだったのだ・・・)こっそり練習したのであります



 私は絶唱・・・他人舟・・・花街の母・・・・みだれ髪・・・と続き最近では黄昏シネマなどに挑戦している。

 3時間も唄ってもまだ足りないくらいだった・・・。

 黄昏シネマの歌詞がいいのだ

  あなたの 遠い青春の
        私はきっと エキストラ
        それでもいい それでもいい
        同じ季節を生きた       



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする