伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

昭南菜園

2010-06-30 14:22:03 | 自家菜園
今日の庭の鉢植えさん達



今年の昭南菜園


ホーレンソウは盛りを過ぎ大きくなりすぎたが、やわらかくて美味しい。


エンドウマメは今が旬、毎日みそ汁にしている。


イチゴは今年は不作・・・。土のせいかな?と昭南さんは言っているが・・・・・、でも゛でもけなげに小さな実をつけている。


 私達は朝起きるのが遅いので、朝食は簡単に野菜ジュースと果物だけである。

 いつもの昼食・・・。小皿にチョビットあるイチゴが我が家のとりたてイチゴ、とても甘い・・・。


実をつけたブルーベリー 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花便り

2010-06-29 22:48:19 | インポート
 暑さが数日続いたが、今日は涼しい風か吹いている。

 昭南さんは連日の暑さと家庭菜園で疲労困憊・・・・昨日は体調を崩し、珍しく家でゴロゴロしていた。
 
 午前中、チョツピリ、庭の草取り・・・と思っていたのに気がつくと2時間以上も経っていた。

 鉢の草は毎日とらないと花が負けてしまう・・・・・。

 この2、3日で6分咲きだった花が一気に8部咲きになった。

 今日の鉢の花さんたち。


 今年の新種、サフイニァのマジカルバィオレットの中輪、形よくまとまっている。



 今一番勢いのあるサフィニアのラベンダーレースの中輪、私の好きな色である。



 テッセンとブドウの木2本、今年は実がなりそうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽市蔵座に行ってきました

2010-06-28 14:45:33 | ニュース
 昨日も暑い日だったが、楽市蔵座の最終日だったので、石蔵ミュージアムに行ってきた。

 チロルのマスターはじめみんないい顔をしていた。

 行った時はステージの最後で、ジャズをやっていた。

 昭南さんは音楽はなんでも好きなので、久し振りの生演奏のためか、椅子にドカーと座って動かない・・・・。

 始終ニコニコして聴いていた・・・。

 私は暑さに閉口して外で聴いていた。

 
 最後に、マスターの作詞した「ガタゴト楽市蔵座のうた」で締めくくり、みんなで伊達初15時57分の「スーパー北斗13号」に手を振り、見送って終了した。

 みんなの顔が生き生きしていたのが最高だった・・・。私までいつのまにか乗せられ、ニコニコして電車に手を振っていた。

 会場のだれかれとなく「ああ楽しかった・・・」と言っていたのが印象的だった。

 久し振りに細胞が活性化した日だった・・・。

 ポッポ工房でガーデン用の看板と、ふじい陶器で置物などを買った。

 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6分咲きの鉢植え

2010-06-27 14:06:29 | インポート
 昨日の伊達の温度は26、5度で真夏日であった・・・。

 足寄は37、1度でおそるべき暑さだったようだ。

 そんなわけで我が家の鉢植えもこの2、3日の好天で、やっと6分咲きくらいにはなったようだ・・・。

 昨日の夕方、夕食の支度をしていたら、昭南さんが「庭に沢山の見学者が来ているよ・・・」というのでベランダから見るとお向かいさんのグループホーム、ミルクさん達だった。

 タヌキさんもいるよ・・・ウサギさんもいるよ・・・と置物を指差して、ハシャギ、喜んでくれた。

 昔から古物などを集めるのが好きだったが伊達に来てガーデニングに利用し、近所の人達に喜んでいただけるので良かった・・・。

 昭南さんは「ヘンな物ばかり集める・・・」とおちょくるがそれでもいろいろと協力してくれる・・・。

 パソコンがこのところ調子がいいので、過去に何度アクセスしても失敗していた川越のS氏のブログに2人がかりで挑戦。
 5回も失敗し、やっと一時間後に発信できた・・・メデタシメデタシ。

 6分咲きになった鉢植えさん達





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むし暑い日が続いています

2010-06-24 23:44:58 | インポート
 このところ湿度が高くむし暑い日が続いている。

 今日も晴れだと思っていたら突然雨が降り出したりして予報通りにはいかないようだ・・・。

 我が家のドラ息子のララ君もこのところばて気味で、大きな態度で和室を1人じめの貸し切り状態で寝てばかり・・・。

 

 ところで、あれ以来、バソコンの調子も良い。

 むしゃなびを検索して、「心の伊達市民」の橋本氏のブログを毎日のように読んでいる。写真もさること乍ら、文の書き方も勉強になる・・・。

 でも最近元気のない文章なので心配である・・・。

 同じく「伊達スケッチ便り」の池田氏のスケッチも素敵で更新のたびに見ている・・・。


 先日6ヵ月振りに髪をカットして来た。町内の美容室だったが、この辺はみな予約制である・・・・・。

 昭南さんも昨日「じゃ、ボクも」というわけで、自分でカットした。仕上げはいつも私がする・・・。

 今回は夏なので少しカリアゲ風にした。

 昭南さんは床屋に行くのが面倒だと、30才位から行かなくなったとのことである・・。

 
 いつも隣の屋根から我が家を観察しているカラス

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする