伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

雪の化石・・・中谷教授が制作した結晶レプリカ

2019-05-28 15:17:58 | 中谷宇吉郎
 先日の道新の記事より


 人口雪を世界で初めて作り、「雪博士」として知られた

 故中谷宇吉郎・北大教授が研究のために制作した「雪の化石」

 雪の結晶レプリカが、直筆の色紙などとともに北大に寄贈された。

 寄贈したのは札幌でかつて 華道を教えていた小林國子さん92歳。

博士は米国から北大に戻り、54年ごろ小林宅の筋向いに下宿した。

 小林さんは下宿先から頼まれ、博士の部屋に時折花を生け、当時お礼にと贈られた。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故中谷宇吉郎氏の次女芙二子さん展覧会

2018-02-19 21:53:11 | 中谷宇吉郎
 先日の道新に

 中谷宇吉郎氏の次女の芙ニ子さんの記事が載っていた。

 展覧会が東京で開かれていて

 宇吉郎氏の遺品なども紹介しているそうです。

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春草雑木・・・風船爆弾の材料を使った珍しい本

2017-03-21 06:01:52 | 中谷宇吉郎
 「I駅の一夜」は随筆集「春草雑木」に収録されたが

 これは風船爆弾の材料の和紙を使った珍しい本だった



 と道新の記事に書いてある。


 


 これはすごい珍しい本なんだ・・・と急いで自分の部屋から

 宇吉郎さんの本を捜すとありました・・・感動

 
 古本屋巡りをしてやっと手に入れた貴重な本


 よくぞ買った・・・と若き日の自分に拍手


 


 


 この本の値段を見た



 よくこんな高い本を買ったネ

 僕も神田の古本屋巡りをしたがお金が無くて本なんか買えなかった

 よ・・・とたまげていた。



 当時私は田舎のお嬢さんだった


 お金が無くなるとすぐタミエさん(母)にSOS


母はよくから手紙が来るたびにびくついた・・・と言っておった。


 ゴメンネ最後まで親不孝な娘で・・・。


 苦学生だったは10円のお金にも苦労したんだって


 苦労したおかげで今があるのよ・・・と慰めている私デス


 ところで風船爆弾って知っている?


聴いたことあるような気がするけれど・・・


 マンガみたいな話だけれど

 戦争中何にも無くなったので

 風船に爆弾を付けてジェット気流に乗せアメリカまで飛ばして

 落っことそうとしたんだょ・・・


 あっははは・・・でもそんな貴重な本だったなんてネ


 しみじみとページをめくってみた。


 







ネットより


風船爆弾




アッツ島近辺で撃墜される風船爆弾(ガンカメラによるもの)
風船爆弾(ふうせんばくだん)とは、太平洋戦争において日本陸軍が開発した気球に爆弾を搭載した兵器である。秘匿名称は「ふ号兵器」[1]。「風船爆弾」は戦後の用語で、当時の呼称は「気球爆弾」である[2]。戦果こそ僅少であったものの、ほぼ無誘導で、第二次世界大戦で用いられた兵器の到達距離としては最長であり、史上初めて大陸間を跨いで使用された兵器であり、実戦に用いられた兵器としても約7700km(茨城県からオレゴン州への概略大圏距離)は、発射地点から最遠地点への攻撃である。



戦果[編集]

約9300発の放球のうち、アメリカ本土に到達したのは1000発前後と推定され、アメリカの記録では285発とされている。最も東に飛んだ記録としてミシガン州で2発が確認されている[1]。1945年5月5日、オレゴン州ブライで風船爆弾の不発弾に触れたピクニック中の民間人6人(女性1人と子供5人)が爆死した例が確認されている唯一の戦果である。放球は1945年3月が最終であるため、この5月の事故は冬の間に飛来したものが雪解けによって現れたのではないかと言われている

 


 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中谷宇吉郎・・・I駅の一夜

2017-03-21 05:16:06 | 中谷宇吉郎
 先日の道新の記事

  「本と旅する」より


 



 


 「私は先生の随分熱心な愛読者なんで御座います」

 灯火管制の暗闇の中で、宿の夫人はそう告げ、客の雪博士

 中谷宇吉郎を驚かす。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中谷宇吉郎・・・冬の華

2017-03-20 10:52:32 | 中谷宇吉郎
 中谷宇吉郎は私の青春のバイブルだった。

 昨日道新に宇吉郎氏のことが詳しく載っていたので


 過去ブログの中から

 氏関係のブログを抜き出し

 新たに宇吉郎氏のカテゴリーを作った。


 整理するのに時間がかかったので


 宇吉郎氏については後ほど・・・。





 そうだったのにぁー


   冬の華にはおかチャンの青春が詰まっているニャのネ




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする