棋院海外室Go日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

世界も注目した電王戦!

2016-11-28 15:18:49 | 日記
先週行われた注目の囲碁電王戦
オールジャパンで開発されたというDeepZenGo(コンピュータ囲碁-AI) vs 囲碁界のレジェンド趙治勲名誉名人の三番勝負、皆さんご覧になられましたか?


■DeepZenGoが勝利した第二局の様子

第三局は日本棋院で開催されましたが、テレビ局からの報道陣の数は、井山棋聖が七冠を達成した時(十段戦第4局)と同等数かそれ以上だったかもしれません。


今回の電王戦は一力遼竜星高尾紳路名人、そして最終局は井山裕太六冠ニコニコ生放送で解説。超豪華解説陣でも話題になりました



また、マイケル・レドモンド九段アンティ・トルマネン初段による英語のライブ大盤解説もニコニコで急遽放送が決まり、
海外向けにフェイスブック(棋院英語版ページ)等で直前に告知しましたが、反響は相当なものでした。(その時のフェイスブックページ閲覧者数8500人以上をマーク)

時差があるにもかかわらず、欧米から1万人以上が英語解説のニコニコ放送を視聴していたようです。
※欧州では現地時間の午前4時(もしくは午前5時)からの対局開始になりましたので、開始時間帯がもう少しずれていれば、その何倍もの人が欧米から観戦したのではと予測できます。



先日、その英語での大盤解説を視聴した外国人からメッセージ(フェイスブックページへ)をいただきました。
                ↓
Thank you The Nihon Ki-in, niconico, Michael Redmond, Antti Törmänen
and everyone else concerned for the great broadcasts on the Cho Chikun vs DeepZenGo.
I hope this is just the beginning, and we will see more English broadcasts from Japan in the future!
(趙治勲先生とDeepZenGoの対局を英語で放送していただいた日本棋院、ニコニコ動画、レドモンド九段、トルマネン初段、
 またその他の関係者に感謝いたします。このような英語の実況を今後も期待しています!)


尚、只今発売中の週刊碁最新号ではトップ面~3面まで、対局者の感想と電王戦の全棋譜が解説されています。どうぞご覧ください

***************************************************
【週刊碁】

○日本棋院各売店並び主要駅のkioskなどでお買い求めできます。*280円(税込)

○年間購読(週刊碁会員):年間 13,900円(税込)←「送料無料」となっております。
 お問い合わせは日本棋院普及事業部まで【電話】03-3288-8723

※詳しくはこちら→ http://www.nihonkiin.or.jp/member/goweekly.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Youは何しに日本へ!

2016-11-08 14:30:47 | 日記
テレビ東京系列の人気番組Youは何しに日本へをご存知ですか?

以前、このブログで某テレビ局の某人気番組が「日本棋院サマーGOキャンプ」に取材に来たことをお伝えしましたが、
その番組とはYouは何しに日本へ?でした 




日本棋院サマーGOキャンプに参加した級位者のイギリス人を番組が完全密着!
日本棋院での囲碁修行の様子、宝酒造杯東京大会に参戦した様子など、いろいろ面白い内容になっているものと思われます

放送予定日は11月14日(月)(※午後6時55分~)
ぜひ、ご覧ください

※予告編はこちらから

***************************************

テレビ東京「Youは何しに日本へ?」
放送予定日: 11月14日(月)18:55~20:00
内容:
日本棋院の「サマーGOキャンプ」に参加するために来日したイギリス人に密着し、
囲碁の奥深さ、難しさを密着した外国人を通して知っていく番組内容。
最初は対戦に負けていたが、対局をしていくにつれ、次第に勝てるように・・・
番組ホームページ: http://www.tv-tokyo.co.jp/youhananishini/ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、タイ、シンガポール、マレーシアが熱い!!

2016-11-04 14:30:13 | 日記
国際交流基金アジアセンターの助成を受けて、
9月にタイ、シンガポール、マレーシアの3カ国に、学校囲碁普及活動を主目的として、
タイには、松本武久七段王唯任五段
シンガポールとマレーシアには水間俊文七段小松大樹二段が派遣されました。

それでは現地での様子をハイライトシーンのみですがご紹介したいと思います
まずは、囲碁人口が‘100万人’とも言われているタイから。

↑地元の大学で行われている囲碁授業についての説明会&ディスカッションの様子

↑タイ囲碁協会会長のコルサック氏(中央)

◆現地高校の囲碁活動の様子(チェンマイとバンコク)




続いては、組織力がしっかりしているシンガポール

シンガポール囲碁協会の拠点となっている建物(※応昌期財団から寄付されたものだそうです)

↑シンガポール囲碁協会が主催するこども囲碁教室の様子(※講師は副会長でインストラクターのジェームス氏)

◆現地名門小学校での入門教室

◆高校での囲碁課外授業の様子




最後は若者への普及に熱を入れているマレーシア

↓幼稚園での囲碁入門教室


◆中・高一貫校での囲碁課外授業の様子




◆小学校での囲碁課外授業の様子


尚、現在、発売中の週刊碁11月7日号にて、
王唯任五段、小松大樹二段のレポート記事が掲載されています。

***************************************************
【週刊碁】

○日本棋院各売店並び主要駅のkioskなどでお買い求めできます。*280円(税込)

○年間購読(週刊碁会員):年間 13,900円(税込)←「送料無料」となっております。
 お問い合わせは日本棋院普及事業部まで【電話】03-3288-8723

※詳しくはこちら→ http://www.nihonkiin.or.jp/member/goweekly.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーGOキャンプ2016(後編)

2016-11-01 16:43:55 | 日記
後編レポが遅くなりましたが、
盛りだくさんの「サマーGOキャンプ後編」の様子をお伝えします

国内最大の囲碁大会といえる宝酒造杯東京大会(東京有楽町フォーラム)にサマーキャンプの参加者(20才以上)が参戦しました!!




1400名以上が参加!サマーGOキャンプの参加者も奮闘し、大会を満喫しました




◆名人戦第一局を5分間特別生観戦!!




◆名人戦前夜祭に参加!





◆名人戦国際交流対局イベント







最後は張豊猷八段、下坂美織二段と記念写真です。皆さん大変いい顔しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする