棋院海外室Go日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

世界アマinタイ

2015-06-19 17:13:00 | 日記
囲碁のオリンピックともいわれる「第36回世界アマチュア囲碁選手権戦(6月6日から11日)」が初めてタイ(バンコク)で盛大に開催されました

これまでの歴史を振り返ると、第1回から第30回大会までは第9回を除きすべて日本で開催されていましたが、
2010年以降、日中韓の3カ国による輪番制で開催され、
ついに、今年初めて、日中韓以外の国(=タイ)で、世界アマが開催されました
『囲碁の国際化』を証明する、囲碁史に残る大会となりました。

タイは囲碁普及において、実は先進国であり、成功例として注目されています。
囲碁人口が100万人以上といわれ、そのほとんどが30才以下の「若者」と聞きます。
小・中・高校、大学へ組織的に囲碁を普及しており、
若者への囲碁普及においては、世界で最も成功している国と言われているほどです。
その全貌については、次号(6/22発売)の週刊碁にて詳しく紹介されますので、是非ご覧ください


それでは、大会の様子を簡単にご紹介したいと思います


■オープニングセレモニーの様子


■タイ囲碁協会会長のコルサック氏に日本棋院理事長より7段免状の贈呈


■サイドイベント(トリプル碁)の様子


■大会審判団(審判長はレドモンド九段)


■大注目の好カード(日本代表平岡選手vs中華台北代表最年少12歳)


■地元タイ代表選手(写真右)


■局後の検討の様子


■閉会式の様子


■全勝優勝を果たした金 昌勳選手(韓国)

※出場全選手については、こちら→ http://www.nihonkiin.or.jp/event/amakisen/worldama/36/participants.html

********************************************************************
【週刊碁】

○日本棋院各売店並び主要駅のkioskなどでお買い求めできます。*280円(税込)

○年間購読(週刊碁会員):年間 13,900円(税込)←「送料無料」となっております。
 お問い合わせは日本棋院普及事業部まで【電話】03-3288-8723

※詳しくはこちら→ http://www.nihonkiin.or.jp/member/goweekly.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする