棋院海外室Go日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新人院生!

2012-09-20 22:43:29 | 日記
2週間後、セルビアからひとりの学生が単身、院生研修の為に来日します
ニコラ君20才。もの静かで真面目な好青年です

囲碁一家に育ち、幼少の頃に囲碁を教えてもらったお父さんはセルビア元チャンピオン、
また5才年上のお兄さんも非常に強く、ニコラ君と同格もしくはそれ以上と聞きます。

ニコラ君に初めて会ったのが2011年のヨーロッパ碁コングレス(ボルドー)でした。
院生になりたいと紹介を受けたのですが、一年後にそれを実現させたのだから凄い

というのも外国人が院生になる為には「棋譜審査」は勿論ですが、自国の囲碁協会の推薦状、日本での保証人の確保、
長期滞在ビザを取得するための書類審査、院生料、そして日本での生活費といったものをすべて用意し、
クリアしなければならないからです。そして日本語も勉強しないといけませんね。

気になる実力の方ですが、去年アンティ君(フィンランド)が院生に入学した頃とほぼ同レベル(アンティ君の方がちょっとだけ上かもしれません)と予想します。

本人曰く、今夏のヨーロッパ碁コングレスでの総合成績(20位)が今ひとつだったそうです。
その原因を聞くと「ベスト8に入れば、スポンサー(経済支援)が付くことになっていた」そうで、
勝たなければというプレッシャーがかかり、本来の力を出しきれなかったと話していました。

相当の覚悟と気概を持って、そしてセルビアの期待を背負って来日します
充実した院生生活を送れるよう海外室としてできる限りのサポートをしていきたいと思います


写真左:ニコラ君(2012年ヨーロッパ碁コングレスにて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマースクール(後篇)

2012-09-18 10:50:04 | 日記
大好評だった日本棋院「サマーGOスクール」の後篇です
*前編はこちら→ http://blog.goo.ne.jp/kiin5/e/1e1138c41c36827c71baf2a25296be0e

三村智保九段主宰の「市川こども囲碁道場」で交流対局!



写真中央:三村九段(*三村九段のご厚意にはあらためて感謝申し上げます)

墨田区横綱町公園での100面打ち囲碁大会に参戦!

写真右:金澤秀男七段

写真右:信田成仁六段

三谷哲也七段による詳解定石講座


大学囲碁部生と親善交流対局




英会話クラブの棋士6名による「指導碁×連碁」!


写真右:村上晶英二段

武宮正樹九段がサマースクール・リーグトーナメント優勝者と対局!




*********************************************************
お知らせ

○「週刊碁」の今週号(9/17発売)と来週号にサマースクールが紹介されます
*日本棋院各売店並び主要駅のkioskなどで270円(税込)お買い求めできます。
(尚、iPad、iPhoneでの電子版は、250円(税込)でお求めできます)

○墨田100面打ち囲碁大会に偶然!?NHKが撮影に来ておりサマースクールの参加者は取材を受けました
10月7日(日)午後のEテレの番組の中で簡単に紹介されるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コングレス(後篇)

2012-09-14 17:28:56 | 日記
以前、このブログの中でコングレスの後篇をお届する約束をしておきながら、まだご報告していませんでした
       ↓
http://blog.goo.ne.jp/kiin5/e/3c0dcfd516069c2bb0293d0d7db49700

それではヨーロッパ碁コングレス2012の後篇をご覧ください

キッズ碁大会!こどもたちもみんな真剣です。



地元TV&新聞にも紹介されました!(写真:地元出身の高校生の高段者)



囲碁グッズ&書籍コーナー



暗闇の中でも対局!


これからが本番? 夕食後もずっと囲碁


ハンスピーチメモリアル展示



三谷哲也七段VSアンティ・トルマネン(元院生)




碁キチは世界共通!
参加者は純粋に朝から晩まで囲碁をエンジョイしていました

来年は7月27日からポーランドの千の湖地方と言われる観光地オルシュティンで開催され、
2014年はルーマニアで開催される事が決まっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好評!サマーGOスクール(前編)!

2012-09-07 13:24:52 | 日記
日本棋院で初!外国人対象のサマーGOスクールが8月27日から9月5日まで10日間行われ、
大好評のうちに全プログラムを終了しました 

告知&募集期間が短かったにもかかわらず、
世界9カ国(マレーシアから4名、フランスから3名、イギリス、ドイツ、スペイン、アメリカ、ロシア、ブラジル、トルコから各1名)14名が時間とお金を費やして参加しました

参加者は、海外経験豊富な講師陣による講座、指導碁と厳選詰碁問題等により棋力アップを図り、
また世界に誇る囲碁文化を体験学習しました

因みに朝日新聞の夕刊にもこの「サマースクール」は紹介されました
*電子版でも紹介されています。→ http://www.asahi.com/igo/topics/TKY201209040339.html


あまりに内容が濃く、とても一回のブログでは紹介しきれないので、
二回に分けて、紹介したいと思います。


大竹名誉碁聖と面談!(初日午前)


「幽玄の間」見学


マイケルレドモンド九段の講座(本因坊戦第5局を詳細解説)


小林千寿五段の検討会


本因坊就任式(井山本因坊と記念写真!)


桂篤四段による指導碁(*海外では畳みの間での対局はなかなか体験できません)


名人戦観戦(緊張&感激!)


山田至宝七段(常務理事)による指導碁


なんと免状を取得!?

後篇に続く。。。

尚、「週刊碁」の再来週号の中でも詳しくお伝えする予定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする