棋院海外室Go日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

碁ワールド8月号では

2011-07-19 16:28:52 | 日記
7月20日発売の【碁ワールド8月号】は海外室イチ押し!のお薦め号になります

8月号は海外ネタが尽きません!

まず、先月松江市で開催された「第32回世界アマチュア囲碁選手権戦」の大特集(全19ページ)です
84歳の平田選手vs全勝優勝を狙う中国選手の注目の一戦を小林覚九段が徹底解説!
「平田さんは経験で打っている」と評するなど興味深い内容となっています。

海外室からも世界アマ特集号ということで特別に特集記事を書かせていただきました
宇宙流もビックリ!?の棋譜や「武宮特別賞」の裏話などを載せていますのでどうぞお楽しみに!

さらに、博賽杯金仏山国際囲碁超覇戦で世界戦初優勝を果たした井山裕太九段の特集です
韓国の李世ドル九段と中国の古力九段を見事連破した2局を井山九段が自戦解説しています。
井山九段の読みと戦いぶりをどうぞお楽しみ下さい。

とにかく「碁ワールド8月号」は必見です。お見逃しなく

*********************************
【碁ワールド8月号】7月20日発売、定価860円

*電子版
碁ワールドの「電子書籍版」をご存知ですか?
iPadやiPhoneをお持ちの方には「電子版」もお勧めです!

実は、小生もiPadを最近購入し、この「電子版」を楽しんでいます。
便利な「棋譜再生機能」が付いているので、
棋譜並べが面倒な人にとっても、総譜を簡単にチェックできます。
また、iPadの場合、画像(写真)が印刷版よりきれいに映ります!

しかも、キャンペーン中(7月末まで)なので、大変お得
詳しくはこちらから http://www.nihonkiin.or.jp/igobooks/
iPadやiPhoneをお持ちの方は、この機会に是非お試しください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット対局~日米ユース親善交流ネット対局~

2011-07-15 09:00:22 | 日記
初!「日米ユース親善交流ネット対局」が7月22日(金)にネット対局「幽玄の間」で行われます
*ネット対局「幽玄の間」についてはこちらから⇒ http://u-gen.nihonkiin.or.jp/

プレーヤー(対局者)は全員18歳以下で、10対10のチーム対抗戦になります
日本チーム(10名)は、日本棋院本院の院生(6名)と全国高校囲碁選手権東京都代表校(筑波大学附属駒場高校)
の囲碁部のメンバー(4名)で構成されます。
一方の米国チームは、アメリカ囲碁協会の全米ユーストップ10がメンバーになります。
*手合いはオール互先(先番6目半コミ出し)、持ち時間は一人45分で、その後30秒の秒読みが5回となります。

多くの方が日本チームの圧勝を予想されていると思いますが、
正直言って、この勝負はやってみないと分からないですね。
今年の世界アマで米国の代表選手が3位に入賞したように、このところレベルが上がってきています。
いい試合、接戦を期待したいと思います。

この興味深い対局の模様は、7月22日午前9時から「幽玄の間」で全10局ライブ中継されます

また、7月25日(月)発売予定の週刊碁の中でも
この「日米ユース親善交流ネット対局」の模様をご報告する予定です。
どうぞご期待ください

*******************************
【日米ユース親善交流ネット対局】

日程:2011年7月22日(金)午前9時~
場所:ネット対局「幽玄の間」 ⇒http://u-gen.nihonkiin.or.jp/
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフ編

2011-07-05 17:05:34 | 日記
先月世界アマが終わったかと思うと、早くも来年の日本代表選手を決める世界アマの予選が各地で始まっています
*因みに東京都大会の一次予選は、7月24日(日)の予定です。
記念に出場してみるもよし、力試しに出場してみるもよし、もちろん栄えある日本代表選手を目指し出場するのもよし。
私も名誉ある日本代表選手を目指して出場してみようかな(笑)

さて、今回は世界アマ「番外編」の最後、スタッフ編をお送りします。
*尚、「本編」の方は碁ワールド8月号(7月20日発売)で、た~っぷり(全19ページ)紹介する予定です。

■対局開始5分前の合図


■対局開始の合図

因みに、今大会では遅刻した場合、持ち時間から遅刻した分の倍を差し引く
厳しい大会規定になった為、対局開始前はとても緊張感がありました

■対局結果の確認

棋院のスタッフにより、全対局の結果を確認、記録します

■選手登録

日本に到着した選手の登録を行っています。今年は大震災後の影響で選手の来日が
ドタキャンされることを懸念してましたが、無事、全員の登録がなされました

■前夜祭受付



前夜祭には、溝口島根県知事や本因坊道策の生家山崎家、
岩本薫先生の親族の方も出席されました。

■通訳(メディア)

テレビ用インタビューに協力、マイクを持って台湾選手の通訳をしています。
*因みに世界アマには、英語、中国語、スペイン語、韓国語の通訳が同行しています。

■中継用PCのチェック

幽玄の間での中継用のPCを入念にチェックしています。

■順位表のアップデート

対局結果と次の対戦相手を順位表に記していきます。平田選手も注視していますね。

■打ち上げ

祝杯!? 大会の成功をお祝いしました

********お知らせ********
・碁ワールド8月号(7月20日発売)にて、世界アマの特集記事とたくさんの写真が掲載されます
・世界アマ東京都予選は、7月24日(日)に開催されます。奮ってご参加下さい
 詳しくはこちらから⇒ http://www.nihonkiin.or.jp/news/2011/06/33_5.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする