棋院海外室Go日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

NHK囲碁フォーカス

2022-03-05 21:53:38 | 日記
本日(3月6日)放送のNHK囲碁フォーカスの特集コーナーは
トップ棋士も英語で発信!海外へ囲碁普及」 です
        
動画制作の舞台裏、世界の囲碁ファンの反応などを、海外普及の現状と併せて紹介!
海外室も出演しています バタバタの舞台裏をご覧ください (笑)

また、一力遼九段最新動画(応氏杯準々決勝 自戦英語解説)の宣伝用動画(短縮版)をリリースしました!


こちらは日本棋院海外版囲碁チャンネル(YouTube)でご覧いただけます!
https://www.youtube.com/watch?v=qaV9nnrztiA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ

2022-03-05 19:06:43 | 日記
ロシアによるウクライナ侵攻が、世界の囲碁界にも影響しつつあります。

内容は具体的には申し上げられませんが、
国際囲碁連盟と欧州囲碁連盟の各メンバー国の代表者でオンラインによる議論が始まってます。

各スポーツの世界連盟、また冬季パラリンピックでのロシアへの対応で見られるように、
今後、囲碁界でも、世界アマや国際棋戦に影響が出てくることは避けられないかもしれません。

そんな中、ご紹介したい写真があります。



これは昨日チェコ囲碁協会のSNSで紹介された写真で、
この戦争で、ウクライナからチェコに避難したこどもたち。
囲碁が大好きなこどもたちで、受け入れたチェコの碁会所で地元のチェコ人と碁を打ってるシーンです。



このような子どもたちが、命の危機にさらされ国を逃れないといけない、これが戦争です。
ただただ世界平和を願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西條先生とのお別れ~コングレス

2021-09-06 17:42:06 | 日記
先月、西條雅孝九段がお亡くなりになりました。
海外の囲碁普及活動のために、大変ご尽力された先生としても有名でした。


特に、ヨーロッパ碁コングレス、フレンチサマー碁キャンプには、毎年のように足を運び、指導、交流をされ、愛された先生と聞きます。

(フレンチサマー碁キャンプでの西條先生)

西條先生の愛弟子の一人、タラヌ・カタリン五段(ルーマニア)は訃報を聞き、Zoomでお別れをしたそうです。
敬愛する師との最後のお別れ、深く悲しみ、落ち込んだことでしょう。

カタリン五段は、日本棋院中部総本部で院生となり、プロ試験に合格、日本で棋士として五段まで昇段した後、母国ルーマニアとヨーロッパの囲碁普及の為、15年以上前に帰国しています。
ここ最近は、Saijo European Youth Go Tourを立ち上げて、ユースの囲碁普及を行っています。(Saijoはもちろん西條先生のお名前)

毎年恒例のヨーロッパ碁コングレスが、去年(ウクライナ)、今年(ウクライナ)と連続して、コロナ禍で中止になりましたが、
奇しくも、来年は、ルーマニアで開催されることが既に決まっています。
そして、Saijo メモリアル囲碁トーナメントのコングレス期間中での開催も最近発表されました。




美しい山々の自然に囲まれた場所で、3年ぶりに、コングレスが開催(2022年7月22日~)される予定です。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
             ↓
ヨーロッパ碁コングレス2022公式サイトhttps://egc2022.ro/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の一力遼

2021-08-25 10:46:15 | 日記
久しぶりのブログ更新になります!

私事ですが、昨日、一回目のワクチン接種をしました。
打ててほっとしましたが、デルタ株の蔓延、更なる変異株など、残念ながら、まだまだこのコロナ禍は続きそうです、、、
ですので、海外普及、海外事業も、オンラインを中心にシフト中!

さて、今回は、一力遼九段にクローズアップし、ご案内させていただきます!

2010年代は井山(現大三冠)さんの一強時代と言っても過言ではなく、一時期、7冠を保持したこともありました。
(そのあまりの強さに、囲碁界の「魔王」とまでネーミングされたほど)
しかし、2020年代に入り、一強時代から戦国時代へと流れが変わろうとしています。
その井山一強時代に待ったをかける旗頭となるのが、去年、天元・碁聖の二冠を獲得した一力遼九段でしょう。
特に天元戦では、タイトル保持者の井山天元(当時)をフルセットの激戦の末、破り、初の天元位を奪取したのは記憶に新しいところ

その間、応氏杯に準決勝進出するなど各世界戦でも大活躍し、いまや国内のみならず、世界中の囲碁ファンからも大注目されているのが一力遼九段です

去年、一流大学を卒業したことでも有名ですが、実は英語も学生時代から堪能で、
この度、世界中のファンのために、天元獲得を決めた最終局を、なんと「英語」で自戦解説していただきました!


数日前に、海外向けにYouTubeで先行公開し、海外の方から賞賛のコメントが寄せられています!(一部ご紹介します)
- "It's amazing to see the very top Japanese player give some of his time to English-speaking go players!"
- "Excellent commentary from Ichriki Ryo"

一力さんの動画は、こちらから、ご覧いただけます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルマネン初段が初登場!

2021-02-17 09:42:22 | 日記
世界的なコロナ禍によって、海外室は、このところ「オンライン」事業に力を入れています!

最近では、去年12月にUKAI杯世界女流アマ囲碁選手権戦(33か国・地域)を”オンライン”で開催しました!

また日本棋院囲碁チャンネルでは、去年11月にマイケル・レドモンド九段最新AI講義を全6回配信しました!

今回はフィンランド出身のイケメン棋士アンティ・トルマネン初段日本棋院囲碁チャンネルに登場です!


本日2月18日に前編を公開しました
(後編は2週間後に公開予定)

内容は、インタビューを交えた「本音トーク」と「思い出に残る一局」の自戦解説の二本立てになっています。

「本音トーク」ではアンティ初段の院生時代を中心にプロ入りするまでの話を冗談を交えながらいろいろ語ってもらいました!
そして「思い出に残る一局」に選んだのは、プロ入段試験の一局。

こちらは海外の囲碁ファン向けの企画で、全て英語で話されていますが、英語がわかる方には十分楽しめる動画内容となっています。

また、少しでも英語が理解できればフィーリングでわかる内容ではないかと思いますし、英語の勉強にもなると思います

外国人の友人知人の方がいらっしゃいましたら、おススメいただければ幸甚です。

*****************************************
日本棋院囲碁チャンネルこちら

アンティ・トルマネン初段の動画はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする