快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

今朝、外へ出たならば、一際目立つ赤色の花が見えた、ハイビスカスの開花です、今年二度目の開花です、ハイビスカスは夕方には萎んでしまいます、一日花です儚い命。

2024年06月03日 12時19分12秒 | 日頃の写真新活動

今年二度目のハイビスカスの開花を観ました、ハイビスカスと言えば、真夏の花ですね、梅雨入り宣言が

無い儘、夏の花が咲き出すとは、「儚い命」一日花です、夕方には萎んでしまいます。

令和6年6月3日(月)投稿。


令和6年6月に入りました、梅雨入り宣言は、されて居ないが、雨の日が多くなりましたね、6月と言えば、紫陽花の季節に為って来たかと思い幸田の本光寺山へ行って来ました。

2024年06月01日 20時30分05秒 | 日頃の写真新活動

紫陽花の季節と思いTAFTを酷使為て紫陽花を観てきましたが、満開とは一寸早い様でしたが、光寺山の庭園には、大入り満員の花観客で賑わって居ました、スマホ撮影の人が90%程でした。

本光寺山の参道と山門、右側の参道端の紫陽花はポツポツでした。

睡蓮が爽やかな色で咲いていた。

      

   感謝観音様は、御一体でした。

 感謝観音様の石像、写経を「感謝観音様」に、お納めして祈願します。

 ドクダミの花が咲いていました。

此の様な状態の開花でした、紫陽花は、雨降りが似合うようですね。

令和6年6月1日(土)投稿。


油ケ淵遊園地へ花菖蒲を見に行きました、今年二度目の訪問です、今度は、満足の往く景観でした、花菖蒲観客も大勢でした、キッチンカーも4台開店していました。

2024年05月30日 19時53分01秒 | 日頃の写真新活動

全園素晴らしい景観でした。

 噴水が勢い良く水しぶきを上げて居た、元気を貰ったようだ。

花菖蒲畑の向こう奥にキッチンカーが、営業を為て居ました。

今度は、満足のいく花菖蒲の撮影でした、キッチンカーで腹拠しらいが出来て、満足為て帰宅為ました。

令和6年5月30日(木)投稿。

 


小雨の中で、cameraを持って油が淵公園に行って来ましたが、期待した程開花為ていません今年は例年より開花が遅いように思う。

2024年05月19日 16時22分40秒 | 日頃の写真新活動

 

小雨の中を傘も差さずに花菖蒲を撮りに行ってきました。

 躑躅が綺麗な色で咲いていたので撮って来ました。

女子会でしょうか?、花菖蒲よりお話が優先のようだ。

今年は、花菖蒲祭りは開催為てない、小雨の中に多数のお客さんが見えた、三脚を設置為て2人のカメラマンが居ました、爺と3人がcameraを持って撮って居た、後はスマホで撮影為ていた人は4~5人居た、もう一度行ってみようと思ってます。

令和6年5月19日()投稿。

 


今日は、ミササガPKで、バンド演奏が行われると情報を戴いたので、早起きしてミササガPKえ行ました、演奏開始までに2時間ほどの時間が過ぎて、期待して居ましたが、期待外れでした。

2024年05月11日 14時06分12秒 | 日頃の写真新活動

バンド演奏が、弦楽器で、何か迫力に欠けていた、歌い手も期待外れでしたので、早く帰宅しました。

薔薇園は、最高の景観だ。

公園の日陰でリハーサル為て居た二人。

この歌い手の女の子は、私の感覚では、上手とは言えない、伴奏の音をかき消し、イッパイ、イッパイの叫び声で雰囲気は良くなかった。

演奏も迫力が無かった、ドラマーが有った方が、魅力的だと思った。

薔薇の花が綺麗に咲いて居た。

今日は、お天気も良く朝早くから親子連れや、犬の散歩の人達で賑わって居た、勿論カフェとパン屋さんも、大入り満員でした、Pも満車の立て札が出て居た。

令和6年5月11日(土)投稿。