けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

昭和レトロな飲み物

2024-05-30 18:46:20 | ゴチ物

◆本日のお買い物◆

~国産メロンのクリームソーダ500ml×48本~

 

久々のクリームソーダです。(人〃∀〃)

クリームソーダと言ったら昭和レトロな飲み物だと思うのよ。

今回はカルピスソーダのメロンクリームソーダ。

いつものクリームソーダより炭酸っぽい。クリーム味がカルピスだしね。

 

佐川のお兄さんがPPバンドで結束された2箱(25kg相当)をひょいっと運んで来た。

いやー、これは玄関先では受け取れないわ。中に入れちゃって下さい。

今回、受け取りのハンコもサインも要らなかったんだけれど、えっ、コレ置き配なの?

もし留守だったら置き配されてたのかな?こんな重量物、玄関にドンと置かれてもなぁ。

私は置き配否定派です。なぜなら玄関から出入りしていないので、

玄関に置かれても気付かない可能性があるからーあ、でも置き配完了の連絡があるのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ281通目を送付

2024-05-29 18:35:51 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~「ふみの日」切手(耳付き)~

 

ポスクロ281通目を送りました。(5/28)

今回のお相手は、ドイツに住むアンジェラさん。

 

アンジェラさんの趣味は、料理、読書、オリエンタルダンスで、地元のカーニバルクラブの

会員だそうです。

リクエストは「12月のクリスマスカード」「アン・ゲデス(写真家)」「伝統衣装を着た人々」

「あなたの故郷、風景、あなたの国の有名な場所」「面白いカード」「動物」。

 

アンジェラさんのお気に入りには舞妓や芸妓さんのハガキが多かったから、ズバリ和風で。

 

 

歌川国芳の浮世絵。「みかけハこハゐがとんだいゝ人だ」。

 

「私は面白いと思うのですが、どうですか?」と書きました。

 

今回も切手は、ふみの日切手をシートから適当にカットしました。

イヤイヤ適当じゃないな。今回はしっかり家の形にカットしました。

ハガキが大判だったので、大きな耳付きでも余裕がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ280通目を送付

2024-05-27 17:39:49 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~「ふみの日」切手(耳付き)~

 

ポスクロ280通目を送りました。(5/26)

今回のお相手は、アメリカに住むラリーさん。

 

ラリーさんはアメリカ50州のうち49州には行き、12州に住んだ事があるそうです。

80か国以上を訪れ、ドイツ、パナマ、サウジアラビア、イタリア、スペイン、英国、トルコなど、

世界中のいくつかの国にフルタイムで住んでいました、と。

リクエストは特にありませんでした。

 

 

「日本には47都道府県があって、これら食品は各都道府県の特産品です。」と書きました。

 

切手は、ふみの日切手をシートから適当にカットしました。

この切手は切り取ったら、全然”絵”にならないじゃん!耳あってこそよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●●の夏、日本の夏

2024-05-26 21:58:38 | 物・モノ

◆本日の準備◆

~蚊取り線香~

 

渦巻き蚊取り線香なら、キ●チョーが有名だけれど、キ●チョーはお高いので

うちでは、もっぱら他メーカー品を特売で買っている。

うちは家の周りに藪(雑草とも言う)が多いので、蚊が大量に発生するのだ。

寝室では電子蚊取りを使っているが、台所や茶の間(居間)では渦巻き香が主流だ。

 

そして携帯蚊取り器は庭仕事には必須アイテムだ。

これを腰にぶら下げて、さらにロイヤルファミリーになって草刈りをするわけよ。

 

さてさて、そろそろ芝刈り第2弾を決行しとかないと、恥ずかしいことになるぞ~。

うちには滅多に訪問者はないんだけれど、夜中の新聞屋さんと日中の郵便屋さんと

夜間の宅配業者、月一の新聞の集金と隔月の水道の検針くらいか。

回覧板も回って来るけれど、ポストまでならそんなに恥ずかしくはない。

でも玄関まで来られると庭の鬱蒼さが、もう半端なくてねー。

まったくの他人ならともかく、近所の人に見られるのは恥ずかしいなーと。f^_^;)  

そろそろ玄関にゴミ収集所の管理当番の鍵が届く頃なのよね。

 

あー、庭の芝刈りもそうだけれど、門からのドウダンの生垣の刈り込みもしないと

道幅が狭くなって来て夫が帰って来る度に生垣に車をこするのよ。

新芽だからキズにはならないけれど気分的に嫌よね。

ドンドン太って来ている生垣だけれど、どうせ刈り込むならガッツリ刈っちゃいたいので

もう少し太らせてからでもイイかな。

刈った後また太って来ても、もう刈ったりしないからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊ポスクロ通信~91号

2024-05-25 22:15:57 | ポスクロ

◆本日のメール◆

~ポスクロ本部からのメール~

 

272通目のハガキがウクライナに届きました。(5/23)

ウクライナのスヴェタさんの元まで、8,129km旅して29日で到着。

 

心配していたウクライナに無事届きました。

 

 

277通目のハガキがイタリアに届きました。(5/24)

イタリアのローラさんの元まで、9,738km旅して8日で到着。

 

今週は、2通送って受け取りはなし、2通届いたと連絡がありました。

(ただ今、4通が旅行中)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする