けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

ポスクロ201通目を受取

2023-06-30 21:58:02 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~エマ・ミゲラ「Pink fantasy」~

 

ポスクロ201通目を受け取りました。(6/26)

お相手は、ドイツに住むピアさん。

9,309km旅して11日で届きました。消印は6/18だったので実質8日。

アドレスを引き当てた日が6/15でした。

 

 

切手が前回と丸かぶり。今年発行の最新版なのかしら?

検索してもハガキのイラストの作者情報は得られず・・・。

 

ピアさんは、毎日1万歩歩いているそうです。

いや~、私も歩いているよ、仕事でだけどね。( ̄▽ ̄;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ200通目を受取

2023-06-30 18:38:26 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~エルツ山地~

 

ポスクロ200通目を受け取りました。(6/26)

お相手は、ドイツに住むミシェルさん。

8,980km旅して38日で届きました。消印は6/18だったので実質8日。

アドレスを引き当てた日が5/19でした。

 

 

この切手は何だろう。ドイツ語で「民主主義の看板(標識)を掲げよ。」と。

なぜ地球が虹色の鉢巻きしてるの?

 

エルツ山地と言えば、以前貰った事があったよな・・・と探したら、なんと

前のお相手もミシェルさん。Σ(゚∀゚;ノ)ノ

さすがに別人でしたが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ199通目を受取

2023-06-29 21:37:47 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~韓国・良洞村~

 

ポスクロ199通目を受け取りました。(6/26)

お相手は、韓国に住むキムさん。

1,139km旅して46日で届きました。消印は6/14だったので実質12日。

アドレスを引き当てた日が5/11でした。

 

 

ハート型の切手が可愛いわ~。

「ポンポンポロロ」という韓国の子供向けアニメの主人公の「ポロロ」と仲間たちです。

大人気で韓国では「子供たちの大統領」とまで呼ばれているそうです。

 

ハガキの出典がわからなかったんですが、左隅に薄い文字でハングルと中国語と英語で

何か書いてある。かろうじて英語が読めるか~。Yangdong Village?

 

良洞村は伝統民俗村。

村全体が重要民俗文化財で、ユネスコの世界遺産にも登録されています。

良洞村は、かつては上層階級の貴族が住んでいた場所でした。

貴族が住む青いタイルの家と庶民が住む茅葺きの家があります。

150近くの古い家があり保存されています。そこにはまだ人々が住んでいます。

 

私の質問「お酒は何を飲みますか?」に対して

キムさんは「ティーンエイジャーなので飲めないけれど、韓国の大人は焼酎を飲みます。」と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ198通目を受取

2023-06-29 19:12:55 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~フォルクスフェスト~

 

ポスクロ198通目を受け取りました。(6/26)

お相手は、ドイツに住むアントニアさん。

9,363km旅して140日で届きました。消印は6/19?だったので実質7日。

アドレスを引き当てた日がなんと2/6でした。

 

 

切手はマーベル「ブラックパンサー」。検索したら「スパイダーマン」とかもあったから

ヒーローシリーズでも出ているのかな?

 

アントニアさんは月に1、2回アドレスの送付枠全部を一気に引いているみたい。

一気に引いた方が、送付国が偏らないらしいけど・・・。

それにしても2月に引いたアドレス宛に6月にハガキを書くって、どうかな。

(ハガキの日付は6/5でした)

 

フォルクスフェストは伝統的な民族祭りです。

ドイツでは、暗くて寒い冬が終わる4月から秋にかけて各地で開催されます。

日本の夏祭りなどと比べると大規模で大きなものになると屋台だけでなく、

終了後解体してしまうのがもったいないくらいの立派な仮設レストランやビアホールが

建設され、移動遊園地も設営されます。

移動遊園地には観覧車やメリーゴーランドはもちろん、ジェットコースターや

フリーフォールなどの大規模なアトラクションが作られることも。

音楽ライブのステージやトランポリンのような子供向けエアー遊具が設置されている

イベントもあり、パレードや大規模な花火の打ち上げが行われることもあります。

 

アントニアさんはとてもキレイな文字で、大変読みやすかったです。

でも数字の「1」は「人」でした。( ̄▽ ̄;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ210通目を送付

2023-06-28 18:24:56 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~「ディック・ブルーナ」の切手~

 

ポスクロ210通目を送りました。(6/26)

今回のお相手は、オランダに住むマーサさん。

 

マーサさんは「美術館や文化的で歴史的な展示会に行くのが好き、旅行が大好きです。」と。

リクエストは「」「11月/12月のクリスマスカード」「4月のバースデーカード」

「ムーミン」「Postalloveからのご挨拶」「エジプトとケルトの歴史」「青い猫」etc.

 

カトレアのハガキがあったな、とコレにしたんだけれど・・・。

 

 

星野富弘さんの説明は出来ても、この詩は直訳できないよー。

「マザーをママと呼ぶかマムと呼ぶかマミーと呼ぶか、その様な事が書かれています。」

適当な事を言っちゃったよ。ヾ(=w=;)

 

切手はディック・ブルーナ(オランダ人)で決まりでしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする